PyQt でベクターオブジェクト作成ツールを作る # 目次 version 12
:追加された部分
:削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
PyQt でベクターオブジェクト作成ツールを作る # 目次
start 190717
- foobarのalternative、画像enhancerが一段落したので別のツールを作りたいなと思い、ベジェでグリグリを生かしてベクターツールを作ることにした
- オーサリングツールだから、動的にベジェポイントを増減させて、保存読み込みにも対応しなければならない
- 難しいと思ってたんだけど今日考えてたら構想がまとまってきたのでやってみる
---
[ビットマップ画像との結合](https://mimemo.io/m/ydN6woxKN8Gp7qE)
[ビットマップ画像とパスの結合 ](https://mimemo.io/m/ydN6woxKN8Gp7qE)
ー-->元ねたはここ [hoge](https://mimemo.io/m/3A2wRoNVZvo1zM6)
---
[ベクタパス作成ツール 5](https://mimemo.io/m/xn7vg4WjZylAa1q)
- ポイントの挿入と削除
**とりあえず完成(・∀・)ノ<code>**
---
[PyQt でベクターオブジェクト作成ツールを作る 4](https://mimemo.io/m/OX6eWonrjPowPDQ)
- 書換えほぼ完了
- しかし
----
[ベクタパス作成ツール 3](https://mimemo.io/m/3Rx1XoR3W7le95E)
- 動作の構想 など
---
[ベクタパス作成ツール 2](https://mimemo.io/m/BV8YKG0g834ry91)
- オブジェクトベースに書き直し
----
[ベクタパス作成ツール 1](https://mimemo.io/m/mqLXOlJV06lzQ19)
- とりあえず出来た( ´∀`)
<fig><code>
- これが原型なり
[PyQt でベジェ曲線を描画してマウスでグリグリする](https://mimemo.io/m/grd5OG2YE54X2zM)
start 190717
- foobarのalternative、画像enhancerが一段落したので別のツールを作りたいなと思い、ベジェでグリグリを生かしてベクターツールを作ることにした
- オーサリングツールだから、動的にベジェポイントを増減させて、保存読み込みにも対応しなければならない
- 難しいと思ってたんだけど今日考えてたら構想がまとまってきたのでやってみる
ー-->元ねたはここ hoge
- ポイントの挿入と削除
とりあえず完成(・∀・)ノ<code>
- 書換えほぼ完了
- しかし
- 動作の構想 など
- オブジェクトベースに書き直し
- とりあえず出来た( ´∀`)
<fig><code> - これが原型なり
PyQt でベジェ曲線を描画してマウスでグリグリする