鴉と火の鳥 No.1 1/2 【B】 version 52

2022/01/20 16:44 by someone
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
鴉と火の鳥 No.1
鴉は自分にも世の中にも愛想が尽きていました。
その昔、ある雪山で見た優しく、気高く、美しい旅人の姿に、鴉は魅せられていました。
ですがそ旅人の姿、鴉はとても追いつくことは叶わなかったのです旅人は、友人らしき人と別れの挨拶を交わしていました。
友人は、自分が旅人に苦労をかけたことを悔いていました。
そんな友人に対し旅人は、切なくなるくらい綺麗な優しい笑顔、出会えたことへの感謝を伝えていたので。
その姿、烏にはとても尊く、美しいものに見えたのです。
んな旅人の姿、鴉はとても追いつくことは叶わないと分かっていました。
それが分かりながらも、鴉はせめて、心だけでも優しく、気高く、美しくなりたいと思いました。

ですが、鴉はそうはなれませんでした。
ですが、やっぱり鴉はそうはなれませんでした。
鴉は出来るだけたくさんの動物の話を聞き、話しました。
どうやって優しく生きていくか、どうすれば優しいと言えるのか。
ですが他の動物に寄り添うには、鴉の体は黒く薄汚れていました。
そして、他の動物の思いを聞き、頷き、言葉を返すには、鴉のしゃがれた声では難しかったのです。
鴉はなにも出来ない自分にとうとう疲れてしまいました。
それと共に鴉は森の動物と上手くやっていくことが出来なくなりました。
心が苦しくなった鴉は、とある木の上だけで過ごすようになりました。

そんなある日、鴉は雪山の旅人のことをふと思いだし、泣き出しそうにしていると空を舞う火の鳥と出会いました。
火の鳥は鴉の下に舞い降りて言いました。
「他の誰でもない鴉さんが生きてることを、誰も"違う"とは言えないよ。いいんだよ、あなた自身も…いいんだよ」
鴉はその言葉を、どう受け止めようかと思いながらも、確かに自分でも"違う"とは言えませんでした。たとえ旅人のような気高さや、優しさや、美しさを持てはしなくても。
そう思って烏は火の鳥の方を見つめました。火の鳥は雪山の旅人ともまた違う、その一枚一枚が暖かく綺麗な赤い翼や、慈しみを含んだ麗しい瞳を持っていました。
そしてそんな火の鳥が、話しているうちにかけてくれた「鴉さんは、私にない素敵なものを持っているよ」という言葉。
綺麗な火の鳥が心からそんな言葉をかけてくれて、鴉はとても嬉しかったのです。
その日から、火の鳥と鴉は友だちになりました。

—————————————————————————————

その日、夢から目覚めた花森健人の一日は自室のベッド上で吐く溜息から始まった。
「腰痛い」
小声で呟くそんな言葉と共に気だるげに身を起こしながら、健人はその身に被さっていた掛け布団を捲る。直後に再度「さむ…」と独り言を呟くも、健人は枕元にあるスマートフォンの画面を点けた。すぐさまディスプレイが表示され、そのロック画面に日時が表示される。2020年9月13日、午前6時半のことだった。4月と言えど、未だ寒波がある時期。朝日も昇り始めた時間の薄暗さの中、健人は自宅二階に位置する自室を出て、一階へと階段を降りて行った。
小声で呟くそんな言葉と共に気だるげに身を起こしながら、健人はその身に被さっていた掛け布団を捲る。直後に再度「さむ…」と独り呟くも、健人は枕元にあるスマートフォンの画面を点けた。すぐさまディスプレイが表示され、そのロック画面に日時が表示される。2020年4月13日、午前6時半のことだった。4月と言えど、未だ寒波がある時期。朝日も昇り始めた時間の薄暗さの中、健人は自宅二階に位置する自室を出て、一階へと階段を降りて行った。
一階の暖房を点けて部屋を暖め、健人はキッチンで朝食を作ると、リビングにて目を伏せた表情でそれを食す。ご飯とウインナー、刻みキャベツと卵焼きを口に入れていると一階の奥に位置する部屋から健人の母である純子が出てきた。
「おはよう、健」
「おはよう」
しばらく挨拶や談笑を交わして食事を続け、やがて健人と同様に二階の自室から出てきた父の哲也ともいくつか言葉を交わす。その後は洗顔など一応の身支度を整え、午前8時には健人は自宅を出て朝憬英道大学へと自転車を漕ぎだした。その目は再度、伏せられていた。

