0 Twitch でのゲームタイトルの登録方法: IGDB 利用の手引き みんなに公開

目次はじめにIGDB について[^1]利用前の情報収集そもそも登録・編集が必要かタイトル確認の流れ日本語で利用可能な情報英語で利用可能な情報その他に利用可能なツールなど登録してみよう: 「天に高く地に深く」事前調査GeneralLocalaizationCategorizationRelease datesCompaniesWebsitesVideosScreenshotsStoryEngineAge rating送信Twitch での確認送信後の変更会社登録問題点問題が起きた場合の解決おわりに: Twitch 拡張機能の利用

はじめに

このページでは Twitch で利用可能なゲームカテゴリを登録する方法を解説する。IGDB の利用方法については公式のドキュメント (https://github.com/twitchtv/igdb-contribution-guidelines/wiki) が詳しく, 英語でこの文章を読むことができれば以下の解説は不要である。しかし普段 Twitch を利用していて日本人配信者がそのカテゴリがあるのを知らなかったり, 登録したいゲームがあるがやり方がわからないという話を聞くことが多く, 今回のページ作成に踏み切った。
公式ページは日本語にローカライズされておらず, 当然利用はすべて英語になる。このページではできる限り日本語での解説を試みるつもりであるが, 困った場合には各自で翻訳することが必要になる。特に IGDB 側とやり取りをする場合には英語が必要になる。英語が苦手な人は前もって利用をやめておいたほうが賢明かもしれない

IGDB について[1]

https://www.igdb.com/
Twitch のゲームカテゴリを集約したデータベースで, Twitch で利用可能なゲームカテゴリは常にこの IGDB 上にあるデータが参照されている (Retro カテゴリなど特定のカテゴリを除く)。登録可能な情報はタイトルをはじめ, 発売日, 発売・開発会社, ゲームジャンル, カヴァーアートなど多岐にわたる。
非常に多くのゲームカテゴリが登録されており, ニッチなものを除きほとんどが登録されている。しかし登録されている情報は完全でないことが多く, 再編集が必要なこともある。
Twitch が IGDB を買収する以前は, Giant Bomb 上での情報が利用されていた。しかしながら, 現在ではこのデータベースサイトを使うことはできない。時折, インターネット上を検索しているとこの手の情報が出てくることがあるが, 2019年9月より前の情報[2]は IGDB に関するものではないため, 現在の状況とは異なる。Google Spread Sheet 等を利用する方法も同様に不適切である。
登録/ログインは Twitch アカウントのアクティベートで行われる。すでに Twitch アカウントを持っている人は特に問題なく利用可能である。

利用前の情報収集

登録・編集はページ上に情報を入力し, IGDB に送信する。情報に不備がなければ IGDB から承認され, 正しい情報として反映される。不備がある場合は掲載を拒否されるか, 軽微なものであれば IGDB 側で修正されたのちに掲載されることがある。その際に管理者スタッフとのやり取りを挟むこともある。登録・編集がたとえば Wikipedia などのように直接行われるのではないことに注意したい。スタッフとの実際のやり取りを伴うものであるから, スムーズなやり取りのためには事前にある程度の情報収集が必要不可欠であると思われる。

そもそも登録・編集が必要か

あるゲームカテゴリが Twitch 上で利用不可能な場合, 以下のケースが考えられる

  • 実際にデータベース上に存在しない
  • データベース上のタイトルが意図したものと違っている
  • データベースには存在するが, Twitch では表示されない

実際にデータベースにないものであれば登録すればよいことになる。しかし, 問題はタイトルが意図したものと違っている場合や, 何か問題があって Twitch では表示されない場合である。同一ゲームの二重登録は避けなければならないから, その点でも事前にしっかりとした調査が必要である。
登録されているかどうかを確認する場合には以下の方法が考えられる。英語のタイトルがわからない場合, Wikipedia に掲載されているタイトル(日本語や英語など)で IGDB を検索してみる。Wikipedia には同一ページの英語版が用意されていることが多い。そこから英語タイトルを調べることが可能である。もし海外で発売されていない場合, IGDB ではローマ字表記で登録されている場合がある (例: 月は東に日は西に -> Tsuki ha Higashi ni Hi ha Nishi ni)。これらの場合には登録があるので新規登録は不要である。Twitch でそのタイトルを打ち込めば良い。

