アーテル解説 version 52

2021/12/21 17:13 by gaiususen
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
神州
目的

乙鑚を倒す
マクアフティルの改修案提出

動機

3度目の正直もいう、ここで決着をつけよう前回も出たが、盛りすぎだったこ分かったし、今回そは
行動

遥さん、ビーシャさん、アルさんと共乙鑚と決着をつけるべく戦う…
マリィプレゼンしよう…

遥さん名乗る時俺も名乗前回(対マケドニア王国兵器意見会p16)にて、マクアフティルもう少し傭兵行き渡ってから改修しようというような口ぶりだったが、このまじゃ傭兵にマクアフティルが行き渡ことはないと思う
「剛鬼流師範桐ケ谷彩斗…どちらが倒れろこれで終いだ…全力尽くそじゃない
理由として俺は鹵獲したか戦功としてもらえた、今は数あ戦功から選べる選択肢の一つとなったこと、そて今更マクアフティル貴重な戦功と交換てもらうなら、プギオか独自の強みを持ち比較的入手しやすファルカタフルアーマーシリーズに乗るよなって前回も言ったがマクアフティル独自の強みが弱い…

の役目攻撃だな…同じ紫垣流皆伝師範でもビシャさんが防御特化なら、攻防一体、そスタンスは最後ま崩さない…
なんで、として先に俺マクアフティルをベスに強マクアフティルを試作、有用なら正式化して戦功品として並べるあるいレートが高くなるを承知戦功以外でもマクアフティルを入手可能にするりしてもらたいところだその辺はナティスやエーデルにも話を通して頼むべきなのだろうが…

童子広袖で基礎能力を底上げし鋼身功で全身を鋼鉄化して前に出る前置きが長くなったが今回の改修案はこうだ
紫垣流皆伝しての体術活か黒骸巻い手足殴る、蹴る…ただの攻撃だが黒骸は打撃与えた時攻撃を防御した時に霊力強化される性質を持つからな…
闇雲攻撃するんじゃなく遥さんが攻撃時と同時やビーシャさんが乙鑚攻撃受け止めてる時ど、仲間と連携してより一撃入りやすくするを狙おう魔法いう独自要素を伸ばす為にアルケブスケーン(火)扱い方増や、アルケブスケーン(風)せることで攻撃の多彩さす…ここは前回と同じ…オペレーターのキュベレーレイでMEC粉砕されるように、魔法金属少ないMECは魔法攻撃に弱い…魔法が主体となマクアフティル強み伸ばすら杖やすの必須だ
乙鑚の攻撃は鋼鉄化した肉体や無間の防御性能紫垣流皆伝としてのの体術を活かしつつ防ごう…前述通り、防御する化さらな小型MECに対してキャヴァルリィ強みは耐久力、更にマクアフティルならビームにいからそを活
ある程度霊力が強化されたら仕掛ける…潜能解放行い、紫獄一撃を叩き込みに行くこれ自も非常に強力攻撃なだが、これはあまで本命の為の布石に過ぎない…
ルミナスタイト製の増加装甲を取り付けることでビームへの防御盤石る…マクアフティルは遠距離が主るからコスト削減為背面防御はあまり考えず、正面だけいいかな…
機動力確保の為にはFFMEMk-Ⅰバーニアやスラスターを流用したい…互換性あるら流用できるところはしたい…

紫獄による一撃が入れば少なからぬダメージだろうしそうすれば真断を使ってくるろう真断ビーシャさんが奥義で凌げるかだこんとこ…とりあえず、今のままじゃマクアフティル行き渡ことはない、ってことけは分かってほしいその上で吟味よろしく
遥さんが仕掛けたころで俺も続く…霊子噴進靴で加速して一気に距離詰め、阿修羅拳をつ…瞬時6発の打撃を叩き込む技だが、紫獄で二重攻撃状態になってるから威力は2×6の12倍だ…単純脳筋理論これで防御しようが全て粉砕する…!
「一人戦士としてあんた強さと忠義敬意を表そう…その上で全粉砕す、未来へ進んでいくためにもな…!」
称号:【乙鑚に敵とて認められアバ:審神者
武装1:闘魂肢巻【黒骸】【闘魂肢巻】
武装2:霊子噴進靴
武装3:童子広袖
武装4:無間
キル1:阿修羅拳
キル2:紫獄
スキル3:鋼身功
スキル4:潜能解放

・説明
マクアフティルに標準装備として火の弾と炎の波を放てるアルケブスケーン(火)加え、突風と雷撃をてるアルケブスケーンを追加。
ルミナスタイト製増加装甲を正面に取り付けビームへ耐久力を更高め
FFMEMk-Ⅰから流用した背面メインバーニ、両肩にサブバーニア、両脚にサブターを搭載し、出力に物を言わせた高機動を可能にしている

      

目的

マクアフティルの改修案提出

動機

前回も出たが、盛りすぎだったこと分かったし、今回こそは…

行動

マリィにプレゼンしよう…

前回(対マケドニア王国兵器意見会p16)にて、マクアフティルがもう少し傭兵に行き渡ってから改修しようというような口ぶりだったが、このまじゃ傭兵にマクアフティルが行き渡ることはないと思う…

理由として、俺は鹵獲したから戦功としてもらえたが、今は数ある戦功から選べる選択肢の一つとなったこと、そして今更マクアフティルを貴重な戦功と交換してもらうなら、プギオか独自の強みを持ち比較的入手しやすいファルカタフルアーマーシリーズに乗るよなって…前回も言ったがマクアフティル独自の強みが弱い…

なんで、俺としては先に俺のマクアフティルをベースに強化マクアフティルを試作、有用なら正式化して戦功品として並べる、あるいはレートが高くなるのを承知で戦功以外でもマクアフティルを入手可能にするなりしてもらいたいところだ…その辺はナティスやエーデルにも話を通して頼むべきなのだろうが…

前置きが長くなったが、今回の改修案はこうだ…

魔法という独自要素を伸ばす為にアルケブスケーン(火)の扱い方を増やし、アルケブスケーン(風)を持たせることで攻撃の多彩さを増やす…ここは前回と同じ…オペレーターのキュベレーレイでMECが粉砕されるように、魔法金属が少ないMECは魔法攻撃に弱い…魔法が主体となるマクアフティルの強みを伸ばすなら杖を増やすの必須だ…

で、小型MECに対してキャヴァルリィの強みは耐久力と出力、更にマクアフティルならビームに強いからそれを活かす…

ルミナスタイト製の増加装甲を取り付けることでビームへの防御を盤石にする…マクアフティルは遠距離が主体となるからコスト削減の為背面防御はあまり考えず、正面だけでいいかな…
機動力確保の為にはFFMEMk-Ⅰのバーニアやスラスターを流用したい…互換性あるなら流用できるところはしたい…

こんなとこか…とりあえず、今のままじゃマクアフティルが行き渡ることはない、ってことだけは分かってほしい…その上で吟味をよろしく…

・説明
マクアフティルに標準装備として火の弾と炎の波を放てるアルケブスケーン(火)に加え、突風と雷撃を放てるアルケブスケーン(風)を追加。
ルミナスタイト製の増加装甲を正面に取り付けビームへの耐久力を更に高めている。
FFMEMk-Ⅰから流用した背面メインバーニア、両肩にサブバーニア、両脚にサブスラスターを搭載し、出力に物を言わせた高機動を可能にしている