1 宛名のないメールって知ってますか?#宛メ みんなに公開

宛名のないメールって知ってますか?

pc_top

宛名のないメール(通称宛メ)は小瓶に手紙を入れて海に流すよう場所です。
居場所を失ってしまった方も
安心して利用できるSNSです。

URLはこちら↓
https://www.blindletter.com/index.html

ぜひやってみてください。

1

メモを他の人に見せる

このメモを見せたい人に、このURL(今開いているページのURLです)を教えてあげてください

コメント(15)

  • someone

  • someone

  • someone

    最近、小瓶(相談したいこと)が掲載されるのが遅くなりました。最近なりすましも増えているそうですが、私も使用しています。

  • someone

    やり取りに時間がかかる。即レスに慣れてる人は馴染めないかも。

  • someone

    危ない所もあるけど、救われている人は沢山いると思う。

  • someone

    素敵なサービスのご紹介ありがとうございます

  • someone

    私もつい最近始めました

  • someone

    同じように悩んでる人がいて相談できます。親や友達が分かってくれなそうなことを分かってくれて少し楽になります。

  • someone

    このサイトは規制が緩いから、他のSNSが使えなくて仲間を見つけにくい小中学生が集まってくる。そういう子達のうち、このサイトで知り合った相手と個人的な付き合いをしたいがために、他のSNSに流れてそこでつながってる子がいる。もちろん他のSNSでは年齢制限違反。優しい居場所として機能してるだけならいいけど、ここで優しい言葉をかけられて騙されて、違反だって分かってても他のSNSで繋がろうとする場合もあるから、気を付けたほうがいい。

  • someone

    お返事するのもされるのもほぼ全員精神を病んでる人達だけだし、運営のチェックは自殺予告や自殺未遂も通しちゃう適当さだから、困ってる人にとって世界で一番危険なサイトだと思います。
    昔使ってた人は知らないと思うけど、厚生労働省の支援情報検索サイトへの掲載も運営自身がやめてるし。
    メンヘラ同士で揉めたり自殺の仕方を学んだりリスカって普通なんだと勘違いしたり、素直な人ほど悪いほうに落ちていくようになってる。

  • someone

    私は小学生ですがみなさんとっても優しいし大人の方々もたくさんいますよ。

  • someone

    最近妙な改変が多くて使いにくくなった。今まであった便利なタブは「壊れた」とかの理由でなくなったままなのに、特定の人だけしか使えないようなタブは新しく作れるんだ、って感じ。それは一例だけど、ユーザーに対して公平性がなくなったって思う。まぁ新しく訪問する人にはいいんじゃないの。

  • stella stella

    私はふつうにできましたよ。

  • someone

    上のアドレスから飛ぶと凍結削除されてますって表示される

  • stella stella

    でも大人も案外いますよ。

  • stella stella

    私宛メやってるんですが、確かに中高生メインですね。

  • someone

    昔と違って中高生メインで、優遇されてる。大人の居場所はないかもね。

  • ・・・ 残り9件のコメントを見る