0 [外部記憶]気になった記事 #気になった #記事 #weblog #photobook #photo #camera #写真整理 #スマホアプリ #レンズ # Kマウント #フィルムカメラ対応してー みんなに公開
気になった記事のメモ
いつもお世話になっているサイトさんから、新たに発見したサイトさんで、気になった記事や、お役に立ちそうな記事のメモのまとめ。
さくっとふぉとらいふ さん
https://photolog.aiko15.com/
- 【スマホの写真整理術】安い! 500円以下でフォトブックをつくれるアプリ6選
https://photolog.aiko15.com/7917/ - 実はこんなにある! スマホからつくれるフォトブック・コレクション2019
https://photolog.aiko15.com/3965/
やっぱり、「作成専用ソフトをPCにインストールするタイプ」より、「webやアプリから作成出来る方」が、フォトブックを含むフォトグッズの作成が、より手軽で簡単になると思います。
ぶっちゃけ写真があれば、スマホやタブレットからサクサクっと作れるので、「取っ掛かりやすさ」や、「作成のしやすさ」は、「webから」 > 「専用アプリから」 > 「専用ソフトから」という順になっちゃうかな。
あ、webでもアプリでもソフトでも、「使いやすい(作成しやすい・編集しやすい)」モノに限りますけど。「絶対もうここでは作らない」と思ったUIが……。
フォトブックおすすめはどこ?
実際に作ってみたガチンコレビューランキング さん
https://children-photobook.info/
- フォトブック特徴一覧
https://children-photobook.info/kakaku.html - 溜まりがちな写真や画像データの整理について
https://children-photobook.info/seiri.html - 今さら聞けない写真の疑問を解決!
https://children-photobook.info/abputphoto.html - お問い合わせ
https://children-photobook.info/toiawase.html
そういえば先日偶然発見した、「写真の整理を目的とした協会」というものがあるとは、いままでまったく知らなかったので、ブログなどとても勉強になるました。
「毎月1日は写真整理の日」らしいです。
- 写真整理協会 さん:https://photokeep.org/
「写真整理」を、アナログ・デジタル問わず、両方の観点から「思い出を読み返す・見返す」ためのお手伝いをされているとのことです。また、そのお手伝いをする『写真整理アドバイザー[認定資格]』の育成や、依頼された「写真整理」のアドバイスなど、多方面で活躍されているようです。
ほかにも、「ハウスキーピング協会」など、いろいろな協会があるのですね……。
変デジ研究所-カメラとガジェットのレビューブログ
https://lab.hendigi.com/
- 【レンズ沼】妻が愛用するペンタックスのレンズを5本紹介します!
https://lab.hendigi.com/pentax-lens/ - PENTAX K-70に三種類のレンズを取り付けてみた!
完全オートでも綺麗に撮れる初心者にも優しい一眼レフです!
https://lab.hendigi.com/pentax-k-70-review/ - PENTAX K-70のファームウェアアップデートを「バージョン1.11」にしました。
https://lab.hendigi.com/pentax-k-70-update/ - PENTAX K-70のWi-Fi機能が最悪だった。
https://lab.hendigi.com/pentax-k-70-wi-fi/ - やっぱりFlashAirは便利だった!
PENTAX K-70で使って感じた繋がらない時の注意点など。
https://lab.hendigi.com/flashair/ - PENTAXのWi-Fi転送アプリ遅すぎ問題解決
「PK読み込み」が簡単でGOOD!
https://lab.hendigi.com/pk-yomikomi/ - HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WR:
デザインも抜群で軽くて防滴!
旅に最適なリミテッドレンズを使ってみました!
https://lab.hendigi.com/da-20-40mmf2-8-4ed-limited/ - DA 20-40mmF2.8-4ED Limitedにレンズプロテクターとレンズキャップを取り付けたらイケメンレンズが台無しに!
https://lab.hendigi.com/da-20-40mmf2-8-4ed-limited-lens-protector/
PENTAX のレンズということでちらっと読んだら、ちょっとやっぱりデジタル一眼も欲しいなとか、デジタル一眼なら「PENTAX K-70」なのね……メモメモとか。
ホントは、PENTAXの「ビスケットレンズ(パンケーキより薄くて軽いレンズ)」でデビューする予定だったのに……。まさかデジタル一眼でしか使えないとか、知らなかったんだもん。
というか、MZ-10でのレンズの使い方をもうちょっと練習したい&アドバイスほしいです。こないだ撮りに行った、「菊まつり」の写真が超ボケじゃない、ピントもあってなかったし、露光とかもあってなかったかもかも。というドイヒーな写真で、もうどうしたらいいのか全然わからぬ状態でし。
もう単焦点レンズで撮ってたほうがマシなのかな。ズームレンズあっても、近く(近距離)撮れないとなー。寄り過ぎなのかなやっぱ。
つい、コンデジ(お花モードあり)の癖で被写体の近くに寄っちゃうのは直したほうがいいかな。うーん。うーん。
そんな私の手持ちのレンズたち……(だと思う。細かいことは忘れた)。
- smc PENTAX-FA 50mm F1.4
- smc PENTAX-FA 28-70mm F4
- smc PENTAX-F 35-80mmF4-5.6
ズームにマクロがついてると嬉しいんだが・・・
なんだかわからない・・・ |
---|
🐰 Mimin at Mark 🐰 |
コメント(0)