No.2 1/2 version 16

2021/07/12 18:25 by someone
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
No.1.6347
2020年4月13日、月曜日。その日の朝憬英道大学文学部一回生、花森剣人(ハナモリケント)のスケジュールは、言語学と哲学概論の講義が午前中に1コマずつ。午後は自宅アパートの最寄りの古本屋兼ゲームショップ“ぶりっじ”でのアルバイト勤務が3時間だった。
…面倒くさい。起きるの怠い…一応タスクは軽めにしているが、月曜日特有の現実感を突き付けられた朝には、尚のこと身体も意識も重苦しく、布団の外には出たくない。スマートフォンのアラームが鳴る。二週間前、大学入学と同時に買い換えたばかりで、その音色は初期設定のままだ。そのエレクトロな音色が、未だカーテンを閉めきった薄暗い部屋の中に響く。
「あぁ…」
訪れる一日の始まりの音が鬱陶しい。身体が起こせない。その間もアラームは規則的なリズムで鳴動を続ける。そう急かすなよ、頼むから…次第に失望的な現実へと覚醒しゆく意識。剣人はスマートフォンを半開きの眼で睨みつけ、その電源ボタンを押すと、光るディスプレイに表示されたロック画面を操作する。“AM6:30”と表示するアラームアプリを憎々し気に停止した後、最近始めたスマホゲームからの余計な通知を読み流した。通知画面にはシンプルな一言が表示されている。
“スタミナが回復しました”
生憎俺の精神的スタミナはずっとゼロだ…最高レアでも寄越して、俺のそれも回復してくれ、頼むから。だがいつまでも画面を虚ろな表情で見つめているわけにいかず、剣人はベッドからその身を起こす。布団の温かさから離れてすぐは、まだ4月中旬の気温は少し肌寒い。カーテンを開けて朝日を部屋に取り込むも、その眩しさに目を細めてしまう。“気持ちがしんどくならないように、日当たりだけはいい場所を”と両親に言われて借りた1Kだが、特段感情に変化はない。一日の最初の一呼吸には、冷たさと虚無が含まれていた。

 9:00開始の言語学の講義では、人の意思疎通の媒体である言葉、その本質というものについて教授が論じ、続いて10:40の哲学概論では、世界の成り立ちや人間とは何かを教授が学生に問いただす。だが剣人はそれに真面目に取り組もうとは思えなかった。そんなことが何だというのか。分かったようなことを言いたいだけだろう?心中でそんな台詞を吐き捨て、講義を聞き流しながら、座した長机の下でスマホゲームの周回に勤しむ。やがてゲーム内のスタミナが無くなれば、ノートを取るフリをしながら、剣人は自分の空想するキャラクターの落書きをしていた。
面倒事に背を向け、怠惰に身を任せている。与えられた時間を有意義に過ごしたい気持ちも無くはない。ただ、“自分は何をしたいのか”と問われれば、“とりあえずそれを考えたくないです”と冷笑したい。“ただ平穏にいること”…それが、くたびれた残りの人生をやり過ごすために、剣人が唯一心掛けることだった。

 12:00を回り午後に入ると、キャンパス内にある学生食堂の隅で、剣人は一人唐揚げ定食を食し、大学を出て“ぶりっじ朝憬店”に向かうべく自転車を漕ぐ。到着して仕事仲間に一応の挨拶を交わし、仕事着であるネイビーブルーのエプロンを肩にかけたころには時間は12:53だった。基本的にシフトは平日の昼間に入れることにしている。勤め始めたばかりということがあり、この時間から慣れようという店側の配慮もあってのことだが、正直忙しい時間にシフトを入れられるなど冗談ではない。オタク趣味で特撮を始め、漫画やゲームをそこそこ嗜んでいたから、これらを扱っているぶりっじでのバイトを始めてみたが、面倒な接客・電話対応、一向に慣れないレジ打ち、商品の配置やバックヤードの管理は法則がわからない…要はこれら全てが向いていない。今日も同僚であるパートの主婦、松山にゲームソフトの包装の仕方がなってないと指導を受ける。それは仕方ないとしても、すぐに「違うでしょう」とこちらの余裕を奪う言い方をしてくる、険しいおばさんの顔のしわを見ながらふと思う。気楽なもんだ…この人生やってみろよ。

