No.9 エンドでひたすらに凄い体験(2024.11.09) version 2
No.9 エンドでVR体験?(2024.11.09)
見た日 :2024/11/09 アルティーリ千葉VS鹿児島レブナイズGame1
書いた日:2024/11/13
バスケット観戦、あまりにも"体験"として無限大過ぎる。
そんな風に思わせてくれるチームや選手には本当に感謝が尽きないです。
これまでの日記はこちら↓
https://mimemo.io/u/serina_bb/list
どの観戦だってその日にしかないものだといつも思ってますが、また一段階世界が拡がった日だったので久しぶりに文章を書きます。
敢えてつらつらと書いてみるので、読みづらいかもしれないですが適当にお付き合いください。
▼目次
①さすがに同じ世界かも
②見え過ぎるし聞こえ過ぎる
③AJさんのスーパーダンク
④良い子でいよう
---
### ①さすがに同じ世界かも
私は色んな座席からバスケ観戦をするのが好きです。
縦からも横からも、近くからも遠くからもそれぞれの楽しみ方ができて、しかも自分で今日はどの景色を楽しもうかって選ぶことができるなんて有難すぎるといつも思ってます。
ベンチ裏でタイムアウト時のやりとりを眺めたり、サイドのコート中央からせわしなく行き交うボールを追いかけたり、2階の端でアリーナ演出や客席の盛り上がりを眺めたり…
今シーズンから通う回数の増えた千葉ポートアリーナでも、色んな景色を絶賛楽しみ中です。
そんな私がこの日座ったのが、エンドの1列目でした。
私とコートの間に隔てるものが何もなかったのは初めてでした。
大体いつも私より前にいる人の頭があるか、会場によってはスポンサーの立て09 アルティーリ千葉VS鹿児島レブナイズGame1
書いた日:2024/11/13
バスケット観戦、あまりにも"体験"として無限大過ぎる。
そんな風に思わせてくれるチームや選手には本当に感謝が尽きないです。
これまでの日記はこちら↓
https://mimemo.io/u/serina_bb/list
どの観戦だってその日にしかないものだといつも思ってますが、また一段階世界が拡がった日だったので久しぶりに文章を書きます。
敢えてつらつらと書いてみるので、読みづらいかもしれないですが適当にお付き合いください。
▼目次
①さすがに同じ世界かも
②前に何もない
③AJさんのスーパーダンク
③試合中の脳内、AJさんのスーパーダンク
④良い子でいよう
---
### ①さすがに同じ世界かも
私は色んな座席からバスケ観戦をするのが好きです。
縦からも横からも、近くからも遠くからもそれぞれの楽しみ方ができて、しかも自分で今日はどの景色を楽しもうかって選ぶことができるなんて有難すぎるといつも思ってます。
ベンチ裏でタイムアウト時のやりとりを眺めたり、サイドのコート中央からせわしなく行き交うボールを追いかけたり、2階の端でアリーナ演出や客席の盛り上がりを眺めたり…
ベンチ裏でタイムアウト時のやりとりを眺めたり、サイドのコート中央からせわしなく行き交うボールを愛で追いかけたり、2階の端でアリーナ演出や客席の盛り上がりを眺めたり…
今シーズンから通う回数の増えた千葉ポートアリーナでも、色んな景色を絶賛楽しみ中です。
そんな私がこの日座ったのが、エンドの1列目でした。
そんな私がこの日座ったのが、コートエンドの1列目でした。
大体いつも私より前にいる人の頭があるか、会場によってはスポンサーの広告看板がありますが、私とコートの間に隔てるものが何もなかったのは初めてでした。(たまに撮影班の方がいらっしゃることはありましたが)
まず席について最初の衝撃がそれでした。
私がFC先行入場で座った時にはもうパードンが中央でシュート練習をしていました。
(足、こんなにおっきいんだな) 次の感想がこれでした。
バッシュがめっちゃおっきかったのに驚いたんですね。そこかいって感じだけど。
あと多分ワイヤレスイヤホンしてたのも見た気がする。
私(わ~~~パードンだ~~かっこいい~~~こんなに早くからシュート練……てか足、こんなにおっきいんだな) 次の感想がこれでした。
バッシュがめっちゃおっきかったのに驚いたんですね。あと多分ワイヤレスイヤホンしてたのも見た気がする。
その後だんだんと選手がコートインしたんですけど、
あの、素直な感想として
## めっちゃかっこいい。
ファンの方のお写真や、中継のアップで見るよりもなんか物凄いかっこいい。目とか口とか、いつもよりくっきり見える気がする。こんな距離で見たら、もっと好きになるぞ!?!?