タイトル確認の流れ

チャートにするとだいたい以下の通りになる。
447f2bf4c84ffd1ac4f8962b5d206954

日本語で利用可能な情報

登録時に参照可能な日本語の情報ソースにはたとえば以下のものがある。

Wikipedia は情報ソースとしてよく利用されるが, 実際は誤情報も多く含まれているため注意が必要である。可能であれば複数のソースを比較参照したい。各タイトルのページの他に, 「スーパーファミコンのゲームタイトル一覧」[3]などのページもソースとして利用可能だろう。検索できる情報にあまり信憑性がない場合は Twitter などを通じて情報提供を求めるのも手である。最近ではそのゲームの Discord がある場合も多く, 利用可能な情報ソースは多い。
エロゲー批評空間はいわゆるアダルトゲームの情報を載せているデータベースサイトである。Twitch では基本的にアダルトゲームの配信はできないが, IGDB での登録は可能である。また, エロゲー批評空間では PG-18 ではないビジュアルノベルゲームの情報も載せている。同人ノベルゲームなどがその例であるが, これらは個別の Wikipedia ページや公式サイトが存在しないことも多く, 情報として価値がある。後述の vndb(英語サイト)も利用できる。

英語で利用可能な情報

日本語の情報ページは IGDB ではリンクとして掲載出来ないことが多い(登録の際に「参照」はできる)。また, 海外の情報がわからない場合に英語のサイトは非常に有用であることが多い。

いずれも信頼できる情報かどうかには注意したい。複数サイトを比較参照するべきなのは日本語の情報の場合と同じである。キャラクターゲームなどは個別のページが存在しないことがザラで, そのアニメのページに発売されたゲームが小さく載っていることが多い。ゲームの発売日がわかっている場合は, SNES games listなどで検索[4]して出てきたページをCtrl + Fでページ内検索するという手もある。日本と海外でゲームハードが違う[5]ことも多いので注意したい。
The Visual Novel Database は名前の通りビジュアルノベルの情報を英語化したもので, 情報としての利用価値が高い優れたものである。

その他に利用可能なツールなど

私の場合, 英語翻訳には以下のものを使っている。

いずれも機械翻訳なので主語が違っていたり, 全く違う訳になっている場合がある。英語に自信がない場合, 特に主語の違いや固有名詞に注意したい[6]
カヴァーアートとして提出できる画像はアスペクト比や解像度が決まっているので, 画像編集ソフトがあれば良い。最低限, トリミングや色編集ができれば何でもいい。筆者の場合, 以前は Affinity Photo などを使っていたが, 最近では GIMP 2.10 を使っている。

  • GIMP 2.10
  • Affinity Photo など
  • waifu2x

自前の画像がない場合はインターネットで検索して...という方法があるが, 解像度が低いことが多い。この場合は waifu2x を使って解像度を上げる必要がある。Twitch や IGDB は個人の著作権問題で責任を当然負わないので, インターネット上の画像利用は自己責任である

登録してみよう: 「天に高く地に深く」

実際に IGDB で登録しながら説明していこう。詳しいことは公式のドキュメント (https://github.com/twitchtv/igdb-contribution-guidelines/wiki) に書いてあるので, 登録でわからない場合は適宜翻訳しながら参照するとよい。
完成したゲームページ: https://www.igdb.com/games/ten-ni-takaku-chi-ni-fukaku

事前調査

  • 英語タイトルを大まかに想像する (英語訳があるか, ローマ字表記か)
    • 同人ノベルゲームで海外未発売だろう -> ローマ字表記を考える
  • 日本語/英語タイトルを検索エンジンや Wikipedia などを使って情報がないか調べる
    • 公式ページは存在せず, Wikipedia も存在しない
    • 日本語ではエロゲー批評空間が, 英語では vndb がそれぞれヒットした
  • 両者を比較し, 情報を吟味する
    • タイトル, 発売日, 発売・開発者, ストーリーなどの情報がないか確認する
    • 両ページで異同がないか確認する
  • IGDB に登録がないか調べる
    • ない場合に限り新規登録する
    • 登録はあるが, 追加の編集や誤情報がある場合は訂正しても良い