 バイトを終え、アパートに帰ろうと16:30にぶりっじから発った。どこか遠くに行きたいと思うが、そうしたところでこの息苦しさは付いて回る。“花森剣人の自我”とこの“息苦しさ”は切り離すことは難く、どこかに置いていくこともできない。最初からそういう構造の人間だからだ。
近所のスーパーで一応の自炊のための食材を買いに行かねばならない。しかし自身の構造を呪う思考や、ここまでの人生に係わってきた全てを嘲りたい醜悪な感情に、剣人の心は乗っ取られる。今はせめて、そこから離れたい。自転車は遂に目的地のスーパーとは別方向へ走り出した。
 どれほどの時間を走っていたのか…ペダルを漕ぐ足が止まったら、自分の呼吸まで止まってしまうような気がして、剣人は脚を動かし続けていた。しかしやがて自転車の速度は緩み、ペダルやタイヤと連動していたライトは消える。周囲の景色は夜空の闇に包まれ、木々や林の影が目立っていた。辺りに人は誰もいない。だが街の北東、郊外からおおよそ5キロほど離れたに位置する展望台から、淡い光が発せられている。最後にあの光を目指したのはいつだったろうか…灯台としての機能が併設されているというその展望台を見据えてそう考えたのを最後に、剣人は思考を制止させる。制止させることが一瞬出来た。肩で息をしたままではあるが、再度ペダルを漕ぐ足に力を籠めた、その時…

目の前に、悪魔がいた。
「ソの虚ろ、美味そウだな」

「えっ―――」
不意に口から出てきたのは、あまりに呆気ない一言だった。暗闇の中で、それより尚不気味に光る紅い双眼が、自身の眼前にある。烏のような輪郭をした悪魔の相貌は、そこからの情報を脳が完全に認識しきるより先に、剣人の体を恐怖に引きつらせた。
「―――っ!」
息を飲むのと同時に、胸に違和感を感じた剣人の視線が下を向く。そこには刃が突き立てられ、沈み込んでいた。何故か血が溢れることはなく、しかし赤黒い汚濁が胸元に溢れかえる。衝撃と恐怖に叫びだそうとする自身の口。しかしそれを塞ぐように悪魔の大きな手が剣人の頭を掴み、その身体を掲げる。首が千切れそうだ。頭は焼けるように熱く、胸は溢れる汚濁と共にかき回され、為す術なく狂いだしそうな痛みを与えられる。助けて!助ケて、誰でモいイから、タスケテ―――

嗚呼、前もこんなことあったな…悲痛、絶叫、暴力、憤怒、憎悪、無情、そして…虚無…何で俺なんだろう?何で俺なんだっけ?誰も彼も■ってくれない、いつも俺が×い、いつも僕△られる、ぼくは#スらぐことがない、だケど?げちゃダメ、ど…せダメ、ナ…もない…

ぁ…ぁぁぁ…ぁぁあああああああああああああ!!

…マ、いいカ…こレ、終われるし……モ…、しーらな…

…………

……

…ぼクを●して(〇ねや、クソども)…ぼクを●して(〇ねや、クソども)

―――そこで中途だった意識は、投げ出された。      

2020年4月13日、月曜日。その日の朝憬英道大学文学部一回生、花森剣人(ハナモリケント)のスケジュールは、言語学と哲学概論の講義が午前中に1コマずつ。午後は自宅アパートの最寄りの古本屋兼ゲームショップ“ぶりっじ”でのアルバイト勤務が3時間だった。
…面倒くさい。起きるの怠い…一応タスクは軽めにしているが、月曜日特有の現実感を突き付けられた朝には、尚のこと身体も意識も重苦しく、布団の外には出たくない。スマートフォンのアラームが鳴る。二週間前、大学入学と同時に買い換えたばかりで、その音色は初期設定のままだ。そのエレクトロな音色が、未だカーテンを閉めきった薄暗い部屋の中に響く。
「あぁ…」
訪れる一日の始まりの音が鬱陶しい。身体が起こせない。その間もアラームは規則的なリズムで鳴動を続ける。そう急かすなよ、頼むから…次第に失望的な現実へと覚醒しゆく意識。剣人はスマートフォンを半開きの眼で睨みつけ、その電源ボタンを押すと、光るディスプレイに表示されたロック画面を操作する。“AM6:30”と表示するアラームアプリを憎々し気に停止した後、最近始めたスマホゲームからの余計な通知を読み流した。通知画面にはシンプルな一言が表示されている。
“スタミナが回復しました”
生憎俺の精神的スタミナはずっとゼロだ…最高レアでも寄越して、俺のそれも回復してくれ、頼むから。だがいつまでも画面を虚ろな表情で見つめているわけにいかず、剣人はベッドからその身を起こす。布団の温かさから離れてすぐは、まだ4月中旬の気温は少し肌寒い。カーテンを開けて朝日を部屋に取り込むも、その眩しさに目を細めてしまう。“気持ちがしんどくならないように、日当たりだけはいい場所を”と両親に言われて借りた1Kだが、特段感情に変化はない。一日の最初の一呼吸には、冷たさと虚無が含まれていた。