ファンの方のお写真や中継の映像でアップで見ているけれど、今日は一段と物凄いかっこいい。目とか口とか、いつもよりくっきり見える気がする。こんな距離で見たら、もっと好きになるぞ!?!?
小さなお子さんがコート外から智也さんを呼んでて、それに応えてる様子を見て、まだ会場内BGMも大人しかったこともあり声がこんなにもしっかり聞こえるのにもびっくりしました。
そのあとリングにはじかれたボールが私の席の方へ飛んできちゃった時、ちょんって触って智也さんの方にボールを送りました。
そのあとリングにはじかれたボールが私の席の方へ飛んできちゃって、ちょんって触って智也さんの方にボールを送りました。
「ぁざすっ」って小さめの声だけどはっきり言ってくれて、
## 今私、選手たちと同じ空間にいるな!?世界完全に繋がったな!?って
ドキドキしました。
私も選手も一応同じ生きている人間だし、別に遠くから見ている時も夢や幻だとは思っていないですけど…
VR体験っていうか飛び出す赤と青の眼鏡っていうか体験型アトラクションっていうか、こんな距離で見れるって凄いなって!!!
ボール渡したのは完全に体験型でしたけどそれだけではなくて、ドリブルした時のボールの振動や音、バッシュのキュッて音、リングに当たった時のガシャッて音、綺麗にくぐった時のスパッて音、トレーナーさんや選手同士での会話(内容はそこまで聞き取れてないけど)
ボール渡したのは完全に体験型でしたけどそれだけではなくて、ドリブルした時のボールの振動や音、バッシュのキュッて音、リングに当たった時のガシャッて音、綺麗にネットをくぐった時のスパッて音、トレーナーさんや選手同士での会話(内容はそこまで聞き取れてないけど)
ASMR…??
解像度が高すぎる。
あまりにも私と選手が同じ場所に居すぎる。
この距離が許されていることって、本当に凄いですね…
話が少し逸れますが、私はアイドルも好きなんですけど。
アイドルってステージっていう客席よりも一段高いところにいるのが普通ですよね。ただたまにあるお話会とかチェキ会で、私と同じ高さに来た瞬間、急に「同じ世界に居る」感が強まる感じになります。物理的な距離よりも同じ高さにいるとビビります、同じ世界に住む私と同じ人間だったんだって…
アイドルってステージっていう客席よりも一段高いところにいるのが普通ですよね。ただたまにあるお話会とかチェキ会で、私と同じ高さに来た瞬間、急に「同じ世界に居る」感が強まる感じになります。物理的な距離よりも自分と同じ高さにいるとビビります、同じ世界に住む私と同じ人間だったんだって…
バスケもチームそれぞれですがサイン会や撮影会があり、私も当選して参加したことがありますが、その時の彼らはバスケのプレー中ではないじゃないですか。
もちろん近くに来るとドキドキしますけど、やっぱりバスケットをしている姿がこんなにも近くで見れるということってすごいです。
もちろん近くに来るとドキドキというか動揺しますけど、やっぱりバスケットをしている姿がこんなにも近くで見れることってすごいです。
アイドルが歌って踊っているところを同じ高さ且つ5歩先くらいで見れることまずないです。そんなんやらなくていいですけど。
最初の困惑編があまりにも長すぎましたし、この時点で何度「すごい」を言うんだって感じですけど…とにかく、試合前のアップの時点で満足というか、何十回も観戦している中でも**今日はいつもと違う**と感じたのでした。
---
### ②前に何もない### ②前に何もない
私はカメラは持っていなくて、iPhoneを使ってたまに写真や動画を撮っています。