これらの事前調査の結果, およそ以下のことがわかった

  • IGDB に登録なし
  • タイトル
    • 日本語: 天に高く地に深く
    • 英語 (ローマ字): Ten ni Takaku Chi ni Fukaku
  • 発売日
    • 2005年3月21日
  • 発売・開発者
    • メーカー名として「nuko」
  • ジャンル
    • オリジナル長編ノベルソフト
  • その他
    • 修正パッチの存在 (アーカイブのリンクあり)
    • ゲームエンジンは吉里吉里 (KiriKiri)

IGDB の検索の仕方はシンプルで, ログインして画面左上にある検索ボックスに入力するだけだ。万全を期すのであれば上タブの GAMES > Advanced Search から検索してもよいが, 情報が不完全な場合にうまく出てこないので利用する頻度は低い。

General

登録画面へは上タブから GAMES > Add Game を選ぶ。ページが移動して実際の登録画面が表示されるはずだ。このとき画面左側を見てみると General となっているのがわかる。これは IGDB での各データ項目を表しており, それぞれについて登録が必要となっている。しかし, 実際にはすべての項目について知ることは到底できないから, 自分の知っている (または調べた) 情報だけ登録すれば良い。

  • Title
    • 正式な英語タイトルを入力する。海外で発売されていないものに関しては日本語をローマ字入力する。本作は海外未発売タイトルなので "Ten ni Takaku Chi ni Fukaku" とローマ字入力する
    • ヘボン式で入力する
    • 助詞は先頭小文字で, 接尾辞 (-村, -ちゃん, -団など) はハイフンのあとに小文字でローマ字入力する。それ以外は先頭大文字で記述する
    • を (wo), へ (he), は (ha) などは発音を書かずに, そのまま入力する
  • Description
    • そのゲームの概要を記述する。ストーリーではないことに注意。何年に発売され, ジャンルは何かなど, プレイヤーが初めてプレイする場合に知っておいたほうがいい情報を書く。ここでは "Ten ni Takaku Chi ni Fukaku is an independent visual novel game released by nuko, on PC in 2005. There was an official site, but it doesn't exist now. However, the patch has been archived by the fan and is available from (click a link as 修正パッチ): https://web.archive.org/web/20090131121018/http://nuko.web.infoseek.co.jp/t-download.html (訳: 天に高く地に深くは日本語のインディーズのビジュアルノベルゲームで, 2005年にPCでnukoから発売された。公式サイトがあったが、現在では存在していない。しかしファンによって修正パッチがアーカイブされており, 以下から利用する事ができる (修正パッチをクリックする))" などと記述する
  • Type
    • 2022/09/06より従来の Alternative Title の他に Localized Title が入力可能になった。現在では日本語・韓国語・ヨーロッパ (英語のみ) での現地タイトルをそのまま入力することで, 各地域での名称をすぐに判別できるようにする狙いがあるらしい。後述する
    • そのゲームの形式を入力する。リメイクであれば Remake, 移植版であれば Port, 追加拡張移植 (例: DS版ドラクエ6など。再発売に合わせて新規キャラクター, 新規エンディング, 追加コンテンツがあるようなもの) であれば Expanded Game, 単純な追加コンテンツを含めたもの (例: シレン3ポータブルなど) であれば Extention にチェックする。本作は通常のオリジナルゲームであるため Main にチェックする
    • この項目では元となったゲームに対しての形式を入力するので, 元のゲームが登録されていなければならない。登録するゲームがオリジナルかリメイクかなど, 確認しておきたい
  • Status
    • β版などがあれば選択する。通常は選択しない
  • This game is a version
    • バージョンが複数ある場合に入力する。本作などのようにパッチを当てたあとにバージョンが変わるものは入力する必要がないと思われる
  • Alternative name
    • 代替タイトル。タイトルが正式な英語のものなので, 日本語のオリジナルタイトルなどはこちらに入力する。また, 略語があったり北米版と各言語版でタイトルが異なる場合にも入力する。Japanese title - original天に高く地は深くと入力すれば良い日本語タイトルは Localized Title に移行したため, ほとんど使うことがなくなった。
  • Cover
    • カヴァーアート。2021/11/17以前は公式メーカーによる承認がなければ表示されなかったが, 以降は条件を満たせば表示される。著作権問題が発生したら自己責任で注意が必要なのは先述の通り
    • ファンアートではなく公式の絵を利用する
    • 可能であれば英語タイトルのものが望ましい
    • ロゴを真ん中に配置する
      • 会社ロゴなどはなるべく含まないようにする
    • 解像度は600×800以上のものを利用する
    • アスペクト比は4:3
    • ファイル拡張子は .jpeg.png

