0 P-svg-日記 190429以降 # prog # 日記
0504
アイテムのmove、悔しいので独自実装を進めた
マウスの位置に補正してセット、を基本としていたが変形した場合の補正が難しかったので、この考え方をやめた
マウスプレス時点でのマウスとアイテムの位置を記憶して、マウスの移動と同じだけアイテムも移動させる考え方にしたらばっちり( ´∀`)
回転時の軸もアイテムの中心として問題なし
しかしTransformのmapは勉強して何とかものにしたかったなあ
他に、KeyGrabしたときのUnGrabが難しいので、親で実装することにしたら何とかなった(・∀・)ノ
0503
倶知安で忙しかったので今日は何もしなかった
0502
昨日の続き、かなり悩んだ
transfprmのmappingを色々試したけどうまく行かない
transfprmのoriginalポイントを(0,0)にずらすことで一応解決
根本の解決ではない、回転の際は少し変だけどまあいいか
後は保存とパスを試したりかな
シャドウの距離とぼかしを設定できるようにしてみた
(゚Д゚)
self.setFlag(QGraphicsItem.ItemIsSelectable,1)
self.setFlag(QGraphicsItem.ItemIsMovable,1)
これでマウスでグリグリできるようになった
このフラグ立ててみたつもりだったんだけど、setFlagじゃなきゃだめだったんだ
ショック、あの時間はなんだったんだ・・・・
保存できた(・∀・)ノ
しかし落ちる、どうしてだろう??
0501
アイテムノの変形はGraphicsViewからもselfからも出来る
アイテムの派生クラスを作ったのでそこで変形もすることにした
移動が難しい
移動できるけど変形後の移動とマウスの位置関係がむつかしい
アイテムにeffectがあってシャドウ付けてみた、簡単
0430
QGraphicsViewを使ったほうがアイテムごとの変形は簡単みたい
表示までは出来たが変形できなくてちょっとあせった
referenceには継承の関係で載ってなかったが、結果的にQGraphicsSvgItemはQGraphicsItemの孫継承に当たるので全部いけた、順調だ
0429
svgばかりやってました
painterデバイスなら画像、svg、パス、全て自由に書けますね
回転等の変形も出来た
ただし回転の軸が難しいな
でもいけそうだ!
もう少し
Qtはすごいなあ、これで無料・・・・
コメント(0)