69.ややざっくりでもロージークロニクルに恋じゃん

3月末くらいに、急にロージークロニクルがきた。

…ロージークロニクルって?

端的にいうと、ハロー!プロジェクトの一番新しいグループで、2025年3月19日にデビューしたばかりの9人組グループです。
▼ハロプロの公式サイト
https://www.helloproject.com/rosychronicle/

何がきっかけで急に好きになっちゃったのかと、
私はグループやメンバーのどういうところが好きなのかをざっくり、と言いつつ多分たっぷりになりますが語ってみます。

その前に私のハロオタ歴を書きます。
2021年1月、無料配信されていたビヨの1stライブを見てハロプロに興味を持ち、3月あたりでハロオタを自覚、そこからOG含め色んなグループの色んな曲を聴いたりライブやイベントに行って楽しんでいます。
研修生については、研修生発表会などの現場には行ったことがなく、実力診断テストを毎年配信で見ているくらいの人です。
なので、ロージーのメンバーは実力診断テストで1,2回、ハロコンやオープニングアクトで見ていたくらいです。

そんな私が何をきっかけにロージーへ…というと、

Hello! Project 2025 Winter Fes.「各」の配信です。

1.デビューに向けての仕上がり

2025年の冬のハロコンですが、私は現地参加はしていませんでした。
だけど配信あるなら見たいな、現地に行っていた妹の評判やセトリを先に見た感じ、どっちかというと各を見たいなと思ったので各の配信だけ買いました。

ロージーが披露していたのは 「へいらっしゃい!~ニッポンで会いましょう~」「世の中薔薇色」「8bit片想い」 の3曲でした。

世の中薔薇色はオープニングアクトでも聴く機会があり、何より私の大好きなBerryz工房の特に大好きな曲で…披露してくれるのが本当に嬉しいです。

ニッポンはMVは見ていたんですが、ライブ映像は多分見たことなかった…?のかな多分(ハロステ等見るのサボり気味の人)
あと「各」配信を見る前にリリースイベントの様子がインスタに上がっていたので、それは見ていました。
初見だっていうのにコールをばっちり入れてきたオタク、という情報だけありましたが、リリイベのコールもそりゃすごくて。あと思ってたより曲が良くていいかも~とは思っていました。

なので、ライブのニッポンをちゃんと見るのはこの配信が多分初めてでした。

これ見て、すっごい驚いたんですよね…

私がロージーを最後に見た時よりめっちゃくちゃ上手くなってる‥‥

デビューに向けて、こんなにも仕上がるものなのか…??と思いました。
ずっと見ているわけではないからこそ、個々のレベルというかグループのパフォーマンスとしてすんごく良くなってる!!!と驚き感動しました。
「各」の配信は愛知公演で、冬ハロの真ん中~終盤くらいだったから、いい意味で慣れてきていた頃だったのかもしれません。それにしたってこんなに良くなるものか…?

何より、ニッポンの衣装がかなり好きなので、それで披露していたのも良かったのかもしれないです。よく見るとキラキラで、それぞれ似合っていてとても好きです。

噂通りコールも凄かったです。わかりやすくて入れやすい。
めっちゃコールやりたくなりました。

ニッポンと世の中薔薇色を見てウキウキしていた私を、もう一段階落としてきたのが後半に披露していた8bit片想いでした。

2.8bit片想い

8bit片想いですが、「各」配信が初見でした。すみません。
あとからYoutubeやハロステに上がっていることに気が付きましたが、タイトルも曲もサーチしていませんでした。

なんかもう、単純に振り付けが可愛すぎた。

黄色い衣装で披露していたからか、一層「可愛さ」が際立っていたような気がします。

ちゅちゅちゅのみんなのお口がとっても可愛い。島川ちゃんのお顔がとっても可愛い。
Pi pi pa po…のとこの振り向く振り付けがもんのすごい可愛い。ユリヤちゃん美少女過ぎる。
上村ちゃんのソロ、可愛さで時が止まる。
間奏のジャンプが高い。
たっかいキーもしっかり出るみんながすごい。
いやそう、可愛さもそうですけど息の合ったダンスとか、歌の安定感にも相当驚きました。この辺は後述します。