Localaization

2022/09/06より新設。日本, 韓国, ヨーロッパ (英語) での名称を殆どそのまま使用することができ, 日本語・韓国語などの各言語での判別をしやすくする狙いがあるらしい。詳細はIGDBのローカライズガイドラインを参照

  • Region
    • 地域。日本語タイトルの場合は Japan を選択する
  • Localized Title
    • その地域での名称を入力する。但, 日本語の場合, 使用できる文字はひらがな, カタカナ, 漢字, 数字に限られる。途中に英単語などを含む場合にはカタカナで記述する必要があり, 完全な日本語タイトルを入力する場合にはいまだ Alternative Title を利用する必要がある。途中に英単語を含むものであっても交渉次第では登録可能。但, 初回は承認されないことが多い
  • Localized Cover
    • その地域に固有のカヴァーアートがある場合はアップロードする (e.g. 日本と北米とでカヴァーアートが異なる場合)。同じ場合にはアップロードの必要はない

Categorization

ゲームのジャンルやプレイヤー視点などの情報を書くことができる。すべてのジャンルが選択できるわけではないが, ある程度のものは用意されている。

  • Genres
    • ゲームジャンルのこと。すでに用意されているもののなかから選ぶことが可能。ここでは Visual Novel を選択する[7]。複数選択が可能である
  • Theme
    • テーマのこと。こちらもすでに用意されているもののなかから選ぶことになる。ここでは Drama[8] を選択する。複数選択が可能である
  • Keywords
    • ジャンルやテーマでは指定できない様々な情報をフリースタイルで入力する事が可能。タグのような使い方ができる。編集者によってはジャンルとテーマの内容をそのまま書く場合もあるが, 複雑になりすぎるので私はしない。 運用が厳格になり, サブジャンルのようにジャンルを補足しているものだけが登録できるようになった。昨今では doujin が半ば英語化しているので doujin soft と, vndb から school を借用したが, 現在では school は利用できないだろう
  • Series
    • ゲームシリーズのこと。正規ナンバリングの場合はこちらに記入
    • Is a spin-off of:スピンオフ。外伝シリーズはこちらに記入
  • Franchise
    • スターウォーズなど, ゲームタイトルが色々なハードで出ている場合は記入
  • Player perspectives
    • FPS などの人称視点のこと。テキスト形式なので Text で良いだろう
  • Game modes
    • 一人/複数人プレイや画面分割があるか, MMO などのゲームモード。本作は完全に一人プレイ用なので Single player を選択する

Release dates

公式発売日のこと。発売日以前の先行発売は含まない。プラットフォームと発売日, 地域の入力がひとまとまりになっている。Add Release Date を押すと追加の情報を入力することができる。Copy previous Date & Region を押すと前に入力した発売日・日付をコピーすることができ, remove でまとめて削除できる

  • Platform
    • プレイステーションやゲームボーイなどのいわゆるハードのこと。PC (Microsoft Windows) を選択する
  • Date
    • 発売日。当該ハードと地域で発売された日を入力する。yyyy-mm-ddで入力することができるほか, カレンダー形式からマウスでも選択できる。2005-03-21 と入力する
  • Region
    • 発売された地域。各国で同時発売なら World Wide を, それ以外ならその国を選択する。Japan [JP] を選択する

