No.11 2024-2025シーズン終了 version 3

2025/09/30 23:56 by serina_bb serina_bb
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
No.11 2024-2025シーズン終了
書いた日:2025/09/30

明日から10月!?今週からシーズン開幕!!?
そんな中ですが、超特急で24-25シーズンを振り返ります!

▼目次
①24-25シーズンの方針はどうだったか
②24-25シーズン振り返り
③25-26シーズンの方針

▼2023-2024シーズンの振り返りはこれです
https://mimemo.io/m/q9ON1lX7RAoLrAD
▼これまでの記事はこれです
https://mimemo.io/u/serina_bb/list

---


### ①24-25シーズンの方針はどうだったか
上記の記事になんて書いていたか見てみました。
> 今時点の24-25シーズンの方針は、自分の中にある"見たい"を優先する、です!

>見たい選手・チーム、行ってみたいアリーナ…2年目だからこそ生まれた興味を大事にしたいです!目的を持って観戦する!!
もちろん応援したいチームに声援を送ることもしたいです!でも、バスケや観戦自体を楽しむ気持ちを優先しつつ、充実したバスケライフを楽しんで行きたいと思ってます。

だそうです。

そういう意味では、この方針に従うことが出来たし、ばっちり達成できたと思います。

1年目に比べて、この選手・このチームが見たいというのはかなり明確にありましたし、見たい!行きたい!と心の赴くままに観戦に行ってたら当社比結構な回数見ていました。笑

B2もいっぱい見たし、B3も見れたし、初めての泊りで遠征も行ったし…普段応援はしていないチームのベンチを見て勉強になることもありました。相手として見るのと、仲間として見るのと視点を変えるだけでこんなに受ける印象が違うんだなって…
個人的にはとても充実した1シーズンでした。配信よりも現地で観た回数の方が多かった気がします。(逆に現地が多くなると配信であまり見なくなる…)

---

### ②24-25シーズン振り返り
色々観戦に行って、色んな感情が芽生えましたが、24-25シーズンはやっぱりアルティーリ千葉を1シーズン通して応援して、昇格を経験できたことがとても大きく、かけがえのないものとなりました。こんな経験はさせてもらえるものではないので…
あの日の朝焼けのような照明を真ん中から眺めたことはずっと忘れられないだろうな
あの日の朝焼けのような照明を真ん中から眺めたことはずっと忘れられないだろうな
![G15UqYCbQAEx5sT](https://mimemo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/attachment/e5de726a-cce0-4525-b85d-10054f2f91df.png)

あとはiphoneのカメラ性能をグンと上げたことで、写真や動画撮影をかなり堪能しました。
試合というより、ルーティンを撮るのが私のルーティンにもなり…今シーズンはどんなアップが見られるか楽しみです。
スマホ撮影ではありますが、色んな方に見てもらえた気もしています。ありがとうございます。(Xのおすすめ欄の効果でもあるけど)
被写体やそのプレーが素晴らしくてかっこいいので、これを見てもっと良いな好きだなと思ってもらえたらいいな~と思ってました。チアさんも素敵な方がたくさんいるので、より魅力が伝わればと思ってます。
でもやっぱり、おすすめ欄効果で良くも悪くも色んなところに行き渡りすぎてしまうので、アップするときは一層気を付けたいなと思ったシーズンでもありました。

観戦の話で言うと、1シーズン目は初めて行くお友達を連れて行くことが多かったですが、2シーズン目は元々バスケが好きな方と行こうよ!って一緒に観戦する機会も多くて、とっても嬉しかったです!
観戦の話で言うと、1シーズン目は初めて行くお友達を連れて行くことが多かったですが、2シーズン目は元々バスケが好きな方と一緒に観戦する機会も多くて、とっても嬉しかったです!
初めての人をエスコートするのも楽しいんですが、見ながらとか試合の後とかに色々語れる楽しさもまた良いなーと感じました。
現地観戦ってやっぱりそ日その時ないもので、純粋に楽しい基本一人でマイペースにやってで、また誰かとわいわい観戦たいくつか予定あるので楽しみにしてす!