—————————————————————————————

「…そのためICF、国際生活機能分類では…」
朝憬英道大学B棟第2講義室にて、健人は客員講師の講義に出席していた。だが真剣に講師の話を聞いているわけではない。講義室の長机に座しながら、下を向いてその手に持ったスマートフォンのゲームをしていた。時折顔を上げて辺りを見渡す。周囲の学生らは小声で私語をしている者も多く、真剣に講義内容をノートに取っている者は半数いるかどうかである。そんな中にあって、講師は淡々の一応の講義内容を機械的に発している。健人は再度下を向きながらため息を吐き、スマートフォンの置いた指をせわしなく動かしていた。ただ、それだけの時間が過ぎていく。
「めんどくさ」
誰にも聞かれない小声で、健人はそう呟いた。

その日の講義を一通り終えた健人は、キャンパス内の駐輪場に置いていた自転車を漕ぎだした。向かう先は朝憬市コミュニティセンター。英道大学からは自転車で15分の距離に位置する。程なくして到着し、コミュニティセンター2階のとある大部屋の戸を開けると、”あさひ食堂”の事業主である小田井が健人に声をかけた。
「おっ、花森君。こんにちは」
「こんにちは」
快活に響く小田井の挨拶に、健人も目を合わせて返しはするものの、談笑する小田井や他のボランティアの学生、”あさひ食堂”を利用する子供達とは距離を置き、大部屋の隅に位置する机に腰かけてスマートフォンを弄り始めた。快活に響く小田井の挨拶に、健人も目を合わせて返しはするものの、談笑する小田井や他のボランティアの学生、”あさひ食堂”を利用する子供達とは距離を置き、大部屋の隅に位置する机に腰かけてスマートフォンを弄り始めた。

—————————————————————————————

同日正午、朝憬市駅前の市街地。そこに位置する朝憬市市役所のエレベーター内で、黒コートを羽織った男と金髪のフォーマルスーツ姿の男が乗り合わせた。
「首尾はどうか?」
先にエレベーターに乗っていた黒コートが言った。
「問題ない。後は俺たちが上で号令すれば、儀式の第一段階は完了する」
3階から乗り合わせた金髪が黒コートからの問いに応じ、続ける。
「しかし、人間のコミュニティは酷く風通しが悪いのはどこもだが…”ここ”の奴らは特にだな」
金髪の言葉に何も返すことなく、黒コートはその憮然とした表情を保つ。金髪はそんな黒コートを一瞥しながら話し続けた。
「どいつもこいつも、あんたみたいに陰気な表情だ。その目は仕事と液晶画面とを行ったり来たり…物事や自分に意味を求める割には、随分…薄っぺらい」
「そして、お前のような者がその光景を肴に酩酊するわけか」
その一瞥と揶揄に返す刀で差し込まれた黒コートの応答に、金髪は口角を上げた。
「何が悪い、旨いもん食って酔うのは、奴らもやってる」
黒コートは金髪の一連の動作に見向きもしないまま、一言こう告げた。
「話が浅い」      

鴉は自分にも世の中にも愛想が尽きていました。
その昔、ある雪山で見た優しく、気高く、美しい旅人の姿に、鴉は魅せられていました。
旅人は、友人らしき人と別れの挨拶を交わしていました。
友人は、自分が旅人に苦労をかけたことを悔いていました。
そんな友人に対し旅人は、切なくなるくらい綺麗な優しい笑顔で、出会えたことへの感謝を伝えていたのです。
その姿が、烏にはとても尊く、美しいものに見えたのです。
そんな旅人の姿に、鴉はとても追いつくことは叶わないと分かっていました。
それが分かりながらも、鴉はせめて、心だけでも優しく、気高く、美しくなりたいと思いました。

ですが、やっぱり鴉はそうはなれませんでした。
鴉は出来るだけたくさんの動物の話を聞き、話しました。
どうやって優しく生きていくか、どうすれば優しいと言えるのか。
ですが他の動物に寄り添うには、鴉の体は黒く薄汚れていました。
そして、他の動物の思いを聞き、頷き、言葉を返すには、鴉のしゃがれた声では難しかったのです。
鴉はなにも出来ない自分にとうとう疲れてしまいました。
それと共に鴉は森の動物と上手くやっていくことが出来なくなりました。
心が苦しくなった鴉は、とある木の上だけで過ごすようになりました。