本作は発売日情報が一つだけなのでこれで良いが, たとえばアメリカなどで発売日が違う場合には追加で登録する必要がある。

Companies

発売・開発会社の情報を入力する。以下の4つに分かれる。

  • Publisher: 発売元
  • Main Developer: 主要な開発会社
  • Supporting Developer: それ以外の開発会社
  • Porting Developer: 移植先の開発会社

Release date のときと同様に追加のフィールドを入力することが可能である。エロゲー批評空間ではたんにメーカー名として nuko が書かれていただけだが, vndb では発売・開発会社とともに nuko になっている。一般に同人ゲームは発売も開発も同じであるから, vndb と同じく Publisher と Main Developer のところに nuko で良いだろう。
ところが会社名に nuko と入力しても出てこない。これは会社情報がデータベース上にないからで, 新規に会社情報を入力する必要がある。nuko はすでに解散したブランド名であるから, 会社が公式に IGDB に登録することもないだろう。
こうしたことは稀にあり, 対処としては 1) 会社情報を入力せずに先に登録してしまうか, 2) 一度それまでの編集を破棄して会社情報を登録し, そのあとで最初からゲームの登録をし直す場合の2つがある。どちらを選ぶかは一長一短で, 好みだろう。会社情報の登録が承認されるのは数日かかるから, マイナーな会社の場合には先に登録があるかどうかを調べてからゲームの登録を始めてもよいと私は考える。
方法については後述するが, 今回は1の方法を採り, 先に他の情報を登録することにする。
会社登録がされたあとのプラットフォームは PC (Windows) にする。

Websites

ウェブサイトがある場合にはここに入力する。公式サイトは日本語しかない場合も多いが, 他のサイトに関しては英語の情報が優先されるので, 日本語の Wikipedia しかない場合には別段入力する必要はない[9]。今回は該当ページがないので省略する。

Videos

公式デモムービーがあれば登録できる。Youtube のリンクであることが最低限必要で, 登録できるデモムービーの種類はドキュメントに例示されている。なお言語に指定はないが, やはり英語のほうが好ましい。今回はないのでスルーで良い。

Screenshots

もしスクリーンショットがあれば載せることができる。自分で撮影するほかにも公式サイトから持ってきてもいいとドキュメントにはあるが, 画像データなので慎重さが必要だろう。ロゴも小さければ問題ないとある。解像度やサイズについて特別な規定は見られないが, 高解像なものが必要である。今回は登録しないが, 配信後にスクリーンショットを載せる場所としていいかもしれない。最大で12枚載せることが可能である。

Story

ゲームのあらすじを記入する。できる限り自分で考えることが望ましいだろうが, vndb にストーリーが書いてあるのでそれをコピペでもいいような気がする。

Engine

ゲームエンジンがわかっている場合はここで入力する。今回は KiriKiri である。

Age rating

レーティングのことで, 日本では CERO が有名である。海外にもレーティング機構はあって, それらを入力することができるようになっている。同人ゲームは CERO ではないので無記入で良い。

送信

すべてのフォームに入力を終え, 一度間違いや入力漏れがないかを確認して問題がないかを確認する。はじめに述べたようにすべての情報を入力する必要はないし, わかっている範囲で良い。Create Game ボタンを押すと登録データの送信が完了する
会社がアメリカにあるので, 日本時間のだいたい夕方から夜ぐらいに問題がなければ IGDB Admin から何らかのメッセージが届くはずだ (会社が休みの日はのぞく)。メッセージはだいたい4種類ぐらいに分かれる。

IGDB Admin has commented on "game_title": This is an automated message. Your change has been temporarily put on hold for further research and discussion. We'll be in touch soon!