---

### ③25-26シーズンの方針
今時点で考えているのは、**「自分の"楽しい"を大切にする」** です。

基本、観戦は楽しいし応援も楽しいしバスケットボールも楽しいです。いろ~~んなことがありますが、苦しいもしんどいもひっくるめて結局自分にとって楽しいものであってほしいし、私は好きなものがたくさんあるので、「楽しいもの」に時間やお金や体力を使いたいです。

自分の「楽しい」を、ちゃんと自分で守って大切にしていきたいと思っています。

そのために、あんまりSNS…特にバスケ関係の情報をXを見る頻度は既に減らしています。元気な時以外おすすめ欄もほぼ見ない、公式のリプライも引用RPも見ない…そうしたって本当に必要な情報は得られる気がしています。

写真や動画のアップやつぶやきもどこまでやりたいと思うか分かりませんが、他人の投稿を受けての反応を書かなきゃいけないとかそういう風には考えず、自分が言いたいな~貼りたいな~と思ったものを貼るとか…
写真や動画のアップやつぶやきもどこまでやりたいと思うか分かりませんが、他人の投稿を受けての反応を書かなきゃいけないとかそういう風には考えず、自分が言いたいな~貼りたいな~と思ったものを貼るとか…
無理してるつもりはないんですが、時間も気持ちも割かなくていいものには割かない、自分が見たもの感じたものをちゃんと噛みしめよう!!って今は思ってます。
タイムラインを眺める時間も少なくしているので、流行の投稿とか、そこで議論されていることとかには疎くなるかもしれません。笑

…とは言っても文字にするのも好きだし、X自体から離れるのは無理だと思うんで適当にやるし、インスタは動画や写真の画質もXほど落ちないので、ストーリーや観戦記録は続けようかなって思ってます。
…とは言っても文字にするのも好きだし、X自体から離れるのは無理だと思うんで適当にります。インスタは動画や写真の画質もXほど落ちないので、ストーリーや観戦記録は続けようかなって思ってます。
記録をつけるために撮る、みたいな考えも生まれたこともありましたが、なんかそれは自分的に違うかなと思ったから、撮れ高のない日の記録があっても良いかなと思ってます。

ちょっとネガティブっぽい話になっちゃったかもしれませんが、1番は楽しみ!楽しみたい!っていうことです。私のスタイルは壁打ちなので、これが合いそうだなって今は思うし、変えたくなりゃ変えればいいし。絵も描きたくなったら描けばいいし。試合を見たくなったら見ればいいし行きたいところに行けばいいし。そうじゃないならしなきゃいいし。
マイペースに楽しみます!!
でも応援するときは喉には無理させ過ぎず、気持ちは熱く、ガッツリやります!!
でもって応援するときは喉には無理させ過ぎず、気持ちは熱く、ガッツリやります!!
見るときもガッツリ見る!バスケって競技の面白さを信じてる!!

それが私の3シーズン目です。

シーズンチケットを買ったのでポートアリーナ中心のシーズンになると思いますが、色々楽しんでいきます!!

だらだら書いちゃいましたが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。

25-26シーズン、それぞれにとって良いものになりますように!!      

書いた日:2025/09/30

明日から10月!?今週からシーズン開幕!!?
そんな中ですが、超特急で24-25シーズンを振り返ります!

▼目次
①24-25シーズンの方針はどうだったか
②24-25シーズン振り返り
③25-26シーズンの方針

▼2023-2024シーズンの振り返りはこれです
https://mimemo.io/m/q9ON1lX7RAoLrAD
▼これまでの記事はこれです
https://mimemo.io/u/serina_bb/list


①24-25シーズンの方針はどうだったか

上記の記事になんて書いていたか見てみました。

今時点の24-25シーズンの方針は、自分の中にある"見たい"を優先する、です!

見たい選手・チーム、行ってみたいアリーナ…2年目だからこそ生まれた興味を大事にしたいです!目的を持って観戦する!!
もちろん応援したいチームに声援を送ることもしたいです!でも、バスケや観戦自体を楽しむ気持ちを優先しつつ、充実したバスケライフを楽しんで行きたいと思ってます。

だそうです。

そういう意味では、この方針に従うことが出来たし、ばっちり達成できたと思います。

1年目に比べて、この選手・このチームが見たいというのはかなり明確にありましたし、見たい!行きたい!と心の赴くままに観戦に行ってたら当社比結構な回数見ていました。笑

B2もいっぱい見たし、B3も見れたし、初めての泊りで遠征も行ったし…普段応援はしていないチームのベンチを見て勉強になることもありました。相手として見るのと、仲間として見るのと視点を変えるだけでこんなに受ける印象が違うんだなって…
個人的にはとても充実した1シーズンでした。配信よりも現地で観た回数の方が多かった気がします。(逆に現地が多くなると配信であまり見なくなる…)