「各」を一回見終わった後すぐ8bit片想いをおかわりし、歌詞を調べて 雨子さんって本当に凄いよ!!!!!!! になり、Youtubeにあった12月のライブを見てこれもまた成長がすごくないか!?!?になり、

8bitの入っているCD形態を調べました。

めちゃくちゃ気に入ったんだね。

8bit片想いという曲が無かったらどうなっていたかは分からないですが、曲もパフォーマンスするみんなもすごく好きになって、ここからロージーのことが気になり始めました。

好きになった直後って、ふわふわするし混乱もするけど、何よりわくわくしますよね…
久々にこの新鮮なわくわくを味わいました。

本当はリリースイベントに行ってCDを買いたかったんですが、急遽思い立ったせいでどーーーしても仕事で間に合わず……みんなにデビューおめでとうだけでも伝えたかった…

大人しくあとからCDショップで買いました。
Gm45j1AaQAA8qJM
(狙ってなかったんですが三十六房の視聴券ついてきて嬉しい。期限までに見ます)

そんな感じでロージークロニクルって良いなあになりました。
その直後にあったひなフェスも相当楽しみました。ひのはちゃんもユリヤちゃんもシャッフルで大好きなBerryz工房やってくれてひっくり返りそうになった。
特にBe元気は本当に大好きで、らいりーとひのはちゃんの良さがたっくさん出ててマジで涙がホロホロ流れました。こういうパフォーマンスが大好きです。

ここからは私はロージーのどんなところが好きなんだろう、を考えてみます。

3.ロージークロニクルの良いなと思ったところ

あくまで個人の意見ですが。
まずグループとして好きなところですが、「元気」で「ハツラツ」としているところです。
これを特に感じられるのはニッポンだと思いますが。

本当に単純に、見ててすごく元気になります。
多分コールしたらもっと元気になります。

もうただただ、この元気なところがまず好きです。
笑顔が素敵で、グループとしても個人個人としてもとってもオーラが明るい気がして、スッと胸に届きます。
余計なことなんて考える必要なく、みんなのパフォーマンスを真正面から受け止めて「良い!!」って言えるところが好きです。

ハロプロ自体、元気でハツラツとしていると思いますが、ロージーにしか出せないパワーがあるなって思ってます。
フレッシュさなのか、若さなのか、言語化は上手くできないですが、「ロージーにしかない」 ものを個人的には感じています。見ていけば言語化できるようになるのかな。とにかく好きです。

もう一つは、グループとしてみんなで"共有"できていると思ったところです。

これも漠然としている且つ、見ている人によって感じ方は違うと思いますが…
「各」の配信を見ていて仕上がりが良くなったと言いましたが、個人のスキルのレベルが上がりつつも、グループ自体も向上していたというか…みんなで同じ方向を向いていると感じました。
こういうパフォーマンスにしようとか、この曲はこういう曲でこういう表現がしたい、というのをみんなできちんと共有できている(ような)パフォーマンスだと思ってます。
私が勝手に感じただけで真実は分かりませんが…グループでのパフォーマンスにおいてはとっても大事なことだと思っています。
それを10代のデビュー直前の子たちができるんだ、と思って感動しました。さすがプロだし、多分歴は違えど全員研修生であるというところも大きいのかもしれないです。

さらにもう一つは、歌もダンスも丁寧なところです。

例えば8bit片想いって、曲は速いし振りも細かいですけど、全員流すようなことなく一個一個を丁寧にやってるなあと思いました。
個人個人で踊り方の個性はあると思いますが止めは綺麗だし、歌詞とリンクしているところの表現も良いなあって思いました。(歌詞とのリンク、アイドルのやるダンスの好きなところです)
ロージー良いなあと思ってからMVを見返しましたが、ウブとズルのほのほのがとっても細かく振りや表情で表現していて素敵だと思いました。

歌も同じで、歌詞をしっかり伝えようというのが歌から伝わってきます。これもまた全員。
歌い方のニュアンスやソロで爪痕残す!みたいなところに気を取られすぎず(これもまた研修生だからか)基礎を大事にしている印象があります。
歌のハキハキ具合がとっても好きだし、誰のパートでも心配する必要がない安定感もありつつ、伸びしろがたっぷりで本当にこれからが楽しみです。