自動メッセージ。登録受付を完了したけど調査や議論が必要なのでもうちょっとまってね, という意味。経験上, 英語が下手だったりデータが間違っていたりするとこうなりやすい気がする。新規登録など破壊的変更をした場合や, 土日を挟む場合にもこのメッセージが来ている印象がある。

IGDB Admin has accepted a change on "game_title":

変更や登録が受理されたことを伝えるメッセージ。この場合だいたいすぐに利用可能である。

IGDB Admin has discarded a change on "game_title":

受理とは反対に, 変更や登録が認められなかった場合のメッセージ。情報は破棄され, 変更や登録を行う前の情報に戻される。

IGDB Admin has commented on "game_title": content

変更や登録について IGDB 側から質問がある場合にはコメントが寄せられる。答えなければ何も変わらず, 受理されない。

Twitch での確認

タイトルで検索してみるとカテゴリが追加されているのが確認できる。今回は残念ながらカヴァーアートが表示されなかったが, 表示されない場合はバグである可能性が高い。IGDB の Discord に #twitch-category-report というチャンネルがあるので, そこから問題報告が行える。
tentaka

送信後の変更

送信後に間違った情報があったことに気づいた場合, もしくは追加の情報を見つけたときなどは原則的に何度でも再編集が可能である。ゲームページから Edit をクリックし, 登録のときと同じように編集すればよい。
送信後, 認可または拒否されるまではそのゲームページに "This page is pending validation! Review the pending change here." と表示される。送信した情報がわかりにくいとき, IGDB 側の編集にとって助けが必要なときには here をクリックして Admin にコメントを送ることができる。認可または拒否されればこのメッセージは見えなくなる。
varidation

会社登録

Companies の項目で, 登録しようとする会社情報のデータベースが存在していれば登録は可能であるが, 極稀にデータベースが存在せず登録ができないケースが発生する。そのときはこちらから会社情報を登録する必要がある。[10]
利用は簡単で, トップページから GAMES > Add Company を選べばよい。色々と書いてあるが, こちらも公式のドキュメントがあるのでわからないときはそれを読めば良い。登録可能なフィールドには以下のものがある。

  • Name
    • 会社名。正式な名称だが, Ltd などは入れない方がよい。英語のものがあればそちらを利用する
  • Description
    • 設立, 社史, 会社としての事績などを客観的に書く
  • Logo
    • 会社のロゴ (あれば)
  • Parent company
    • 親会社 (あれば)
  • Founded in
    • 設立年
  • Country
    • 本社のある場所
  • Status
    • その会社の現在の状況。以下に分かれる
    • Active: 活動中
    • Merged: 合併し, 合併後は旧社名で活動していない場合
      • 例: スクウェア・エニックス
    • Defunct: 会社が消滅したか, ゲームをもはや作っていない場合
    • Renamed: 新社名に変更し, 現在はその名称でゲーム制作を行っている
  • Changed date
    • 会社が Merged, Defunct, Renamed された年

難しいのは Description だがこんな文章にすれば十分だろう。

Nuko was an indie game maker established by Hiroyuki Ishikawa in 2002. After presenting their first work, Kaze to Hikari ga Anata ni Megumimasu youni, they made several visual novel games until they stopped working in 2009. The company name was changed to Rootnuko in 2009.

「天に高く地に深く」のメーカーは nuko であるが, 消滅した公式ホームページのアーカイブによると現在では活動を行っておらず, 水面下で何かしらしていると書かれている。その行動がなにかはわからないものの, メーカーとして公然とした活動は行っていないと受け取れる。さらに調べていくと同メーカーは rootnuko として名称変更していた。Renamed で良いと思うが, 念の為に Admin に対して追加のメッセージを送っておいたほうがいいだろう。
こんなメッセージを送っておいた。

Nuko is a Japanese indie game maker and is no longer active according to its official page archive. https://web.archive.org/web/20110810192913/http://nuko.web.infoseek.co.jp/
I tried to register Ten ni Takaku Chi ni Fukaku made by Nuko, but I couldn't find the company, so I submitted it as new company information.
(nuko は日本のインディーズゲームメーカーで, 公式ページのアーカイブによるともう活動していない (中略) 同社の天に高く地に深くを登録しようとしたが, 会社が見つからなかったので新しい情報として提出しました)

無事登録され, 会社情報として閲覧が可能になっている。
https://www.igdb.com/companies/nuko
あとは「天に高く地に深く」のページに追加修正を行えば良い。作成したゲームページに行き, Edit をクリックして編集ページに入る。そこから Companies のフィールドを編集する。
kaisha

