scieditor2 5 version 1

2019/09/02 13:22 by yamasyuh68
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
hoge
冷酷な大量殺人事件を扱っているが死の描写は詩的で美しい。一転して家族の哀しみはウェットで胸に迫る。そして捜査は客観的に淡々とすすむ■こういった自在な書き分けこそがこのシリーズの特徴であり作者の高い技術を示すモノだと思えてきた。面白かった■いつも通りラストは一気だが、余韻を持たせながら刑事達は次の事件に向かう。安心して読めるシリーズの一作になっていた

=======================
日本文学者のドナルド・キーンさんの講演録。慶喜ものを読んで相手方とも言える明治天皇のことを知りたくなって借りてみた■天皇の入門書としては良い本だったと思う、何となく雰囲気は伝わってきた。しかし自分に厳しく平和を常に願っていたという天皇像はあまりに人間的で違和感が残った。昭和天皇は生神から人間になった人だが、明治天皇は日本人にとっては神そのものだったと私は思っていたからの違和感だと思う■そういう意味でも外人の目から見た天皇像は客観性が多分高く、良い本になってると思う

=======================

母との会食、以前から来てみたかったこの店
店の構えからは想像できないくらいの人気店らしく待つことを覚悟してきたけど、11:47入店でギリ座れた
混んではいるが店内はゆったりとした作りで市中心部の人気店とはやはり違いますね


私はおすすめ御前、母は特選セット
生鮮が美味しいらしく海鮮丼にしようと思ってきたが私はとにかくおかずが多いのが大好きなのでメニューでみてすぐこれにした


品数も多く美味しかった
刺身のヒラメも良いし、天ぷらも揚げたてで美味しい
しかし!!
米が信じられないくらいにまずかった (゚Д゚)
硬い、乾いた感じ
昔の米びつの端にくっついてた固いやつみたいな
味噌汁も安いインスタント以下の味
おかずはものすごく美味しいのに
なぜ??? (¯―¯٥)


寿司や丼の米は違うのだろうか?
海鮮にはこだわるけど米と味噌汁は別って事かな
不思議な店だったけどまた来て別の料理も食べてみたいと思った

=======================
芝刈り

ほとんどない芝だけどそれなりに伸びてきて前から気になってたので今日一気に刈った
朝7:30くらいから電気バリカンで少しづつ
朝食でちょっと休み、テレビでちょっと休み
昼はやまちゃん、帰って昼寝して最後刈った草をまとめて終了
疲れた、体が痛い・・・


すぐ右手がしびれて握力も無くなってきた
はく労病ってこんな感じなんだろうか
回復はしましたが


暑い日だったようで汗だくになった
朝晩は涼しくなってきたけど日中はかなり温度が上がったみたい
でも虫もほとんどいなかったし、やっぱり秋だな


朝刈ったときは朝露で草はかなり濡れてたけど午後は乾いてきた
刈った草はずっと日に当てていたのでかなり水分は抜けたと思う
最後にゴミ袋に詰めたときも嵩はそれほど無く一袋で十分だった


不陸はひどい状態
こんなだと機械の草刈り機はほぼ使用不能だ
整地して芝を張り替えるか、このまま放置するか、考えどころだなあ

=======================
昼はやまちゃん
今日はあまり混んでなかった、日曜だからかな??


ここは安定して美味しい、私の知る限り一番だ
麺の堅さも良いし麻婆に良く絡む
いつもスープまで全部飲み干す勢いで食べる
体には悪いんだろうな・・・( ̄― ̄?)


家内が一番来たがるのもここ
まあ近いって事もあるんだけど
最近遠いところは行きたがらなくなった
億劫なんだろう
私もあまり遠いところだと食べに行く気力が無くなってきました

      

冷酷な大量殺人事件を扱っているが死の描写は詩的で美しい。一転して家族の哀しみはウェットで胸に迫る。そして捜査は客観的に淡々とすすむ■こういった自在な書き分けこそがこのシリーズの特徴であり作者の高い技術を示すモノだと思えてきた。面白かった■いつも通りラストは一気だが、余韻を持たせながら刑事達は次の事件に向かう。安心して読めるシリーズの一作になっていた

=======================
日本文学者のドナルド・キーンさんの講演録。慶喜ものを読んで相手方とも言える明治天皇のことを知りたくなって借りてみた■天皇の入門書としては良い本だったと思う、何となく雰囲気は伝わってきた。しかし自分に厳しく平和を常に願っていたという天皇像はあまりに人間的で違和感が残った。昭和天皇は生神から人間になった人だが、明治天皇は日本人にとっては神そのものだったと私は思っていたからの違和感だと思う■そういう意味でも外人の目から見た天皇像は客観性が多分高く、良い本になってると思う

=======================

母との会食、以前から来てみたかったこの店
店の構えからは想像できないくらいの人気店らしく待つことを覚悟してきたけど、11:47入店でギリ座れた
混んではいるが店内はゆったりとした作りで市中心部の人気店とはやはり違いますね

私はおすすめ御前、母は特選セット
生鮮が美味しいらしく海鮮丼にしようと思ってきたが私はとにかくおかずが多いのが大好きなのでメニューでみてすぐこれにした

品数も多く美味しかった
刺身のヒラメも良いし、天ぷらも揚げたてで美味しい
しかし!!
米が信じられないくらいにまずかった (゚Д゚)
硬い、乾いた感じ
昔の米びつの端にくっついてた固いやつみたいな
味噌汁も安いインスタント以下の味
おかずはものすごく美味しいのに
なぜ??? (¯―¯٥)

寿司や丼の米は違うのだろうか?
海鮮にはこだわるけど米と味噌汁は別って事かな
不思議な店だったけどまた来て別の料理も食べてみたいと思った

=======================
芝刈り

ほとんどない芝だけどそれなりに伸びてきて前から気になってたので今日一気に刈った
朝7:30くらいから電気バリカンで少しづつ
朝食でちょっと休み、テレビでちょっと休み
昼はやまちゃん、帰って昼寝して最後刈った草をまとめて終了
疲れた、体が痛い・・・

すぐ右手がしびれて握力も無くなってきた
はく労病ってこんな感じなんだろうか
回復はしましたが

暑い日だったようで汗だくになった
朝晩は涼しくなってきたけど日中はかなり温度が上がったみたい
でも虫もほとんどいなかったし、やっぱり秋だな

朝刈ったときは朝露で草はかなり濡れてたけど午後は乾いてきた
刈った草はずっと日に当てていたのでかなり水分は抜けたと思う
最後にゴミ袋に詰めたときも嵩はそれほど無く一袋で十分だった

不陸はひどい状態
こんなだと機械の草刈り機はほぼ使用不能だ
整地して芝を張り替えるか、このまま放置するか、考えどころだなあ

=======================
昼はやまちゃん
今日はあまり混んでなかった、日曜だからかな??

ここは安定して美味しい、私の知る限り一番だ
麺の堅さも良いし麻婆に良く絡む
いつもスープまで全部飲み干す勢いで食べる
体には悪いんだろうな・・・( ̄― ̄?)

家内が一番来たがるのもここ
まあ近いって事もあるんだけど
最近遠いところは行きたがらなくなった
億劫なんだろう
私もあまり遠いところだと食べに行く気力が無くなってきました