69.ややざっくりでもロージークロニクルに恋じゃん version 1
69.ややざっくりでもロージークロニクルに恋じゃん
### 3月末くらいに、急にロージークロニクルがきた。
…ロージークロニクルって?
端的にいうと、ハロー!プロジェクトの一番新しいグループで、2025年3月19日にデビューしたばかりの9人組グループです。
▼ハロプロの公式サイト
https://www.helloproject.com/rosychronicle/
何がきっかけで急に好きになっちゃったのかと、
私はグループやメンバーのどういうところが好きなのかをざっくり、と言いつつ多分たっぷりになりますが語ってみます。
---
その前に私のハロオタ歴を書きます。
2021年1月、無料配信されていたビヨの1stライブを見てハロプロに興味を持ち、3月あたりでハロオタを自覚、そこからOG含め色んなグループの色んな曲を聴いて楽しんでいます。
研修生については、研修生発表会などの現場には行ったことがなく、実力診断テストを毎年配信で見ているくらいの人です。
なので、ロージーのメンバーは実力診断テストで1,2回、ハロコンやオープニングアクトで見ていたくらいです。
そんな私が何をきっかけにロージーへ…というと、
### Hello! Project 2025 Winter Fes.「各」の配信です。
---
## 1.デビューに向けての仕上がり
2025年の冬のハロコンですが、私は現地参加はしていませんでした。
だけど配信あるなら見たいな、現地に行っていた妹の評判やセトリを先に見た感じ、どっちかというと各を見たいなと思ったので各の配信だけ買いました。
ロージーが披露していたのは **「へいらっしゃい!~ニッポンで会いましょう~」「世の中薔薇色」「8bit片想い」** の3曲でした。
世の中薔薇色はオープニングアクトでも聴く機会があり、何より私の大好きなBerryz工房の特に大好きな曲で…披露してくれるのが本当に嬉しいです。
ニッポンはMVは見ていたんですが、ライブ映像は多分見たことなかった…?のかな多分(ハロステ等見るのサボり気味の人)
あと「各」配信を見る前にリリースイベントの様子がインスタに上がっていたので、それは見ていました。
初見だっていうのにコールをばっちり入れてきたオタク、という情報だけありましたが、リリイベのコールもそりゃすごくて。あと思ってたより曲が良くていいかも~とは思っていました。
なので、ライブのニッポンをちゃんと見るのはこの配信が多分初めてでした。
これ見て、すっごい驚いたんですよね…
### 最後に見た時よりめっちゃくちゃ上手くなってる‥‥
デビューに向けて、こんなにも仕上がるものなのか…??と思いました。
ずっと見ているわけではないからこそ、個々のレベルというかグループのパフォーマンスとしてすんごく良くなってる!!!と驚き感動しました。
「各」の配信は愛知公演で、冬ハロの真ん中~終盤くらいだったから、いい意味で慣れてきていた頃だったのかもしれません。それにしたってこんなに良くなるものか…?
何より、ニッポンの衣装がかなり好きなので、それで披露していたのも良かったのかもしれないです。よく見るとキラキラで、それぞれ似合っていてとても好きです。
噂通りコールも凄かったです。わかりやすくて入れやすい。
めっちゃコールやりたくなりました。
ニッポンと世の中薔薇色を見てウキウキしていた私を、もう一段階落としてきたのが後半に披露していた8bit片想いでした。
---
## 2.8bit片想い
3月末くらいに、急にロージークロニクルがきた。
…ロージークロニクルって?
端的にいうと、ハロー!プロジェクトの一番新しいグループで、2025年3月19日にデビューしたばかりの9人組グループです。
▼ハロプロの公式サイト
https://www.helloproject.com/rosychronicle/
何がきっかけで急に好きになっちゃったのかと、
私はグループやメンバーのどういうところが好きなのかをざっくり、と言いつつ多分たっぷりになりますが語ってみます。
その前に私のハロオタ歴を書きます。
2021年1月、無料配信されていたビヨの1stライブを見てハロプロに興味を持ち、3月あたりでハロオタを自覚、そこからOG含め色んなグループの色んな曲を聴いて楽しんでいます。
研修生については、研修生発表会などの現場には行ったことがなく、実力診断テストを毎年配信で見ているくらいの人です。
なので、ロージーのメンバーは実力診断テストで1,2回、ハロコンやオープニングアクトで見ていたくらいです。
そんな私が何をきっかけにロージーへ…というと、
Hello! Project 2025 Winter Fes.「各」の配信です。
1.デビューに向けての仕上がり
2025年の冬のハロコンですが、私は現地参加はしていませんでした。
だけど配信あるなら見たいな、現地に行っていた妹の評判やセトリを先に見た感じ、どっちかというと各を見たいなと思ったので各の配信だけ買いました。
ロージーが披露していたのは 「へいらっしゃい!~ニッポンで会いましょう~」「世の中薔薇色」「8bit片想い」 の3曲でした。
世の中薔薇色はオープニングアクトでも聴く機会があり、何より私の大好きなBerryz工房の特に大好きな曲で…披露してくれるのが本当に嬉しいです。
ニッポンはMVは見ていたんですが、ライブ映像は多分見たことなかった…?のかな多分(ハロステ等見るのサボり気味の人)
あと「各」配信を見る前にリリースイベントの様子がインスタに上がっていたので、それは見ていました。
初見だっていうのにコールをばっちり入れてきたオタク、という情報だけありましたが、リリイベのコールもそりゃすごくて。あと思ってたより曲が良くていいかも~とは思っていました。
なので、ライブのニッポンをちゃんと見るのはこの配信が多分初めてでした。
これ見て、すっごい驚いたんですよね…
最後に見た時よりめっちゃくちゃ上手くなってる‥‥
デビューに向けて、こんなにも仕上がるものなのか…??と思いました。
ずっと見ているわけではないからこそ、個々のレベルというかグループのパフォーマンスとしてすんごく良くなってる!!!と驚き感動しました。
「各」の配信は愛知公演で、冬ハロの真ん中~終盤くらいだったから、いい意味で慣れてきていた頃だったのかもしれません。それにしたってこんなに良くなるものか…?
何より、ニッポンの衣装がかなり好きなので、それで披露していたのも良かったのかもしれないです。よく見るとキラキラで、それぞれ似合っていてとても好きです。
噂通りコールも凄かったです。わかりやすくて入れやすい。
めっちゃコールやりたくなりました。
ニッポンと世の中薔薇色を見てウキウキしていた私を、もう一段階落としてきたのが後半に披露していた8bit片想いでした。
2.8bit片想い