0 Billboard係数変更による影響〜DL・ツイート方法について〜

目次はじめにルックアップとツイートとラジオ指標の係数が変更されたルックアップとツイートの係数が下げられたのは、ほぼ確実ラジオがどう変化したのかは未確認前回の変更と合わせると…CD売上は係数は大きく低くなってはいないようだが、10万枚以上の分はポイントが減らされることになった↑ ダウンロードの係数が高くなった(ほぼ確実)↑ ストリーミングの係数は高くなった(ほぼ確実)↓ ルックアップの係数が低くなった(ほぼ確実)↓ ツイートの係数は低くなった(ほぼ確実)応援の方法をどう変えたらよいか?CD購入とルックアップダウンロードちなみに! ここで言うダウンロード購入とは、お金を出して(1曲250円など)曲のデータを買うことです。ツイートちなみにkeiさんのブログにさぽびるは紹介されていますよ!↓ JAMの活動を応援していただいている!と思っています💕改めて ツイート指標について本来は…複数の曲名が同時に集計されることから、便利なタグ方式が誕生一切やめるべきか?タグのボリュームを減らすための参考情報話題になるはずがないカップリング曲がツイートの上位に入ることが問題→集計週に話題になっておかしくない曲だけを入れる→他の指標が入らない曲は、ツイート指標をがんばってもあまり意味がないので無理して入れなくてもOK→STRANGER は曲名ではないので入れなくてもOK→ツイートの内容になるべく合わせて、その都度チョイスするといいですね…難しいな、と思ったら、サブスクやYTの曲をシェアしてみるShazamをやってシェアするのもいいですねShazamのやり方(とても簡単です)5th(or アルバム)発売までの応援年末番組出演のためのポイント選考にBillboardが重視されるようになっている(うち、スミン・MV・ダウンロード数が見られている)バンドバージョン2曲、Run&Go、prologueがポイントダウンロードとツイートとスミンのポイントを同じ週に揃える!ダウンロード購入先○Amazon○iTunes○mora○mu-mo○レコチョク○LINE MUSICおわりに

はじめに

Billboard JAPANのチャートが、先日の9/8発表のものから、集計方法に変更が加わったことが発表されました。
これについて、以下のような質問が複数、多数届いております。
さぽなりに考察してみたいと思います。

  • 何がどう変更したのですか?
  • これからの応援方法をどう変えたらいいですか?
  • ツイートに曲名を並べる方法は、もうやってはいけないのですか?

ルックアップとツイートとラジオ指標の係数が変更された

Billboard JAPANは8つの指標の合計から算出されています。
集計する時に、それぞれのポイントに指標ごとに係数がかけられます。

イメージ: 
CD×1 ダウンロード×1 ルックアップ×1 ……ではなく
CD×0.8 ダウンロード×1.2 ルックアップ×0.7 ……など
(↑デタラメの数字です。実際はもっと複雑な計算です)

これは非公開で明かされることはありませんが、チャートウォッチャーの方が分析されていて、ある程度の推測がなされています。

ルックアップとツイートの係数が下げられたのは、ほぼ確実

  • チャートの動向を見ると、ルックアップに強かったグループが大幅に下がっている
  • ツイートに強いJO1も過去曲に比べて同じようなランキング内容にも関わらずかなり順位が落ちている
  • チャートウォッチャーの方の見方も同様
  • なぜ、下げられたかというと、ファンの熱心な活動により、実際の人気や流行を表していないという状況をふまえてのことかと思います(後述)。

ラジオがどう変化したのかは未確認

  • ラジオ指標については、下がったのか上がったのかはわかりません。引き続き調査中ですが、変化があったとしてもJO1への影響は今のところ少ないのが現状です。

前回の変更と合わせると…

  • CD売上は係数は大きく低くなってはいないようだが、10万枚以上の分はポイントが減らされることになった

  • ↑ ダウンロードの係数が高くなった(ほぼ確実)

  • ↑ ストリーミングの係数は高くなった(ほぼ確実)

  • ↓ ルックアップの係数が低くなった(ほぼ確実)

  • ↓ ツイートの係数は低くなった(ほぼ確実)

応援の方法をどう変えたらよいか?

