41.1年半ぶりのサークル参加 version 2
41.1年半ぶりのサークル参加
個人的メモというか反省会をします。
個人的メモというか、ツイートすると長くなりそうだったのでここにまとめます。
だらだら脈絡なく書かせていただきます
最後にサークル参加したのが2020年11月の夢中物語でした。
そっから即売会自体も行ってなくて(同人誌は買ってた)(Webオンリーは出てた)今年の3月にあった春コミで久々に行って やっぱ楽しいね~ってなりました。
でもって5月3日のスパコミ1日目、ほぼ1年半ぶりにサークル参加しました。
端的に言うととても楽しかったです。
端的に言うととても楽しかったです!
春コミでも思いましたが、即売会の空気がやっぱり好きだなあと
どういうところが?って聞かれると上手く答えられないんですが、そこに集まってる人たちがなんか好きです。
あと最近リアルアイドルにハマったのでそっちの現場に赴くことが多いんですが、やっぱり自分のホームは中野サンプラザではなく東京ビッグサイトなんだなって 思いましたね…(?)
自分の根っこはやっぱり二次元オタクなんだなと、同人オタクなんだなと 即売会に行って改めて感じました。
当日は一人参加でしたがのんびりやれたし楽しかったです!
10年ぶり!?くらいのフォロワーと同ジャンルで再会したり、別ジャンルのフォロワーに会いに行ったり、ちゃんと会うの初めましてのフォロワーと楽しくおしゃべりできたり…すごくありがたかったです。本当にありがとうございます。
もちろんスペースにお越しくださって、本手に取ってくださった方、ありがとうございました!
ありがたいことにこの同人人生で、即売会で手に取ってもらえた数がゼロではないので、その度にありがてえ…と思います。1人でもいることの奇跡
それこそ今回はほぼジャンルの知り合いがいない中の参加だったので、大京2人の本が欲しいと思ってきてくださったのかなと思うと感謝しかないです。
DMや感想フォームで感想いただけたのもとっても嬉しいです。
↓奥付にもありますが、感想フォームがあるのでよかったら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc__QfGej5f0ZKbnBrV0VccrgvKafEyqm_42SCriH3lh_FXZA/viewform
コピー本の方に載せましたが、カプ本のネームが一個あるので、期間が空かないうちに下書きでも始めようかな…と思ってます。20ページのネームが って書きましたが、本文は20ページでした。ちょっと盛りましたすみません。直していくうちに増減はあるかもしれませんが
12月には参加するつもりですが、8月大阪どうしよかなーと悩んでいます。悩んでる理由は真夏…ってのと金銭的に…ってところです。まだ参加締め切りまで少しあるので、ちょっと考えます。
私の描く2人を読んでみたいな~と思っていただけたら、その際はよろしくお願いします。
あとは松方も好きなので何かしら形にしてみたい気持ちはあります。大京もぽつぽつとしたネタはいくつかあるので、タイミングというかどう描くかな~って感じです。
---
最後に本を出してから1年半空きましたが、その間はなんかどうしても漫画が上手く思いつかなかったんです。
それまで何だかんだと同人誌を10年くらい出し続けてて、年に1冊は出せていたし、割と妄想も広がって話も思いつくタイプなので、なんでこんなに描けないんじゃ~~ってなってました。
セリフが全然出てこなかったのと、あとどうやってコマに起こしてたかが思い出せなかったというか…原因を自分なりに考えて、多分これかな~みたいなのはあったんですが、でも全体的にお絵描き欲が大分下がっていました。
そんな時、ダイヤを読んでめちゃくちゃおもしれ~!ってなって、最初はその熱を発散するためにちまちまとらくがきしてました。
個人的メモというか、ツイートすると長くなりそうだったのでここにまとめます。
だらだら脈絡なく書かせていただきます
最後にサークル参加したのが2020年11月の夢中物語でした。
そっから即売会自体も行ってなくて(同人誌は買ってた)(Webオンリーは出てた)今年の3月にあった春コミで久々に行って やっぱ楽しいね~ってなりました。
でもって5月3日のスパコミ1日目、ほぼ1年半ぶりにサークル参加しました。
端的に言うととても楽しかったです!
春コミでも思いましたが、即売会の空気がやっぱり好きだなあと
どういうところが?って聞かれると上手く答えられないんですが、そこに集まってる人たちがなんか好きです。
あと最近リアルアイドルにハマったのでそっちの現場に赴くことが多いんですが、やっぱり自分のホームは中野サンプラザではなく東京ビッグサイトなんだなって 思いましたね…(?)
自分の根っこはやっぱり二次元オタクなんだなと、同人オタクなんだなと 即売会に行って改めて感じました。
当日は一人参加でしたがのんびりやれたし楽しかったです!
10年ぶり!?くらいのフォロワーと同ジャンルで再会したり、別ジャンルのフォロワーに会いに行ったり、ちゃんと会うの初めましてのフォロワーと楽しくおしゃべりできたり…すごくありがたかったです。本当にありがとうございます。
もちろんスペースにお越しくださって、本手に取ってくださった方、ありがとうございました!
ありがたいことにこの同人人生で、即売会で手に取ってもらえた数がゼロではないので、その度にありがてえ…と思います。1人でもいることの奇跡
それこそ今回はほぼジャンルの知り合いがいない中の参加だったので、大京2人の本が欲しいと思ってきてくださったのかなと思うと感謝しかないです。
DMや感想フォームで感想いただけたのもとっても嬉しいです。
↓奥付にもありますが、感想フォームがあるのでよかったら
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc__QfGej5f0ZKbnBrV0VccrgvKafEyqm_42SCriH3lh_FXZA/viewform
コピー本の方に載せましたが、カプ本のネームが一個あるので、期間が空かないうちに下書きでも始めようかな…と思ってます。20ページのネームが って書きましたが、本文は20ページでした。ちょっと盛りましたすみません。直していくうちに増減はあるかもしれませんが
12月には参加するつもりですが、8月大阪どうしよかなーと悩んでいます。悩んでる理由は真夏…ってのと金銭的に…ってところです。まだ参加締め切りまで少しあるので、ちょっと考えます。
私の描く2人を読んでみたいな~と思っていただけたら、その際はよろしくお願いします。
あとは松方も好きなので何かしら形にしてみたい気持ちはあります。大京もぽつぽつとしたネタはいくつかあるので、タイミングというかどう描くかな~って感じです。
最後に本を出してから1年半空きましたが、その間はなんかどうしても漫画が上手く思いつかなかったんです。
それまで何だかんだと同人誌を10年くらい出し続けてて、年に1冊は出せていたし、割と妄想も広がって話も思いつくタイプなので、なんでこんなに描けないんじゃ~~ってなってました。
セリフが全然出てこなかったのと、あとどうやってコマに起こしてたかが思い出せなかったというか…原因を自分なりに考えて、多分これかな~みたいなのはあったんですが、でも全体的にお絵描き欲が大分下がっていました。
そんな時、ダイヤを読んでめちゃくちゃおもしれ~!ってなって、最初はその熱を発散するためにちまちまとらくがきしてました。