[ todo ] player version 102

2019/06/18 21:46 by yamasyuh68
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
player todo
@[TOC](目次)



----
# もろもろ

- 起動時に前回の最後の曲を選択しておく
・general で保存するときに、p_list と曲のindexを保存して、起動時に対応
・演奏中なら▶のインデクスを取得
・でないなら直前の▶をどう取得するか?
current['file']は使ってないのでやめて、current['index']にして、▶表示ルーチンで設定する
インデクスはタブもタイトルも追加削除で変わるので絶対では無いけどまあいいことにする

_
_
- リストのコンテキスト
フォルダを開く、**treeで表示**

- リストのキー受け付け up down
keypresevent に対して行選択を変更するだけ
今はdellキーに対応してるから増やすだけで良いような?
- コンテキスト
曲をタグエディタに渡して編集させる
- スライダー
・キー対応
 
---------
-------------
## タグ無しの場合にファイル名をタイトルとする件
書くのは簡単だと思うけど、根本部分の書き直しだとまた10分くらいかかるな
①コードを書き直し
②DBからタイトルが?のものを削除
③更新を実行
これで少し早くできるか??
まず件数をcontしてみるか

-----


----------
----------

## 音量について
foobarで低めに設定したデータをvlcで演奏に生かせるのか?

      

目次もろもろタグ無しの場合にファイル名をタイトルとする件音量について


もろもろ

  • 起動時に前回の最後の曲を選択しておく
    ・general で保存するときに、p_list と曲のindexを保存して、起動時に対応
    ・演奏中なら▶のインデクスを取得
    ・でないなら直前の▶をどう取得するか?
    current['file']は使ってないのでやめて、current['index']にして、▶表示ルーチンで設定する
    インデクスはタブもタイトルも追加削除で変わるので絶対では無いけどまあいいことにする

_
_

  • リストのコンテキスト
    フォルダを開く、treeで表示

  • リストのキー受け付け up down
    keypresevent に対して行選択を変更するだけ
    今はdellキーに対応してるから増やすだけで良いような?

  • コンテキスト
    曲をタグエディタに渡して編集させる

  • スライダー
    ・キー対応



タグ無しの場合にファイル名をタイトルとする件

書くのは簡単だと思うけど、根本部分の書き直しだとまた10分くらいかかるな
①コードを書き直し
②DBからタイトルが?のものを削除
③更新を実行
これで少し早くできるか??
まず件数をcontしてみるか




音量について

foobarで低めに設定したデータをvlcで演奏に生かせるのか?