せっかくの景色だし、あまり撮らずに目に焼き付けようって最初は思ってたんですけど、勿体ない精神が働いたのか、スマホのフレームに収めるとどういう感じになるのか知りたくて、アップ中は結構しっかり撮ってしまいました。
試合後に撮ったものを見返して、普段やっているトリミングやぼかしなどの加工がほぼ要らなかったことに気が付きました。
客席が映っていてお顔がはっきりと見えてしまっている場合は、特定できないようになるべく一工夫するようにしていますが、前に何もない状態で縦から撮っているので、ほぼこのままでいいじゃん!!って思いました。これも一つ衝撃。
後述しますが、ベースラインからのスローインスタート時、選手があまりにも近くて、パスした後ダーッと走っていく背中がとってもかっこよかったので遠ざかっていく様子を動画で何回か撮りました。
その時も、思えばほぼ腕を動かす必要がなかったというか、特定の人を追いかけるためにスマホを少し左右に動かしはしましたが…向こうのゴールからこっちのゴールまで一直線で、「すごいよく見える!!」って思いました。視界良好すぎ
一列目ってこういうことなんだと実感し、自分をサイドから見ることが好きな人間だと思い込んできましたが、エンドから見る楽しさを久々に思い出しました。マジで分身したい
---
### ③試合中の脳内、AJさんのスーパーダンク
見た日 :2024/11/09 アルティーリ千葉VS鹿児島レブナイズGame1
書いた日:2024/11/13
バスケット観戦、あまりにも"体験"として無限大過ぎる。
そんな風に思わせてくれるチームや選手には本当に感謝が尽きないです。
これまでの日記はこちら↓
https://mimemo.io/u/serina_bb/list
どの観戦だってその日にしかないものだといつも思ってますが、また一段階世界が拡がった日だったので久しぶりに文章を書きます。
敢えてつらつらと書いてみるので、読みづらいかもしれないですが適当にお付き合いください。
▼目次
①さすがに同じ世界かも
②前に何もない
③試合中の脳内、AJさんのスーパーダンク
④良い子でいよう
①さすがに同じ世界かも
私は色んな座席からバスケ観戦をするのが好きです。
縦からも横からも、近くからも遠くからもそれぞれの楽しみ方ができて、しかも自分で今日はどの景色を楽しもうかって選ぶことができるなんて有難すぎるといつも思ってます。
ベンチ裏でタイムアウト時のやりとりを眺めたり、サイドのコート中央からせわしなく行き交うボールを愛で追いかけたり、2階の端でアリーナ演出や客席の盛り上がりを眺めたり…
今シーズンから通う回数の増えた千葉ポートアリーナでも、色んな景色を絶賛楽しみ中です。
そんな私がこの日座ったのが、コートエンドの1列目でした。
大体いつも私より前にいる人の頭があるか、会場によってはスポンサーの広告看板がありますが、私とコートの間に隔てるものが何もなかったのは初めてでした。(たまに撮影班の方がいらっしゃることはありましたが)
まず席について最初の衝撃がそれでした。
私がFC先行入場で座った時にはもうパードンが中央でシュート練習をしていました。
私(わ~~~パードンだ~~かっこいい~~~こんなに早くからシュート練……てか足、こんなにおっきいんだな) 次の感想がこれでした。
バッシュがめっちゃおっきかったのに驚いたんですね。あと多分ワイヤレスイヤホンしてたのも見た気がする。
その後だんだんと選手がコートインしたんですけど、
あの、素直な感想として
めっちゃかっこいい。
ファンの方のお写真や中継の映像でアップで見ているけれど、今日は一段と物凄いかっこいい。目とか口とか、いつもよりくっきり見える気がする。こんな距離で見たら、もっと好きになるぞ!?!?
