MacBookのクラムシェルモードを有効/無効にする方法 version 1
:追加された部分
:削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
MacBookのクラムシェルモードを有効/無効にする方法
## クラムシェルモードとは
- [Mac ノートブックコンピュータの内蔵ディスプレイを閉じた状態で外付けのディスプレイを使う - Apple サポート](https://support.apple.com/ja-jp/HT201834)
## 共通の操作
「command + R」を押しながら再起動、リカバリーモードに入る(Appleのロゴが出たら手を離して大丈夫)。
## クラムシェルモードを無効にする
ツールバーのユーティリティーからターミナルを開いて、
NVRAMに起動時設定として書き込んで、再起動
```zsh
nvram boot-args="niog=1"
```
## クラムシェルモードを有効にする
NVRAMの起動時設定を消して、再起動
```zsh
nvram -d boot-args
```
## SIPの設定が有効になっているMacの場合
一連の操作をする前にリカバリーモードでSIPを無効にして再起動してから。
```zsh
csrutil disable
```
操作が終わったらSIPを再度有効にする。
```zsh
csrutil enable
```
## NVRAMリセットをしたら設定は消えるよ
NVRAMに書き込んでいるので当然だけど、いちおう。
- [Mac で NVRAM または PRAM をリセットする - Apple サポート](https://support.apple.com/ja-jp/HT204063)
## 参考
- [macOS Sierraのクラムシェルモードを解除するには](https://shumomosmash.blogspot.com/2017/07/macos-sierra.html)
- [MacOS High Sierraでクラムシェルモードを無効にする · 冷蔵庫には冷えた麦茶](https://barlog.tech/2019/01/19/clamshell/)
- [MacでSIPを解除する方法! macOSのSystem Integrity Protectonを無効にしてシステム設定を変更しよう](https://sp7pc.com/apple/mac/5361)
クラムシェルモードとは
共通の操作
「command + R」を押しながら再起動、リカバリーモードに入る(Appleのロゴが出たら手を離して大丈夫)。
クラムシェルモードを無効にする
ツールバーのユーティリティーからターミナルを開いて、
NVRAMに起動時設定として書き込んで、再起動
nvram boot-args="niog=1"
クラムシェルモードを有効にする
NVRAMの起動時設定を消して、再起動
nvram -d boot-args
SIPの設定が有効になっているMacの場合
一連の操作をする前にリカバリーモードでSIPを無効にして再起動してから。
csrutil disable
操作が終わったらSIPを再度有効にする。
csrutil enable
NVRAMリセットをしたら設定は消えるよ
NVRAMに書き込んでいるので当然だけど、いちおう。
参考