CD購入とルックアップ

  • CDに関しては、デビュー以来4作連続1位など別のチャートもあるので、購入パターンを皆が変えるのも危険です。
  • ただ、複数買う場合に、何枚かを特典応募に間に合う第2週に購入して、第2週のCDポイントを上げる、という考えの人もいてよいかもしれませんね。
  • ルックアップをするタイミングも、そのような考えでずらしてもよいかもしれません。

ダウンロード

  • 係数が高くなっており、ここが強いアーティストが上位に入っていることから頑張りたいところですが、ここのところ、CD発売よりだいぶ前にダウンロード購入が発売開始されてしまうため、CD発売週には、ダウンロードポイントがとても低い状態です。
  • ダウンロード購入しても特典もありませんし、ストリーミングのためにサブスクを契約している人にとっては、曲を買う必要はないので、なかなか難しいですね。
  • 実質上、ダウンロード購入する意味は、お布施のようなものになっており、購入する人が少ないのも現実です。
  • お金に余裕があり、チャートに貢献したいという場合は、CD発売週までダウンロード購入を待つという方法で、これまで以上にチャートを上げる、という方法はありそうです。

ちなみに! ここで言うダウンロード購入とは、お金を出して(1曲250円など)曲のデータを買うことです。

  • サブスク内でも、ダウンロードという言葉が出てくるのでややこしいのですが、こちらは追加のお金はいりませんね。
  • これは、(サブスクを契約している間だけの)一時ダウンロードとなります。
  • ネットに繋がなくても曲を聴ける便利な機能のための一時ダウンロードですが、サブスクの契約が終わると、曲はなくなり聴けなくなります。

ツイート

  • これに関しての質問が多数寄せられています

  • チャートウォッチャー keiさんのブログを読んで、ビルボタグは使ってはいけないのか?という質問も殺到しております。

    https://twitter.com/Kei_radio/status/1435457423909666817?s=20

  • さぽでは、以前よりkeiさんのブログを拝見させていただいており、たびたびツイート指標に対するご意見も存じ上げていたため、やみくもに曲名を多数並べる「通称:ビルボタグ」については、その使用の留意点を伝えていたつもりですが、ツイート内容は自由のため、そこまで大きくは伝えておりませんでした。

  • 今回は、少し踏み込んで解説してみたいと思います。

ちなみにkeiさんのブログにさぽびるは紹介されていますよ!

https://twitter.com/kei_radio/status/1430657651654856711?s=21

↓ JAMの活動を応援していただいている!と思っています💕

https://twitter.com/Kei_radio/status/1430685249583730695?s=20

改めて ツイート指標について

本来は…

============
JO1のREALって本当にかっこよくていい曲だなぁ
============

このようなツイートを集計することで、曲が社会にどの程度浸透しているかを測る指標がツイート指標です。
同じ曲名もたくさんあることから、曲名だけでなくアーティスト名を一緒にツイートされたもののみが集計されます。

複数の曲名が同時に集計されることから、便利なタグ方式が誕生

他界隈で、複数の曲名を入れられることから編み出された方式です。
============
JO1のREALもSTAYも本当にかっこよくていい曲だなぁ
============
このようなツイートなら趣旨に合っているのですが、文章を考えるのも大変なのでツイート内容に関係なく、最後に署名のようにくっつける方式が生まれました。

一切やめるべきか?

  • このこと自体はルール違反ではありません
  • ただし、内容をもう少し考えて批判を受けにくい形に変化させる方法はあります
  • ツイートする内容よりも、タグのボリュームが多いようなツイートは、やはり目立ってしまいます。また、入れていることに意味がない場合も多いので、一度、内容を再考してみてください。

タグのボリュームを減らすための参考情報

話題になるはずがないカップリング曲がツイートの上位に入ることが問題

→集計週に話題になっておかしくない曲だけを入れる

  • 話題になるはずがない、という意味は、CDにしか曲が入っておらず、MVも公開されていない、メディアで披露もされていない場合、その曲がSNSで話題になる、というのは少しおかしい(ファンがツイートに曲名を毎回つけているからチャートに入っているだけ)と思われるということです。(Blooming Againなど)

→他の指標が入らない曲は、ツイート指標をがんばってもあまり意味がないので無理して入れなくてもOK

  • Blooming AgainはREAL Freedom ICARUSに続き、現在ツイート指標は11位を獲得しています。
  • よい曲ですが、MV公開もなく、他の指標が入らない可能性が高いのでこれだけ上位を取っても総合チャートには入りません。
  • それよりは、CDが売れていて指標が入っている、Born To Be Wildや無限大をツイートに入れるのが効果的ですが、何を入れるとよいのかについてはなかなか難しいと思うので、MVがない、メディアで披露もされないものを抜かす、という考えでいいかと思います。
  • もちろん「Blooming Again」のよさをツイートするのも素敵です!チャートに関係なく、SNSでよさを広めたい、という意味でツイートするのは、とてもよいことですよね。