小さなお子さんがコート外から智也さんを呼んでて、それに応えてる様子を見て、まだ会場内BGMも大人しかったこともあり声がこんなにもしっかり聞こえるのにもびっくりしました。
そのあとリングにはじかれたボールが私の席の方へ飛んできちゃって、ちょんって触って智也さんの方にボールを送りました。
「ぁざすっ」って小さめの声だけどはっきり言ってくれて、
今私、選手たちと同じ空間にいるな!?世界完全に繋がったな!?って
ドキドキしました。
私も選手も一応同じ生きている人間だし、別に遠くから見ている時も夢や幻だとは思っていないですけど…
VR体験っていうか飛び出す赤と青の眼鏡っていうか体験型アトラクションっていうか、こんな距離で見れるって凄いなって!!!
ボール渡したのは完全に体験型でしたけどそれだけではなくて、ドリブルした時のボールの振動や音、バッシュのキュッて音、リングに当たった時のガシャッて音、綺麗にネットをくぐった時のスパッて音、トレーナーさんや選手同士での会話(内容はそこまで聞き取れてないけど)
ASMR…??
解像度が高すぎる。
あまりにも私と選手が同じ場所に居すぎる。
この距離が許されていることって、本当に凄いですね…
話が少し逸れますが、私はアイドルも好きなんですけど。
アイドルってステージっていう客席よりも一段高いところにいるのが普通ですよね。ただたまにあるお話会とかチェキ会で、私と同じ高さに来た瞬間、急に「同じ世界に居る」感が強まる感じになります。物理的な距離よりも自分と同じ高さにいるとビビります、同じ世界に住む私と同じ人間だったんだって…
バスケもチームそれぞれですがサイン会や撮影会があり、私も当選して参加したことがありますが、その時の彼らはバスケのプレー中ではないじゃないですか。
もちろん近くに来るとドキドキというか動揺しますけど、やっぱりバスケットをしている姿がこんなにも近くで見れることってすごいです。
アイドルが歌って踊っているところを同じ高さ且つ5歩先くらいで見れることまずないです。そんなんやらなくていいですけど。
最初の困惑編があまりにも長すぎましたし、この時点で何度「すごい」を言うんだって感じですけど…とにかく、試合前のアップの時点で満足というか、何十回も観戦している中でも今日はいつもと違うと感じたのでした。
②前に何もない
私はカメラは持っていなくて、iPhoneを使ってたまに写真や動画を撮っています。
せっかくの景色だし、あまり撮らずに目に焼き付けようって最初は思ってたんですけど、勿体ない精神が働いたのか、スマホのフレームに収めるとどういう感じになるのか知りたくて、アップ中は結構しっかり撮ってしまいました。
試合後に撮ったものを見返して、普段やっているトリミングやぼかしなどの加工がほぼ要らなかったことに気が付きました。
客席が映っていてお顔がはっきりと見えてしまっている場合は、特定できないようになるべく一工夫するようにしていますが、前に何もない状態で縦から撮っているので、ほぼこのままでいいじゃん!!って思いました。これも一つ衝撃。
後述しますが、ベースラインからのスローインスタート時、選手があまりにも近くて、パスした後ダーッと走っていく背中がとってもかっこよかったので遠ざかっていく様子を動画で何回か撮りました。
その時も、思えばほぼ腕を動かす必要がなかったというか、特定の人を追いかけるためにスマホを少し左右に動かしはしましたが…向こうのゴールからこっちのゴールまで一直線で、「すごいよく見える!!」って思いました。視界良好すぎ
一列目ってこういうことなんだと実感し、自分をサイドから見ることが好きな人間だと思い込んできましたが、エンドから見る楽しさを久々に思い出しました。マジで分身したい
③試合中の脳内、AJさんのスーパーダンク