--- Title: 所持動物名鑑・解説文付き Author: foxlulu10 Web: https://mimemo.io/m/xpgOEoQJZLlDWnZ --- # Lu『ウィスパー(ペット)』 狐にそっくりな手乗りサイズのウィスパー。 耳が長く紅眼で、額に赤い角が一本生えている。 ふわふわしていて、抱きしめるとあたたかい。 飼い主が寂しそうにしてる時、誰かと話したそうにしてる時、その他何かあった時、もしくは気まぐれでたまにポケットからちらりと顔を出す。 ルー、と呼ぶと鳴いて返事をしてくれる。 # Geister-Mantel『ナイトメアマント』 フード付きのマントと付け外し自由な装飾品がセットになっていて、自由な着こなしが可能となっている。勿論フードも取り外し可能。 月音 留愛には、以前マントの裏に水信玄餅を隠していたところ異空間のお化け達に全て食べられてしまい、絶望した過去がある。 しかし、お化け達に悪気が無いと知った彼女は彼らとの和解と交渉を試み、水信玄餅をあげる代わりに荷物を持ってもらうというギブアンドテイクの関係を持つ事に成功した。 今となってはとても仲が良く、暇な時は彼らと話したり遊んだりしているようだ。 因みにお化け達は普通『生きているモノ』を嫌っており、自分達の世界に『生きているモノ』が侵入してくるのを尽く阻む。 # パンプキンマトン『羊』 ふわふわの毛がカボチャのようにカットされたキュートな羊。 色とりどりのリボンや飴で飾り付けられておりとても可愛らしい。 ペットに、枕に、食用に。その用途はご随意に。 「…なんで羊かって?そんなのオレも聞きてーゼ。」 とは送り主の言葉である。…こいつ、思いつきでユグドラシルの羊買い付けてきやがった…。 # シュネーフックス『スノーラビット』 雪を固めて作ったキツネ。 緑のリボンと「Fröhliche Weihnachten!」と書かれたメッセージカードが添えられている。 魔力でちょこちょこと動く。 # 焔狐(クリスマスver)『炎狐』 焔を纏っている狐。サンタクロースの衣装を着ている。可愛い。 火の精霊が宿っており、炎が消えるときは死ぬ時と、かき氷を食べたときだけ。 飼い主に忠実で。頬にすり寄ってくる。可愛い。 食用雪兎が好物だが、食べると火が消える。 因みに炎は熱くないが雪兎を溶かす程度の能力は備えている。 そんなあなたに聖夜の祝福を。 # 留紅『ブレイズ(ペット)』 手乗りサイズのペンギン。 名前は「ルコウ」と読み、性別はメス。 嘴と目が深紅色で、羽毛も赤みを帯びている。 人懐っこく、元気が無さそうな人に寄り添う事が多い優しい性格。 その分打たれ弱いため、気にかけていないとすぐに元気を無くす。 そのくせ、自分の嘴に誇りを持つ一面も。 名前の由来は「ルコウソウ」より。 花言葉は「繊細な愛」「おせっかい」「常に愛らしい」 貴女ような花の意味をペンギンに込めて。 # 因幡『ミニューズ』 手乗りサイズの白兎。性別はオス。外見はイングリッシュロップに近く、大きなたれ耳とふわふわな毛並が特徴的 王冠や帽子などの被り物集めが趣味で、いつの間にかどこかから拾って秘密の場所でコレクションしている 被っている黒のシルクハットは、最初に手に入れた帽子であり一番のお気に入りで何処に行っても手放さない 多少年期の入った印象はあるが、丁寧に手入れされている為まだまだ現役。無理に取ろうとすると怒る 基本的にやる気が無く、だらけていることが多い。月音留愛の頭の上で寝ている時が至福のひと時 # レッヒェルン『アージ(ペット)』 手乗りサイズの雌犬 ふわふわした桃色の毛を持ち 小さな火を噴くことが出来る とても元気で、気づけばあちこち移動している 活発だが、決して人を噛むことは無い ――小さな飼い主に、変わりない笑顔を届けてほしい―― そんな思いが名前に込められている # 甘狐『黒曜の狐』 甘いものが大好物な狐。 