0 【GABAのはたらき】 みんなに公開

IMG_6302

近年注目を集め、チョコレートやお茶などに配合されたり、サプリメントも登場している「GABA(ギャバ)」。
GABAとは、私たちの体内にも存在しているアミノ酸の一種です。
人間の脳や脊髄などの中枢神経に多く存在しており、「抑制性の神経伝達物質」として働きます。

IMG_6306

GABAは体内にある”天然のリラックススイッチ”です。
ストレスや加齢によりGABAの働きが弱まると、自律神経の”はかり”が交感神経側に傾き、心身が休まりにくくなります。GABAは交感神経の高ぶりをしずめ、乱れた”はかり”を整え、心と体の自然なリズムをサポートします。
IMG_6304
機能性関与成分GABAには主にこれら3つのはたらきがあります。
さらに、GABAにはダイエットや美肌に関する効果も期待できます。
IMG_6303

GABAの1日の摂取目安量は30mg〜100mgと言われています。
GABAは野菜や果物、発酵食品(漬物、醤油、米酢など)、緑茶やほうじ茶などの茶葉にも含まれています。
GABAを効率的に摂取したい場合は、ビタミンB6が豊富な食材と一緒に摂ることがおすすめです。また、GABAは神経伝達物質として働く物質ですが直接脳に運ばれるのではなく、腸の受容体から吸収されるので、GABAを効率よく吸収するためには腸内環境を整えることが欠かせません。

2025年8月に「機能性表示製品」となってリニューアル発売された「GABA&サンソウニン」には、科学的根拠により健康への効果が裏付けられたGABAが100mg(2粒あたり)配合されています。加えて2000年以上健康を支えてきたアジアの伝統植物種子である有機サンソウニンが配合されています。穏やかな毎日のために、食事からの摂取のサポートとしてご利用ください。
IMG_6307
https://www.amwaylive.com/cms/abo/shopping/promotion/new_gaba_20250725?icid=al:jp:ja:aj:com:gaba2507💅

2025.8.12 Y.Nishi

0

メモを他の人に見せる

このメモを見せたい人に、このURL(今開いているページのURLです)を教えてあげてください