②24-25シーズン振り返り

色々観戦に行って、色んな感情が芽生えましたが、24-25シーズンはやっぱりアルティーリ千葉を1シーズン通して応援して、昇格を経験できたことがとても大きく、かけがえのないものとなりました。こんな経験はさせてもらえるものではないので…
あの日の朝焼けのような照明を真ん中から眺めたことはずっと忘れられないだろうな…
G15UqYCbQAEx5sT

あとはiphoneのカメラ性能をグンと上げたことで、写真や動画撮影をかなり堪能しました。
試合というより、ルーティンを撮るのが私のルーティンにもなり…今シーズンはどんなアップが見られるか楽しみです。
スマホ撮影ではありますが、色んな方に見てもらえた気もしています。ありがとうございます。(Xのおすすめ欄の効果でもあるけど)
被写体やそのプレーが素晴らしくてかっこいいので、これを見てもっと良いな好きだなと思ってもらえたらいいな~と思ってました。チアさんも素敵な方がたくさんいるので、より魅力が伝わればと思ってます。
でもやっぱり、おすすめ欄効果で良くも悪くも色んなところに行き渡りすぎてしまうので、アップするときは一層気を付けたいなと思ったシーズンでもありました。

観戦の話で言うと、1シーズン目は初めて行くお友達を連れて行くことが多かったですが、2シーズン目は元々バスケが好きな方と一緒に観戦する機会も多くて、とっても嬉しかったです!
初めての人をエスコートするのも楽しいんですが、見ながらとか試合の後とかに色々語れる楽しさもまた良いなーと感じました。
基本一人でマイペースにやってるので、また誰かとわいわい観戦したいな。いくつか予定もあるので楽しみにしています!


③25-26シーズンの方針

今時点で考えているのは、「自分の"楽しい"を大切にする」 です。

基本、観戦は楽しいし応援も楽しいしバスケットボールも楽しいです。いろ~~んなことがありますが、苦しいもしんどいもひっくるめて結局自分にとって楽しいものであってほしいし、私は好きなものがたくさんあるので、「楽しいもの」に時間やお金や体力を使いたいです。

自分の「楽しい」を、ちゃんと自分で守って大切にしていきたいと思っています。

そのために、あんまりSNS…特にバスケ関係の情報をXを見る頻度は既に減らしています。元気な時以外おすすめ欄もほぼ見ない、公式のリプライも引用RPも見ない…そうしたって本当に必要な情報は得られる気がしています。

写真や動画のアップやつぶやきも、どこまでやりたいと思うか分かりませんが、他人の投稿を受けての反応を書かなきゃいけないとかそういう風には考えず、自分が言いたいな~貼りたいな~と思ったものを貼るとか…
無理してるつもりはないんですが、時間も気持ちも割かなくていいものには割かない、自分が見たもの感じたものをちゃんと噛みしめよう!!って今は思ってます。
タイムラインを眺める時間も少なくしているので、流行の投稿とか、そこで議論されていることとかには疎くなるかもしれません。笑

…とは言っても文字にするのも好きだし、X自体から離れるのは無理だと思うんで適当にはやります。インスタは動画や写真の画質もXほど落ちないので、ストーリーや観戦記録は続けようかなって思ってます。
記録をつけるために撮る、みたいな考えも生まれたこともありましたが、なんかそれは自分的に違うかなと思ったから、撮れ高のない日の記録があっても良いかなと思ってます。

ちょっとネガティブっぽい話になっちゃったかもしれませんが、1番は楽しみ!楽しみたい!っていうことです。私のスタイルは壁打ちなので、これが合いそうだなって今は思うし、変えたくなりゃ変えればいいし。絵も描きたくなったら描けばいいし。試合を見たくなったら見ればいいし行きたいところに行けばいいし。そうじゃないならしなきゃいいし。
マイペースに楽しみます!!
でもって応援するときは喉には無理させ過ぎず、気持ちは熱く、ガッツリやります!!
見るときもガッツリ見る!バスケって競技の面白さを信じてる!!

それが私の3シーズン目です。

シーズンチケットを買ったのでポートアリーナ中心のシーズンになると思いますが、色々楽しんでいきます!!

だらだら書いちゃいましたが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。

25-26シーズン、それぞれにとって良いものになりますように!!