甘いお菓子を与えると従順な狐となる。 一通の手紙とねこチョコの入った袋を咥えている。 『ルルちゃん!この狐さんひどいんだよ! ボクが…作ってたチョコをぜーんぶ食べちゃったんだから…(´;ω;`)。 ボクのところに居ても甘い物はたらふく食べられないから、 ルルちゃんのところに送っちゃった!いいかな?いいよね? 甘い物さえ上げれば懐くみたいだから、よろしくね~♪』 読んでいる間にねこチョコは跡形もなく消えているのであった…。 # 碧鹿『聖鹿』 僅かに緑色に光る身体、小さいが黄金に光り輝く角、綺麗に磨かれた青銅の蹄が特徴の雌鹿。 アルテミスの聖獣であるケリュネイアの鹿とよく似ており、その素早さは飛ぶ矢を凌駕するとも言われている。 装備する事で主を導き助け、敵を欺き翻弄し、精神世界へ帰るまで確りと目的を遂行してくれる良きパートナーとなる。 身体には乗れないが、導きにより速さが少し上がる。 自由気ままに歩き回っている時は青銅の蹄による「シャリン」という足音が響き、とても美しいと評判。 # 杖鳥『ツェツェ鳥』 全体的に地味な色合いの羽毛を持ち、背が高くひょろりとした体躯の鳥。 嘴峰が長く少ししなり、額板がしっかりしている為非常に持ちやすい。 嘴を持ってもらう事が誇らしい事であるという認識で、少々体重をかけられても嫌な顔をしない。 また、良しと言われるまで動かないでいられる賢く忍耐強い一面もある。 翼を広げると意外と大きいのが密かな自慢らしいが、披露する場が無く評価されないのが悩み。 # 栗猿『子ザル』 茶色の体毛を持つ、悪戯好きな子猿。 構って貰いたい一心で悪戯をし、人を笑わせたり困らせたりする。 無視されたり相手にされなさったりするとすぐいじけたりと、少々寂しがり屋な一面もある。 慣れている人にはよく懐き、また慣れている人ほど悪戯をする頻度が高くなる。 争い事が嫌いで、戦闘中等は安全な場所から頑固として動かなくなってしまう事が多い。 安全な作業なら頼むと渋々やってくれるが、命令が簡単じゃないととんでもない結果になる。 但し、心から助けて欲しいという思いを感じ取ると迅速に対応してくれる。 # 星狐【レベル3】『ファミリア【レベル3】』 大きな耳を持った狐をしたファミリア このファミリアを宿す事によりまるで見えない獲物を発見するかのように相手の弱点を発見する事が出来るようになる。 戦闘時装備する事で、各種能力が上がり狐の印象を持たせる姿に変化する。 また【レベル3】までの【ファミリアアビリティ】を使用可能になる。 甘いものが大好きで、暇さえあれば地面を掘っている。何故か火や燃え跡の廃墟を怖がるけど何でだろうね? # エリザベス『ホーヴゥァニプニル』 空も海も自由に駆ける事が出来る狐色の牝の子馬 まだ幼くて甘えん坊 世話をしてくれる人を母親の様に慕い背中に乗せてくれる 神の馬だけあって仔馬といえども力持ち ~Happy Birthdayるるちゃん~ # レッテラ・ペコラ(黄)『ウィスパー(ペット)』 マカラシャが月音の誕生日祝いに送り込んだ刺客…もといプレゼント。 その姿は正に「羊の郵便屋」。黄色の体毛に郵便屋の帽子とバッグが特徴。 とても穏やかな気質だが、帽子とバッグを取ろうとすればとても反抗する。 それはもう暴れまわる。 具体的に言うと暴れた後は埃一つ落ちてない程に。 手紙が届いたり、呼んだりすれば何処からともなく現れ、用事を済ませたらやはり何処かへ去っていく。 尚、他にも兄妹がいるみたいだが所在は不明。 # コジカ『聖鹿』 精霊のシカ。 戦闘力こそ高くないが、機敏なフットワークで敵を攪乱したり、本来降りられないような断崖絶壁の降りられる道を導いたりと、シャーマンの導き手として使われる事が多い。 ただし、精霊であるためその身体に乗ることはできない。 