そんなある日、鴉は雪山の旅人のことをふと思いだし、泣き出しそうにしていると空を舞う火の鳥と出会いました。
火の鳥は鴉の下に舞い降りて言いました。
「他の誰でもない鴉さんが生きてることを、誰も"違う"とは言えないよ。いいんだよ、あなた自身も…いいんだよ」
鴉はその言葉を、どう受け止めようかと思いながらも、確かに自分でも"違う"とは言えませんでした。たとえ旅人のような気高さや、優しさや、美しさを持てはしなくても。
そう思って烏は火の鳥の方を見つめました。火の鳥は雪山の旅人ともまた違う、その一枚一枚が暖かく綺麗な赤い翼や、慈しみを含んだ麗しい瞳を持っていました。
そしてそんな火の鳥が、話しているうちにかけてくれた「鴉さんは、私にない素敵なものを持っているよ」という言葉。
綺麗な火の鳥が心からそんな言葉をかけてくれて、鴉はとても嬉しかったのです。
その日から、火の鳥と鴉は友だちになりました。

—————————————————————————————

その日、夢から目覚めた花森健人の一日は自室のベッド上で吐く溜息から始まった。
「腰痛い」
小声で呟くそんな言葉と共に気だるげに身を起こしながら、健人はその身に被さっていた掛け布団を捲る。直後に再度「さむ…」と独り呟くも、健人は枕元にあるスマートフォンの画面を点けた。すぐさまディスプレイが表示され、そのロック画面に日時が表示される。2020年4月13日、午前6時半のことだった。4月と言えど、未だ寒波がある時期。朝日も昇り始めた時間の薄暗さの中、健人は自宅二階に位置する自室を出て、一階へと階段を降りて行った。
一階の暖房を点けて部屋を暖め、健人はキッチンで朝食を作ると、リビングにて目を伏せた表情でそれを食す。ご飯とウインナー、刻みキャベツと卵焼きを口に入れていると一階の奥に位置する部屋から健人の母である純子が出てきた。
「おはよう、健」
「おはよう」
しばらく挨拶や談笑を交わして食事を続け、やがて健人と同様に二階の自室から出てきた父の哲也ともいくつか言葉を交わす。その後は洗顔など一応の身支度を整え、午前8時には健人は自宅を出て朝憬英道大学へと自転車を漕ぎだした。その目は再度、伏せられていた。

—————————————————————————————

「…そのためICF、国際生活機能分類では…」
朝憬英道大学B棟第2講義室にて、健人は客員講師の講義に出席していた。だが真剣に講師の話を聞いているわけではない。講義室の長机に座しながら、下を向いてその手に持ったスマートフォンのゲームをしていた。時折顔を上げて辺りを見渡す。周囲の学生らは小声で私語をしている者も多く、真剣に講義内容をノートに取っている者は半数いるかどうかである。そんな中にあって、講師は淡々の一応の講義内容を機械的に発している。健人は再度下を向きながらため息を吐き、スマートフォンの置いた指をせわしなく動かしていた。ただ、それだけの時間が過ぎていく。
「めんどくさ」
誰にも聞かれない小声で、健人はそう呟いた。

その日の講義を一通り終えた健人は、キャンパス内の駐輪場に置いていた自転車を漕ぎだした。向かう先は朝憬市コミュニティセンター。英道大学からは自転車で15分の距離に位置する。程なくして到着し、コミュニティセンター2階のとある大部屋の戸を開けると、”あさひ食堂”の事業主である小田井が健人に声をかけた。
「おっ、花森君。こんにちは」
「こんにちは」
快活に響く小田井の挨拶に、健人も目を合わせて返しはするものの、談笑する小田井や他のボランティアの学生、”あさひ食堂”を利用する子供達とは距離を置き、大部屋の隅に位置する机に腰かけてスマートフォンを弄り始めた。

—————————————————————————————

同日正午、朝憬市駅前の市街地。そこに位置する朝憬市市役所のエレベーター内で、黒コートを羽織った男と金髪のフォーマルスーツ姿の男が乗り合わせた。
「首尾はどうか?」
先にエレベーターに乗っていた黒コートが言った。
「問題ない。後は俺たちが上で号令すれば、儀式の第一段階は完了する」
3階から乗り合わせた金髪が黒コートからの問いに応じ、続ける。
「しかし、人間のコミュニティは酷く風通しが悪いのはどこもだが…”ここ”の奴らは特にだな」
金髪の言葉に何も返すことなく、黒コートはその憮然とした表情を保つ。金髪はそんな黒コートを一瞥しながら話し続けた。
「どいつもこいつも、あんたみたいに陰気な表情だ。その目は仕事と液晶画面とを行ったり来たり…物事や自分に意味を求める割には、随分…薄っぺらい」
「そして、お前のような者がその光景を肴に酩酊するわけか」
その一瞥と揶揄に返す刀で差し込まれた黒コートの応答に、金髪は口角を上げた。
「何が悪い、旨いもん食って酔うのは、奴らもやってる」
黒コートは金髪の一連の動作に見向きもしないまま、一言こう告げた。
「話が浅い」