60.うたぷりの3Dライブ見た version 3

2023/11/15 21:54 by naruserina naruserina
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
60.うたぷりの3Dライブ見た
シャイニングスターステージ、略してSSSってことでいいのかな?の円盤を見せてもらいました!
マジLOVEキングダムとスターリッシュツアーズは見ていたので、それで結構満足してたんですけど、SSSを見てとっても楽しかったのと、色んな気付きがあったので簡単に一人ひとり感想を書きます。

単純にセトリの話をすると、2016年頃までうたプリにどっぷりだった人間からすると、思い出セトリすぎたし、それらの曲が今になってダンスがついて、こうしてアイドルにステージで披露してもらえる日がくるなんて思ってもなかったですね。
気が付いたら自分がモリモリ応援してた頃よりも歴史が長くなっていて、今応援している人たちあってのステージだなって、勝手ながら感じました。

### 一十木音也
音くん、天性のアイドル。
映画を見ている時から、本当に音也の全身から溢れる「アイドル」がすごく良いなあと思っていました。本当に心からステージを楽しんでいますよね…マジで最高なんだよな音也
TRUST☆MY DREAMのイントロだけで色んなものを思い出せる。一生大好き こっちはダンス多めでまさに音也!って感じで、虹色☆OVER DRIVE!はマイクを向けたり、客席とのやりとり多めの印象を受けました。
そういうステージの違いも出せるんだな~さすがだなあって思いました。
あと嶺二と本当に相性が良かったので、この1曲だけなのもったいない~~!って再認識しました。

### 聖川真斗
まぁ様って、アイドルなんだな…
もちろん知ってましたけど、映画だとまぁ様は結構しっとりめの曲が多かったのもあって、これだけバリバリ踊ってる姿を見るのはちょっと新鮮でした。だし、181cmだってことを忘れるので、こう見ると背が高くてかっこいいし、何より髪の毛がトゥルトゥルで、「こんなビジュアルの人がめちゃくちゃ踊ってピアノも弾いたらそらすごいわ~」って思っちゃいました。まぁ様がアイドルってすごいことだよ…
BLUE×PRISM HEART(大好き)のダンスの手数が多めで、ああ伝えたいこといっぱいあるのかな~~~って笑顔になりました。ドリモアで一生懸命ロックやってる姿みて、そういえばDebutで苦労してたような記憶がよみがえりました。
世界で一番美しい騎士のKissは雪より優しくのイントロ。(一度友情エンドになってしまったのをいつも思い出す)

### 四ノ宮那月
那月くん、でかい。
映画見てる時も思ったけどでっっっかいですよね。胸板とかすごい。それがまたかっっっこよくて…
普段のほわほわ那月くんのイメージが強いですが、ステージに立つとやっぱりこんなにもかっこいい人なんだなって私は思いました。ギャップ。
サザンクロス恋唄、アンドロメダでクチヅケを(大好き)はどちらもかっこいい曲なのでよりその印象がありました。後述する藍ちゃんにも同じ印象がありますが、那月くんの歌唱力、音楽家としての力が前提の楽曲が多いなあと改めて思いました。欠かせない存在

### 一ノ瀬トキヤ
トキヤ、パーフェクトアイドル。
トキヤのパフォーマンスはパーフェクトの一言に尽きる。それに至るまでに相当な努力を積んでるのは分かってますが、それらを感じさせない完璧さがやはりあります。しかも完璧すぎてつまらないということはなく、己で完結させず客席を巻き込む力があるな~って感じました。ひいき目もあるかもしれん。
BELIEVE☆MY VOICEとかいうこの世で一番愛する曲ですが、すんごかったですね。。トキヤってどこで一時停止してもキマってそう。
かと思いきやROTでめちゃくちゃ面白いダンスしてて大爆笑しながら大喜びしました。ああいうのを思い切ってやれるのも今のトキヤの良さですよねきっと。

### 神宮寺レン
レン、アイドルなんだなあ~~~
御曹司2人に対してはどちらも似たような印象を受けましたが、レンもいわゆるアイドルっぽいダンスをする姿がなんだか新鮮でした。素直にすっごくかっこよかったです!
レンとしてキメてるというより、アイドル神宮寺レンの姿を堪能できたというか…レンってすごくかっこいいのに、お顔がちょっと可愛い印象があって、そこがたまらないというかずるいな~って感じます。
特にRED HOT×LOVE MINDSはすっっごくかっこよかったです!!めっちゃ好きでした。イチゴに関しては後述します。怖かった~~

### 来栖翔
翔ちゃん、この世に必要なアイドル。
映画の時からずーーーっと言ってますけど、マジで来栖翔のアイドルパワーに救われる世界がある。翔ちゃん見たら元気出る。元気なくなったら翔ちゃんの声聴いてダンス見たい。
結構かっこいいイメージでしたけど、ソロ2曲が可愛い曲なので、可愛い振り付けに純粋に可愛い~ってしつつ、さすがの体幹の良さも見えた気がしました。
あとまあ、小さいですね…これは帽子もかぶるわというくらい小さかった。本人は気にしてるかもしれないけど、それが個性になってまた良いんですよね~翔ちゃん、生きてアイドルをやってくれてありがとう…と、ステージを見ると思います。