9:00開始の言語学の講義では、人の意思疎通の媒体である言葉、その本質というものについて教授が論じ、続いて10:40の哲学概論では、世界の成り立ちや人間とは何かを教授が学生に問いただす。だが剣人はそれに真面目に取り組もうとは思えなかった。そんなことが何だというのか。分かったようなことを言いたいだけだろう?心中でそんな台詞を吐き捨て、講義を聞き流しながら、座した長机の下でスマホゲームの周回に勤しむ。やがてゲーム内のスタミナが無くなれば、ノートを取るフリをしながら、剣人は自分の空想するキャラクターの落書きをしていた。
面倒事に背を向け、怠惰に身を任せている。与えられた時間を有意義に過ごしたい気持ちも無くはない。ただ、“自分は何をしたいのか”と問われれば、“とりあえずそれを考えたくないです”と冷笑したい。“ただ平穏にいること”…それが、くたびれた残りの人生をやり過ごすために、剣人が唯一心掛けることだった。

12:00を回り午後に入ると、キャンパス内にある学生食堂の隅で、剣人は一人唐揚げ定食を食し、大学を出て“ぶりっじ朝憬店”に向かうべく自転車を漕ぐ。到着して仕事仲間に一応の挨拶を交わし、仕事着であるネイビーブルーのエプロンを肩にかけたころには時間は12:53だった。基本的にシフトは平日の昼間に入れることにしている。勤め始めたばかりということがあり、この時間から慣れようという店側の配慮もあってのことだが、正直忙しい時間にシフトを入れられるなど冗談ではない。オタク趣味で特撮を始め、漫画やゲームをそこそこ嗜んでいたから、これらを扱っているぶりっじでのバイトを始めてみたが、面倒な接客・電話対応、一向に慣れないレジ打ち、商品の配置やバックヤードの管理は法則がわからない…要はこれら全てが向いていない。今日も同僚であるパートの主婦、松山にゲームソフトの包装の仕方がなってないと指導を受ける。それは仕方ないとしても、すぐに「違うでしょう」とこちらの余裕を奪う言い方をしてくる、険しいおばさんの顔のしわを見ながらふと思う。気楽なもんだ…この人生やってみろよ。

バイトを終え、アパートに帰ろうと16:30にぶりっじから発った。どこか遠くに行きたいと思うが、そうしたところでこの息苦しさは付いて回る。“花森剣人の自我”とこの“息苦しさ”は切り離すことは難く、どこかに置いていくこともできない。最初からそういう構造の人間だからだ。
近所のスーパーで一応の自炊のための食材を買いに行かねばならない。しかし自身の構造を呪う思考や、ここまでの人生に係わってきた全てを嘲りたい醜悪な感情に、剣人の心は乗っ取られる。今はせめて、そこから離れたい。自転車は遂に目的地のスーパーとは別方向へ走り出した。
 どれほどの時間を走っていたのか…ペダルを漕ぐ足が止まったら、自分の呼吸まで止まってしまうような気がして、剣人は脚を動かし続けていた。しかしやがて自転車の速度は緩み、ペダルやタイヤと連動していたライトは消える。周囲の景色は夜空の闇に包まれ、木々や林の影が目立っていた。辺りに人は誰もいない。だが街の北東、郊外からおおよそ5キロほど離れたに位置する展望台から、淡い光が発せられている。最後にあの光を目指したのはいつだったろうか…灯台としての機能が併設されているというその展望台を見据えてそう考えたのを最後に、剣人は思考を制止させる。制止させることが一瞬出来た。肩で息をしたままではあるが、再度ペダルを漕ぐ足に力を籠めた、その時…

目の前に、悪魔がいた。
「ソの虚ろ、美味そウだな」

「えっ―――」
不意に口から出てきたのは、あまりに呆気ない一言だった。暗闇の中で、それより尚不気味に光る紅い双眼が、自身の眼前にある。烏のような輪郭をした悪魔の相貌は、そこからの情報を脳が完全に認識しきるより先に、剣人の体を恐怖に引きつらせた。
「―――っ!」
息を飲むのと同時に、胸に違和感を感じた剣人の視線が下を向く。そこには刃が突き立てられ、沈み込んでいた。何故か血が溢れることはなく、しかし赤黒い汚濁が胸元に溢れかえる。衝撃と恐怖に叫びだそうとする自身の口。しかしそれを塞ぐように悪魔の大きな手が剣人の頭を掴み、その身体を掲げる。首が千切れそうだ。頭は焼けるように熱く、胸は溢れる汚濁と共にかき回され、為す術なく狂いだしそうな痛みを与えられる。助けて!助ケて、誰でモいイから、タスケテ―――

嗚呼、前もこんなことあったな…悲痛、絶叫、暴力、憤怒、憎悪、無情、そして…虚無…何で俺なんだろう?何で俺なんだっけ?誰も彼も■ってくれない、いつも俺が×い、いつも僕△られる、ぼくは#スらぐことがない、だケど?げちゃダメ、ど…せダメ、ナ…もない…

ぁ…ぁぁぁ…ぁぁあああああああああああああ!!

…マ、いいカ…こレ、終われるし……モ…、しーらな…

…………

……

…ぼクを●して(〇ねや、クソども)

―――そこで中途だった意識は、投げ出された。