画像のビューアを作る 2 version 1
:追加された部分
:削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
画像のビューアを作る 2
190618
# とりあえず作ってみた
- designer を使わないとさっとは書けない
サンプルがあったのでそれを使い回した感じ
< code >
- 何とか表示できたが、まだウインドウのサイズ調整がうまくいかない
大きくなった後小さいファイルを表示しても戻らないことがある
- ドラッグで開くのが基本
表示処理の後すぐフォルダをglobでスキャンして画像ファイルをリスト化して、マウスのホイールで表示ファイルを切り替えるようにした。これが基本の動作
リストは拡張子毎にglobを回してリストに加えていって、最後にソートした
- ホイール
マウスホイールは wheelイベントとして QWidget に実装されてます
このイベントをクラス内で def すると、QWheelEvent Class が引数で来る
ここから angleDelta().y() を取り出して、マイナスなら普通の手前のホイール、プラスなら逆のホイールと判断する
ホイールに応じて画像リストのインデクスをインクリ・デクリメントしてやれば良い
- ちなみにこれはQt5の仕様で、Qt4は少し違うので注意
angleDelta() はposを返すので当然 x()も取得できるが、常に0だった
Qt4だと単にDelta()となっていて、これはintしか返さないから拡張したんだと思う
いずれ x() も何らかの値を返すようになるんだと思う
- とりあえず表示は出来たけど次は何の機能をつけよう
zip内のファイルが読めなければ意味ないからそこかな
zipモジュールを使うか自分でヘッダ解析をするかどうしよう?
- 現状だとzip化したjpgは読めなかった
しかしエラーになるわけでは無いので、pixmap(file) は失敗してもエラーは返さなってことだね
----
----
→ [pythonでfoobarのalternativeを作る 目次](https://mimemo.io/m/3kyw8o3neWG6Lrg)
190618
とりあえず作ってみた
- designer を使わないとさっとは書けない
サンプルがあったのでそれを使い回した感じ
< code >
-
何とか表示できたが、まだウインドウのサイズ調整がうまくいかない
大きくなった後小さいファイルを表示しても戻らないことがある -
ドラッグで開くのが基本
表示処理の後すぐフォルダをglobでスキャンして画像ファイルをリスト化して、マウスのホイールで表示ファイルを切り替えるようにした。これが基本の動作
リストは拡張子毎にglobを回してリストに加えていって、最後にソートした -
ホイール
マウスホイールは wheelイベントとして QWidget に実装されてます
このイベントをクラス内で def すると、QWheelEvent Class が引数で来る
ここから angleDelta().y() を取り出して、マイナスなら普通の手前のホイール、プラスなら逆のホイールと判断する
ホイールに応じて画像リストのインデクスをインクリ・デクリメントしてやれば良い -
ちなみにこれはQt5の仕様で、Qt4は少し違うので注意
angleDelta() はposを返すので当然 x()も取得できるが、常に0だった
Qt4だと単にDelta()となっていて、これはintしか返さないから拡張したんだと思う
いずれ x() も何らかの値を返すようになるんだと思う -
とりあえず表示は出来たけど次は何の機能をつけよう
zip内のファイルが読めなければ意味ないからそこかな
zipモジュールを使うか自分でヘッダ解析をするかどうしよう? -
現状だとzip化したjpgは読めなかった
しかしエラーになるわけでは無いので、pixmap(file) は失敗してもエラーは返さなってことだね