そんなわけで、個人の意見だらけではありましたが、ロージークロニクルというグループ自体をとても良い!!と感じているというのが伝わったら嬉しいです。
一言でいえばロージーのパフォーマンスが私好みだったんです。

ここからは9人の好きなところを一言ずつ。

4.9人の好きなところ

  • ほのほの
     さっきも書いたけど歌詞やダンスの表現一つ一つが丁寧なのと、MCやコメント、回し方が上手くて安心。リーダーというだけあってグループの軸だなあと思ってます。可愛いのにかっこいいなとも感じます。ほのほのが居てくれてよかった。
  • ひのはちゃん
     研ユニだった時から"とりあえず"ひのはちゃんのペンラを振っていましたが、意思を持ってひのはちゃんのペンラを"振りたい"と思っています。とにかく元気で笑顔が大好き。ダンスの止めがすっごく綺麗で見てて感動。研修生の頃に比べると歌もすんごく上達してて感動。ひのは印の歌声が大好きだよォ~~…
  • かりんちゃん
     歌声にとても艶感や情緒を感じて、色んな歌声を聴いてみたいなあと思っています。ニッポンのセリフといい、耳への馴染み方というか届き方がとても心地いいです。メンバー愛が強いところ、ちょっと気になってます。笑
  • あやなちゃん
     ニッポンの「英語がダメなら笑顔でね」がだ~~~いすき。あやなちゃんやロージーの笑顔があれば安泰。女で地球は~の頃から、難しいパートを任されることが多くて困った時はあやなちゃん!という印象です。歌だけじゃなくダンスもとってもかっこいい。
  • はすみん
     「各」見てた時、ニッポンのどこかではすみんがすんごいキレのあるダンスをしてて何度か巻き戻しました。パワフルなダンスがとっても好きだし、歌声も聴いてて「はすみんだ!」って分かる可愛くて明るい声が好きです。
  • ユリヤちゃん
     ユリヤちゃ~~~~ん、、、と見ていると色んな感情になりますが、ニッポンの落ちサビ等の力強い歌声とダンスが大好きです。ふとした瞬間美しすぎてワッ!!!ってなります。歌って踊るユリヤちゃん、いっぱい見たい。ライトブルー振ります。あとブログの文章がなんか好きです。落ち着いてて優しさを感じるからかな…
  • 島川ちゃん
     良い意味ですっごくパフォーマンスが面白くて見ちゃう人です。表情がコロコロで歌声もまた色とりどりで、可能性秘めすぎている。島川ちゃんの表現って無限にありそう。私も演劇好きなので色々と楽しみな一人です。夏ハロで恋人になろうのアワワワワをやってた時から大分気になってる。でっかくなってほしい。
  • 上村ちゃん
     シルク…?コットン…?なんかとにかく質感がさらふわで、次の瞬間にはいなくなっちゃいそうなアイドルの儚さがありますが、同時にしっかり地に足付けて立ってる芯の強さも感じられる不思議な人です。あんまりじっと見ると吸い寄せられそうなので、半目で見てるかもしれないです。言語で表す必要がない、可愛い。
  • 相馬ちゃん
     ニッポンの落ちサビもやれて、ウブとズルのラストもやれて、8bitのサビのたっかい音も出て、凄すぎる!!表現幅凄まじい!!でもそれも相馬ちゃんの努力あってこそだなと過去のパフォーマンスを見ると感じます。最年少とか経歴とか関係なく、プロとして相馬ちゃんのこと見てます。声も本人も、持ってる雰囲気がとっても素敵。

…何が"一言"だってくらい色々書いてしまいました。ロージー良いなと思ってから、MVやライブ映像見るとみんなの良いところにいっぱい気付けて嬉しいです。みんな素敵なパフォーマンスをありがとう。

というわけで5000字になってしまいましたが、こんな感じでした。
ハマってすぐにこういうの書くと、あとで振り返れて面白いんですよね。
今後どういう風にロージーを応援していくかはまだわかりませんが、とりあえず直近ではつばき武道館のオープニングアクトを楽しみにしています!

意思を持って!ペンライトを振るしコールをするぞ!!

ロージークロニクルに幸あれ!!!

END

Close