→STRANGER は曲名ではないので入れなくてもOK

  • 何か別の意図で入れている場合はよいのですが、Billboardのツイート指標に必要だと思って入れているのであれば、これは抜かしてOKです。

→ツイートの内容になるべく合わせて、その都度チョイスするといいですね…

  • JO1で検索した場合に、ビルボタグつきのツイートが上位に表示されがちです。
  • その曲のことに関連した内容の時につけたいですね。
  • 特に、ネガティブな内容をツイートする時は、むしろ付けないほうがよいです。
  • また「RTお願いします!」だけのツイートは、組織的に動いているという悪い印象を与え、この指標の中止にもつながりかねないので、気をつけたいところです。
  • 実際に、米Billboardでは中止になったチャートもあります。

難しいな、と思ったら、サブスクやYTの曲をシェアしてみる

  • 曲や動画をシェアすると、そこにタイトルがついています
  • アーティスト名がない時は自分で足し、年末のTwitterトレンドにも入れたい方は、JO1の前にハッシュタグをつければよいと思います。
  • それに、少し感想やJO1への愛をツイートするといいですね。

Shazamをやってシェアするのもいいですね

  • 曲を認識させるアプリのShazamをやりシェアすると曲名がついてきます。
  • 定型文が自動的に出てきますので、それを少し加工してツイートすると楽です(JO1の前にハッシュタグを入れたり、認識しやすいようにスペースを入れたり)。
  • Shazamはサブスク(特にAppleやSpotify)の公式プレイリストに入る助けになります
  • 公式プレイリストに入ると、一気に再生回数が上がります。
  • 遠回りのようで、スミンチャートを上げるために有効な方法です。

Shazamのやり方(とても簡単です)

🔗 http://jo1and.me/streaming/shazam/index.html

5th(or アルバム)発売までの応援

年末番組出演のためのポイント

  • 年末番組の選定は10月頃と言われています。
  • その際にキーとなるのが、Artist100の順位です。
  • REAL単体の順位も大切ではありますが、他のチャートに上がりそうな曲を応援してJO1全体の順位を上位にキープすることでうれしいニュースが聞けるかもしれません。

選考にBillboardが重視されるようになっている(うち、スミン・MV・ダウンロード数が見られている)

参考記事:

バンドバージョン2曲、Run&Go、prologueがポイント

ダウンロードとツイートとスミンのポイントを同じ週に揃える!

  • 曲名ツイートは配信の週の月曜日から入れるとGood!
  • ダウンロード購入は、配信開始の週の日曜日までに
  • スミン(MVが出ればMVも)は今まで通りコツコツと

ダウンロード購入先

  • Bandバージョン2曲のダウンロード先リンクを貼っておきます
  • 無理しないで余裕のある方だけ、購入してくださいね
  • 購入しても曲のデータをダウンロードする必要はありません。購入した時点でポイントが集計されます。

○Amazon

機種によって買えない場合があります。
PCからなら買えると思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DPWMB8R/ref=cm_sw_r_cp_awdb_EZ3GT78MW4GT2TEPFCWX
https://www.amazon.co.jp/dp/B09DPRYVSV/ref=cm_sw_r_cp_awdb_8XM3R4XF99B8MFS43C75

○iTunes

アプリからご自身で検索を!
⚠Apple Musicでサブスクをやっている方のみ、大注意点があるので気をつけてください
↓の2.最初に絶対やっておくこと を見てください
http://jo1and.me/streaming/apple/

○mora

https://mora.jp/package/43000047/4582109070840/?trackMaterialNo=19307610
https://mora.jp/package/43000047/4582109070833/?trackMaterialNo=19307608

○mu-mo

先にポイントを購入し、それで購入する方式です。
購入するには、アプリダウンロードが必要となり曲も1度ダウンロードする必要があります。
携帯のキャリア決済にすると会員登録は省略できます。
https://sp-m.mu-mo.net/music/6683186/
https://sp-m.mu-mo.net/music/6683185/

○レコチョク

https://recochoku.jp/song/S1012283334/
https://recochoku.jp/song/S1012283383/

○LINE MUSIC

販売無し

おわりに

  • 一生懸命応援して、チャートに入れてあげるやり方を知りたい!という方からの質問が多いので、参考情報をお伝えしました。
  • ただし、毎回お伝えしている通り「こうしないといけない」というものではありません。
  • 今まで通りのツイートをしている方がいらっしゃっても、大きな問題は全くないので大丈夫です。
  • いろいろな考えの人が、楽しくJAMでいてくれること、それを見て「楽しそう!」と仲間が増えることが1番数字を上げる近道です。
  • 長続きできるそれぞれの方法で、HAPPY JAM活を!

メモを更新するにはあいことばの入力が必要です

0

メモを他の人に見せる

このメモを見せたい人に、このURL(今開いているページのURLです)を教えてあげてください

コメント(0)

  • someone

  • someone