Show Note
- 好きなジャンル、アーティスト
- ポップ、テクノ?エレクトロ?、R&B?あたり
- B’z, MAN WITH A MISSION, 椎名林檎, iri
- Daft Punk, AmPm, マシュメロ, Jazztronik
- Norah Jones, Ella Mai
- 音楽遍歴
- 初めて買ったCDは鈴木あみ(love the island: 1998年 中学1年)
- 宇多田、浜崎あゆみ、GLAY、ラルクあたり聴いていた
- B'zのギリギリチョップに出会う
- そこからB’zの歴史を逆にさかのぼりはまる
- 同学年でB’zファンが1人だけいていつも2人でB'zの話しをしていた
- B'z LIVE-GYM 2002 Greenライブが初ライブ
- 高校に入り友達にラジオを勧められ聞き始め、マザーミュージックという番組で洋楽にはまる
- ロック系にはまる
- Green Day(American Idiot)
- Red Hot Chili Peppers(By the Way)
- Evanescence(Bring Me To Life)
- Linkin Park(Numb)
- ポップ系?
- Avril Lavigne(Complecated)
- Michelle Branch(Breathe)
- Bruno Mars
- Ne-Yo
- Maroon 5
- Vanessa Carlton(A Thousand Miles)
- テクノ系?
- Owl City
- Underworld
- Daft Punk
- R&B、ジャズ系?
- Norah Jones(Seven Years)
- Adele(Rolling in the Deep)
- take6(Beautiful world)
- adele、Ella Mai(Boo’d Up), misia、superfly, iri, Friday Night Plans のような声に力があるような歌声が好き
- 楽器経験
- 最近聞いてる音楽、最近買ったCD、iTunesとかあれば
- Ella Mai
- iri
- AmPm
- Doul(ダウル)
- Ado(うっせぇわ)※聞いているというかバイラルで人気で聞いてみたらとても耳に残っている
- 音楽情報を得ている媒体、サービス(テレビ、ラジオ、ウェブサイト、サブスク)
- 仕事中に聞いてる音楽
- Spotifyのフォーカスの「Lo-Fi Beats」「Jazz for Study」「Intense Studying」が多い
- B'z5週連続ライブ
- B'z SHOWCASE 2020 5 ERAS 8820- Day1〜5
- B’zのライブ
- LIVE-GYM
- Pleasureツアー
- 昔の曲含めて人気曲から新曲織り交ぜてやるようなツアー
- SHOWCASE
- 5週全部見た(U-NEXT)
- 10月31日(土) 19:00 ~ が初日
- 大体1h30mくらい
- 事前録画をライブ配信
- 今年で32周年
- Zepp Hanedaを全面フィーチャー
- 5の時代に分けたセットリスト
- Day1が個人的に最高だった(1988年から1993年)
- BLOWIN、太陽のKomachi Angel、ALONE、恋心、ZERO、RUNとか
- Day2のlove me, I love you「やりたくないことがいろいろみつかるけれど」の演出がおもしろかった
- 全部で70曲くらい演奏している
- Zepp Haneda会場内を歩き回りながら演奏、円形で向き合って演奏・ドローンでの撮影など無観客ならでは演出
- ライブの一番最後で「また来週!」というのが新鮮