装備する事で、速さが少し上がる。 誕生日に贈られたこの鹿はまだ精霊としても幼いようで、子狐によく懐き構ってほしそうに見つめていることが多い。 ネーミングセンスには突っ込むな、とは贈り主の清掃員の言。 # きゃらめる『ルナキャット』 みちゅ~ランドで出会った一匹の猫 キャラメルのように茶色の毛をしていたのでつけられた まだ幼いこのようで人懐っこく世話をすれば仲良くなれる 敵を攻撃させる事が可能だが、訓練された犬程度の力と知能しか持たず、また攻撃以外を行う事はできない。 # ボタン『子ザル』 ネイティブの間で今年流行っているペット。体長三十センチほどですばしこい。 戦闘能力は一切ないが、簡単な命令(物を取ってくるなど)なら行わせることができる。 ただし、戦場では竦んで動けなくなってしまうこともある。 性別は雌。落ち着いた性格で、おっとりしているがやや人見知りで、人と目を合わせるのが苦手。バナナと何故か牡丹の花が大好き 『留愛ちゃん、お誕生日おめでとニャ〜♪ 可愛いお猿さんをプレゼントだニャー』 # みるく『ペガサス』 白く大きな翼を持つオスの天馬。 主人の翼となり、勇敢に戦う事が誇りらしい。 プライドが高く、いつでも美しく強くいる事こそが至高だと思っている。 走る程度の速さで飛行する事ができ、重すぎなければある程度の荷物も背に乗せることが出来るが、本人はあまり主人以外を好んで乗せようとはしない。 好物は練乳わたあめ。 # ムーナ『水犬』 見た目がキツネっぽい犬の姿を取った水の塊。 精霊と犬の中間の生物と言われている。一説には水信玄餅の精霊とも囁かれ、事実留愛にはよく懐いている。 水であることを活かし、生物の体内に入って内側から攻撃することを得意とする。 ただし物理的に不安定なため、一度ダメージを受けると元通りになるのに時間がかかる。 なお、生物のため水源として利用することはできない。 好物は黒蜜で、与えるとしばらくの間は体色が黒くなるがまたすぐに透明に透き通る。 # 砂の魔笛『砂流の笛』 黒に金の装飾がついた、シンプルな横笛。 普通に吹くとフルートやファイフに近い音色が鳴る。 しかし、念じながら奏でる事で砂の精霊を呼び起こし、砂に生物の形を取らせることが可能となる。 この砂の生物は笛の持ち主の命令に従い、敵を攻撃してくれる。 戦闘以外でも、偵察等の簡単な仕事なら請け負ってくれる。 その時々に合った姿を自由に取らせることができ、名前をつけて呼んでやると心做しか喜んでくれる。 この笛の現在の持ち主は、砂の生物にそれぞれ花の名前をつける事にしている(例…サクラ、ローズ等)。 どんな姿になっても強さは一定である。 # グリフォン【ウォーム】『グリフォン』 鷲の翼と上半身、ライオンの下半身を持つモンスター。そしてもふもふ。 勇猛で好戦的な事が多いグリフォンにしては珍しく、とても温厚な性格。 その性格ともふもふ羽毛を持つ事から名づけられた、あったかい子である。 なお暑い時には翼で扇いでくれるとか…? しかし彼とてれっきとしたグリフォン、鳥類の王と百獣の王の力を併せ持つ存在である。 有事の際にはとても勇猛果敢で頼もしい姿を見せてくれる事だろう。 # ウィスター『ウィスパー(ペット)』 もふもふの見た目長毛のハムスターなウィスパー ただし狐の様に長いもふもふふさふさの尻尾を持っている為 ハムスターではない…はず 物凄く食いしん坊な事もあってか 両手を合わせた手の平にぎりぎり乗り切る位の大きさ ただ毛がもふもふもこもこな事もあってか水が苦手で砂浴びを好む 食べ物をくれる人には物凄く懐く為、すぐに懐かれる事だろう 届けられた際に入っていた箱の中に 角が齧られた小さなメッセージカードが一緒に入っていた 『~Happy Halloween!!~ 貴女にとって楽しいハロウィンになる事を ~星に願いを込めて…~』