問題点

  1. ローカライズ
    かなりくどくどとここまで書いてきたが, 英語が読めない人に日本語で説明するのはそれなりに長文になるもので, 正直日本語化されていればどれだけ利用者が増えるか...と思わずにいられない。
    日本語のわかる IGDB スタッフも何人かいるみたいだが, 基本的に日本語は通じないと思っておいたほうがいい。たんなる言語の壁であれば翻訳サイトを利用することでいくらか乗り越えることは可能である。しかし普段から英語に触れないものにとっては, それすらも障害になる。それが利用率の低さにあらわれていると言える。

    最近では認知度も上がり, 正確な情報を登録できるコントリビュータも増えてきた。初期の頃は, 日本語があまりよくわかっていない海外コントリビュータが誤情報を登録していたが, 近頃はだいぶ落ち着いている(まだあるにはあるが・・・)。
  2. タイトルの表記ゆれ
    ドキュメントがあるにもかかわらず, 過去に登録されたゲームは一部修正がされておらず表記が一定していない。海外未発売でも翻訳タイトルとして掲載されているものがある。鋼仁戦記のように Go-jin Senki として登録されていて発音上は正しいが検索が大変になるケースも経験したことがある。ドキュメントに載っているからと言って IGDB 側に抗議したこともあったが, 結局は「もうそれで定着したから」と梨のつぶてだった。
  3. 誤情報の多さ
    特に発売日の間違いが多い。古いデータベースをそのまま引き継いで, 日付が一ヶ月ほどずれていることが頻繁に見受けられる。あまりに誤りや抜けが多いと新しく作ったほうがまだマシに思える。
    誤情報が発売日情報であればまだ修正はきくが, ゲームタイトルが実際はリメイクであるにも関わらずオリジナルとして登録されてしまった場合は修正が効きにくい。その場合, 2つのページを再編集しなければならなくなるし, IGDB にもきちんと説明をしなければ納得してもらえない。
    一旦作られたページは「とりあえず合っているだろう」という仮定が強くはたらくため, 修正するとしても確認に時間がかかる。また何が間違っているかが一見してわかりにくいことも多い。新規登録には慎重を期したい。
  4. 重複タイトルの登録ができない
    データベースの性質上, 重複タイトルが登録できない。一般的に使われる単語がゲームタイトルにそのままなっている場合にはほぼ登録ができないと思ったほうがよく, 登録しようとしても duplicate と表示される。Twitter などを見ていると海外でも問題になっているようである。この場合の回避策は name collision として UserVoice に投稿するしかないようだ(https://twitch.uservoice.com/forums/310210-discover/suggestions/45085204-twitch-category-name-collision)。解決策の1つとして, サブタイトルがある場合にはそれをもらさず正式タイトルとして書き込むことで回避可能になることがある。
  5. レーティング
    2023/06/20 から Twitch 上でコンテンツ分類ラベル[11]が実装された。これに伴い, 成人向け指定や性的なテーマなどを取り扱うゲームの配信に強制的に視聴確認画面が表示されるようになった
    どのゲームが対象となるかについては IGDB のデータベースを元に表示されると考えられる。より具体的には Age Rating の ESRB を元に表示しているが, ローカライズされたゲームについても ESRB が対象となる。そのため, 日本のゲームで CERO がなかった頃のものや対象がよりゆるやかなものでも, たとえば「成人向け指定」などと表示される可能性があり, 一部実態にあっていない。

問題が起きた場合の解決

編集に関することで編集直後であれば編集履歴ページ (here をクリック) から直接 Admin に連絡することが可能である。それ以外であれば以下の方法を取ることができる。

  • Discord
    • 公式 Discord が利用できる。https://discord.gg/R39tttj 当然すべて英語なので, リアルタイムで英語のやり取りができるぐらいでないと利用は難しいかもしれない。API の情報についてもここで知ることができる
  • ユーザーボイス
    • https://twitch.uservoice.com/forums/929953-igdb Twitch と同様に, 投票式の提案が可能。投げた問題提起に対して賛同するユーザーから投票がなされ, 数が多ければ IGDB 側が審議する (ことが多い)。当然ほとんどが海外ユーザーで日本的な問題については賛同が得られにくいと思われる

