gulp.jsとは #gulp.js #javascript version 2
      
          :追加された部分
      
      
          :削除された部分
      
      
    (差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
    gulp.jsとは #gulp.js #javascript## gulp.jsとは
# gulp.jsとは
- JavaScriptで書くタスクランナー
  - Node.jsで動きます
- 定義されたタスクを実行できる
## 使いどころ
# 使いどころ
- Sassのコンパイル
- autoprefixerを使ってベンダープリフィックスを付ける
- JavaScriptのlintとかminify
  - ES 2015をbabel
- live reload
- アプリケーションサーバーの起動管理
## 導入の仕方
# 導入の仕方
Mac前提で
- `brew install node`
  - nodebrewとか使いたい場合はそちらで
  - 何もしないと5.x系が入ると思いますが、安定版(LTS)は4.x系
- `npm install gulp --global`
## npmとは
# npmとは
- Node.jsのパッケージマネージャー
  - RubyでいうところのGem(Gemfile)
  - PHPでいうところのComposer(composer.lock)
- Node.jsの場合`package.json`というファイルを使います
  - `npm init`すると雛形が作成できます
## 仕組み
- `npm install`すると`node_modules`というディレクトリーができてそこにパッケージがインストールされます
- `npm install --saveす`るとインストールされた上に`package.json`にそのモジュール名とインストールしたバージョンが記録されます。`dependencies`として。
- `npm install --save-dev`すると同様ですが`devDependencies`として記録されます
- 決められたバージョンをインストールできるようにする仕組み      gulp.jsとは
- JavaScriptで書くタスクランナー
- Node.jsで動きます
 
- 定義されたタスクを実行できる
使いどころ
- Sassのコンパイル
- autoprefixerを使ってベンダープリフィックスを付ける
- JavaScriptのlintとかminify
- ES 2015をbabel
 
- live reload
- アプリケーションサーバーの起動管理
導入の仕方
Mac前提で
- brew install node- nodebrewとか使いたい場合はそちらで
- 何もしないと5.x系が入ると思いますが、安定版(LTS)は4.x系
 
- npm install gulp --global
npmとは
- Node.jsのパッケージマネージャー
- RubyでいうところのGem(Gemfile)
- PHPでいうところのComposer(composer.lock)
 
- Node.jsの場合package.jsonというファイルを使います- npm initすると雛形が作成できます
 
仕組み
- npm installすると- node_modulesというディレクトリーができてそこにパッケージがインストールされます
- npm install --saveするとインストールされた上に- package.jsonにそのモジュール名とインストールしたバージョンが記録されます。- dependenciesとして。
- npm install --save-devすると同様ですが- devDependenciesとして記録されます
- 決められたバージョンをインストールできるようにする仕組み
