アーテル解説 version 59

2022/01/09 07:14 by gaiususen
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
神州決戦
マクアフティルフルアーマー化案
目的

マリィにプレゼンしよう…
敵戦力を削る

前回(対マケドニア王国兵器意見会p16)にてマクアフティルがもう少し傭兵に行き渡ってから改修しようというような口ぶりだったが、今のままじゃ傭兵に行き渡ることはないと思う…
俺は現物でもらえたが選択制となった今、マクアフティルを貴重な戦功と交換しないかな…独自の強みが弱くFFシリーズの方がいいと所持者として感じる…実際交換した人いるのか…?折角、古代の貴重な機体という浪漫はあるのにな…
心情

なんで、まず俺マクアフティルをベース強化マクアフティルを試作、有用性を示せたら正式化して戦功品として並べるというのを提案したい…戦功が素のマクアフティルを交換していいと思えるらい配布されるなら話は別だが…
後に続く者達も全力で行
前置き長くなったが改修案はこうだ…
行動

アルケブスケーン(火)加えてアルケブスケーン(風)を追加魔法攻を増や…MECは魔法攻撃に弱いしな…高火力の火と速度の風を組み合わせたい…また、ケーン2本を両肩にマウント、砲のように使えようにして両手を開け別の装備を持てるようにして対応力をあげる…
試製プギオSU搭乗撃する

で、キャヴァルリィの強みは耐久と出力、マクアフティルならビームに強いからそれを活かす…
ルミナスタイト製の増加装甲を搭載しビームへの防御に特化させる…
そうすると実弾に弱くなるからFFMEMk-Ⅰのバーニアやスラスターを流用し高機動化する…互換性あるなら流用できるところはしたい…
弾速が速いビームは装甲で受ける実弾は回避する遠距離魔法戦機として独自強み持たせたい…
後に続く者達がスピリット・キャヴァルリィ戦に注力できるよう可能な限り敵部隊撃破狙う

増加装甲以外は既存のもの使えるはず問題は機体も武器も希少コストが高くなることだがそこは選べる戦功品として割り切り、選びたと思えるよな魅力的な機体に仕上げられればいいだろう…
ショットアシストユニットで命中精度上げておき先読み相手の動きを予測先んじ攻撃して
・説明
マクアティルに高威力炎弾や広範囲の炎の波放てるアルケブスケー)、速度の速い突風や雷るアルケブン(風)を装備。肩部にマウントすることで砲のように扱うこも可能
ルミナスタイト製の増加装甲を搭載しビームへ耐久力を更に高めてる。
FFMEMk-Ⅰから流用した背面メインバーニア両脚にサブスラスターを搭載出力言わせた高機動を可能
実弾は回避するを前提としている。
基本は【僚機】試製ストライハングと【小隊陣形】シュツルムタックによる連続攻撃を仕掛ける

ティトゥスならインフェリアミスリガンの大火力でプレッシャーをかけた隙、試製ストライクハングを伸ばし視界の範囲外からクローで切り裂く

サンドタイガーなら逆に試製ストライクハングを伸ばし視界外から攻撃仕掛け、対応を迫隙にインフェリミスリの大力を叩き込む。一限りだが噴射機構で試製ストライクハングの速度と破壊力高めクローでの撃破を狙っもいい

ビームプレ級が仕掛けてくることがあれば撃ち落として返り討ちにしよう。ビームスプレー級がメック強いのはエアロシップを落すのにメックは火力不足だからだ逆にいえばビームを半減するルミナスタイト製の装甲を持ち、大口径魔力砲並み力を持つ俺の機体なら大きな脅威ではなはず

敵メックの武装は全て実弾だからな。被弾は命取りになる全て回避する気でいくぞ
試製プギオSUの特色である各種ターやスラスターによる加速と運動性や反応速度の高さ、ディレイアヴォイドの反応速度、MEC制動でラグ極限まで減らし回避する

気になるのはスピリット・キャヴァルリィの動きだな他と戦ってる間も支援放火してくる可能性は高いだろう。それにホーミングてくる武装もあるようだそういうの引き付けてから全速力で回避し地形や敵機にぶつけられるようにしてやりごそう

きつい戦いとなが仲間協力してぬくぞ
称号:【“計略の砲撃手”】
アバター:サクセサー
武装1:マクアフティル
武装2:アルケブケーン(氷)【アケブスケー(氷)】
武装3:フレキシブルスラスター壱式
武装4: -
スキル1:アーズレイ
スキル2:メギドダッシャー
スキル3:MEC制動
スキル4:ディレイアヴォイド
武装1:試製プギオSU【C】
武装2:インフェリン
武装3:【僚機】試製イクハング
武装4:ショットアシストユニット
スキル1:【小隊陣形】シュツルムアタック
スキル2:MEC制動
スキル3:ディレイアヴォイド
スキル4:先読み
      

目的

敵戦力を削る

心情

後に続く者達の為にも全力で行く

行動

試製プギオSUに搭乗し出撃する

後に続く者達がスピリット・キャヴァルリィ戦に注力できるよう、可能な限り敵部隊の撃破を狙う

ショットアシストユニットで命中精度を上げておき、先読みで相手の動きを予測し先んじて攻撃していこう

基本は【僚機】試製ストライクハングと【小隊陣形】シュツルムアタックによる連続攻撃を仕掛ける

ティトゥスならインフェリアミスリルガンの大火力でプレッシャーをかけた隙に、試製ストライクハングを伸ばし視界の範囲外からクローで切り裂く

サンドタイガーなら逆に試製ストライクハングを伸ばし視界外からの攻撃を仕掛け、対応を迫る隙にインフェリアミスリルガンの大火力を叩き込む。一度限りだが噴射機構で試製ストライクハングの速度と破壊力を高めクローでの撃破を狙ってもいい

ビームスプレー級が仕掛けてくることがあれば撃ち落として返り討ちにしよう。ビームスプレー級がメックに強いのはエアロシップを落とすのにメックは火力不足だからだ。逆にいえばビームを半減するルミナスタイト製の装甲を持ち、大口径魔力砲並みの火力を持つ俺の機体なら大きな脅威ではないはず

敵メックの武装は全て実弾だからな。被弾は命取りになる、全て回避する気でいくぞ
試製プギオSUの特色である各種ブースターやスラスターによる加速と運動性や反応速度の高さ、ディレイアヴォイドの反応速度、MEC制動でラグを極限まで減らし回避する

気になるのはスピリット・キャヴァルリィの動きだな。他と戦ってる間にも支援放火をしてくる可能性は高いだろう。それにホーミングしてくる武装もあるようだ。そういうのは引き付けてから全速力で回避し地形や敵機にぶつけられるようにしてやりすごそう

きつい戦いとなるが仲間と協力して戦いぬくぞ
称号:【“計略の砲撃手”】
アバター:サクセサー
武装1:試製プギオSU【C】
武装2:インフェリアミスリルガン
武装3:【僚機】試製ストライクハング
武装4:ショットアシストユニット
スキル1:【小隊陣形】シュツルムアタック
スキル2:MEC制動
スキル3:ディレイアヴォイド
スキル4:先読み