おわりに: Twitch 拡張機能の利用

慣れれば事前調査から送信まで20分ぐらいで可能だが, やはり英語を扱うため敷居が高い。いつもゲームカテゴリを登録している配信者がそのときは登録をしておらず, 理由を聞いたら「登録されてなかった」と返ってくる。IGDB というところで登録できると伝えても, だいたい「めんどくさい」か「やろうとしたけどよくわからなかった」と言われるのが関の山である。これを読んで (長くて読む気にならないだろうが) そうした状況から少しでも熱意のあるユーザが一歩前に出て編集に向き合ってくれれば, ひとりの IGDB コントリビュータとしてこれほど嬉しいことはない。そして日本人も利用しているという事実をスタッフに真摯に受け止めてもらい, 正確なローカライズに向き合ってくれればとの思いがある。
たしかに古いゲームであれば Retro カテゴリで十分なところはあるし, 雑談で済ませる人も多い。不正確なカテゴリを登録するぐらいなら Retro や雑談でもいいのかもしれない。ゲームカテゴリを登録しろとは言うつもりがないが, 間違ったカテゴリを登録する前に (そしてカテゴリがないと言う前に) 今度は Wikipedia や IGDB などで調べてもらうこともこの「手引」の狙いになっている。
最後に IGDB を利用した Twitch 拡張機能の紹介をしておきたい。Twitch 拡張機能とは自分の放送やマイページにコンポーネントやパネルとして組み込むことのできるサードパーティ製の拡張機能のことで, IGDB のデータを利用した拡張機能が2つ存在する。


  1. IGDB を日本語で紹介しているものについては, たとえば https://gigazine.net/news/20190918-twitch-acquires-igdb/ などがある。 ↩︎

  2. たとえば https://thumbsupper.hatenablog.com/entry/2019/08/05/224532 ↩︎

  3. https://ja.wikipedia.org/wiki/スーパーファミコンのゲームタイトル一覧 ↩︎

  4. SNES であれば https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Super_Nintendo_Entertainment_System_games で英語タイトルを調べる事が可能であるが, タイトルが正しいかどうかは更に吟味が必要である。恣意的なタイトルをつけられていたり, ローマ字表記が間違っていたりすることも多い。 ↩︎

  5. 有名なもので言えば Megadrive と Genesis, Super Famicon と Super Nintendo などであるが, 有名なものや略称を知っていればそこまで苦にならないであろう。 ↩︎

  6. 「Furai no Shiren は1995年に、チュンソフトが発売したSFC上のroguelike gameです」を機械翻訳にかけると "Furai no Shiren is a roguelike game on SFC released by Chunsoft in 1995." となる。余談だが, シレンを機械翻訳すると silen だったり siren だったりするので, 固有名詞は最初から英語で書くとうまくいくことが多い。「SFC上の」と書いたのは 'on' を表現したかったからだが, ここまで来ると自分で英作文したほうが手っ取り早い。英語版 Wikipedia の表現を真似するという手もあるが, 英語が苦手なひとにはまず無理な方法だろう。 ↩︎

  7. Indie というのもあるが, ドキュメントを読むと TBD (つまり未定) となっている。定義が不明であるため, 入力しない方がいいだろう。 ↩︎

  8. ドキュメントには "Any game where the intention is to be serious than humorous (ユーモアよりもシリアスに焦点をあてたもの)" とある。 ↩︎

  9. 以前日本語の Wikipedia のリンクを書いたところ, 「英語のページはないのか」と言われたのでない場合は書かないようにしている。 ↩︎

  10. そもそも, 同人サークルが company として認められるかどうかは議論のあるところだろう。 ↩︎

  11. https://blog.twitch.tv/ja-jp/2023/06/20/introducing-content-classification-labels/(2023/07/10 情報取得) ↩︎

0

メモを他の人に見せる

このメモを見せたい人に、このURL(今開いているページのURLです)を教えてあげてください

コメント(0)

  • someone

  • someone