### 愛島セシル
セシルちゃん、これが王子の風格。
セシルちゃんは可愛さマシマシになっていきましたが、やっぱりステージを見ると優雅とか、美しさや、芯にある強さみたいなのを感じます。DESTINY SONGとかいう世界一綺麗でかっこいい曲…
でもなんかこう、いい意味で色んな色に染まれる人だな―って思います。セシルってこういうアイドル!みたいな枠にはまらないで自由に、かつどこでもセシル色を出せるのかなーって感じです。色んな曲調の色んなダンス見てみたくなる。そして何よりスタリで真ん中にいるだけで感動してしまう。。

### 寿嶺二
嶺二、これがベテランの力。
寿嶺二というアイドルへの衝撃がかなりデカかったのでちょっと力入れて書きます。
嶺二って面白アイドルのイメージが強かったんですけど、ステージで歌って踊るとこんなにかっこいい人なんですね!?いや、再認識しました。嶺二ってかっこいいわ
引きで見るとより一層かっこよくて、ベテラン故に余裕も感じられて、魅せる・楽しませるということへの意識も凄く感じましたし…彼も本当に幅が広い…
特にBLACK DEJAVUの嶺二がマジでかっこよくて、BLACK DEJAVUそのあと買いました。力入れて書くとか言ったけどただ嶺二かっこいいって言っただけでした。
もし私がうたプリノー知識でこのライブ見たら、確実に嶺二推しになると思いますし、嶺二のメンカラー振りますね。マジで。それくらいかっこよかったです。あと私はキスはウインクでが大好きです。ROT最高

### 黒崎蘭丸
蘭ちゃん、動きでっっか。
とにもかくにも動きがでかすぎて笑ってしまった。絶対カミュあたりに煩わしいって怒られてる。
蘭ちゃんもきっと音楽を通して言いたいことがたくさんあって、歌だけじゃなくて全身で伝えたいというか有り余ってるんだなってのを見ていて感じました。それがまた可愛くもあり、蘭ちゃんってこういうとこがずるくて良いなって思いました。
BRIGHT ROADは原点にして頂点だと思ってるし、WILD SOWLのコーレスはやっぱり最高ですね。黒崎蘭丸がアイドルをやっている、っていうのをステージ見て改めて感じました。ドリモア3人に対して思ってるな…ある意味、アイドルになるべくしてというのをあまり感じない人たちなので、人生どうなるか分からないよな、こうしてステージに立ってくれてありがとうね…なんて、勝手に思いました。

### 美風藍
藍ちゃんがいないと困る、シャイニング事務所が。
藍ちゃんの歌唱力というか音域前提で作られている曲が多すぎる。曲の表現幅を広げることができているのも、藍ちゃんあってだなって思います。あとは先述の那月くん。
      

シャイニングスターステージ、略してSSSってことでいいのかな?の円盤を見せてもらいました!
マジLOVEキングダムとスターリッシュツアーズは見ていたので、それで結構満足してたんですけど、SSSを見てとっても楽しかったのと、色んな気付きがあったので簡単に一人ひとり感想を書きます。

単純にセトリの話をすると、2016年頃までうたプリにどっぷりだった人間からすると、思い出セトリすぎたし、それらの曲が今になってダンスがついて、こうしてアイドルにステージで披露してもらえる日がくるなんて思ってもなかったですね。
気が付いたら自分がモリモリ応援してた頃よりも歴史が長くなっていて、今応援している人たちあってのステージだなって、勝手ながら感じました。

一十木音也

音くん、天性のアイドル。
映画を見ている時から、本当に音也の全身から溢れる「アイドル」がすごく良いなあと思っていました。本当に心からステージを楽しんでいますよね…マジで最高なんだよな音也
TRUST☆MY DREAMのイントロだけで色んなものを思い出せる。一生大好き こっちはダンス多めでまさに音也!って感じで、虹色☆OVER DRIVE!はマイクを向けたり、客席とのやりとり多めの印象を受けました。
そういうステージの違いも出せるんだな~さすがだなあって思いました。
あと嶺二と本当に相性が良かったので、この1曲だけなのもったいない~~!って再認識しました。

聖川真斗

まぁ様って、アイドルなんだな…
もちろん知ってましたけど、映画だとまぁ様は結構しっとりめの曲が多かったのもあって、これだけバリバリ踊ってる姿を見るのはちょっと新鮮でした。だし、181cmだってことを忘れるので、こう見ると背が高くてかっこいいし、何より髪の毛がトゥルトゥルで、「こんなビジュアルの人がめちゃくちゃ踊ってピアノも弾いたらそらすごいわ~」って思っちゃいました。まぁ様がアイドルってすごいことだよ…
BLUE×PRISM HEART(大好き)のダンスの手数が多めで、ああ伝えたいこといっぱいあるのかな~~~って笑顔になりました。ドリモアで一生懸命ロックやってる姿みて、そういえばDebutで苦労してたような記憶がよみがえりました。
世界で一番美しい騎士のKissは雪より優しくのイントロ。(一度友情エンドになってしまったのをいつも思い出す)

四ノ宮那月

那月くん、でかい。
映画見てる時も思ったけどでっっっかいですよね。胸板とかすごい。それがまたかっっっこよくて…
普段のほわほわ那月くんのイメージが強いですが、ステージに立つとやっぱりこんなにもかっこいい人なんだなって私は思いました。ギャップ。
サザンクロス恋唄、アンドロメダでクチヅケを(大好き)はどちらもかっこいい曲なのでよりその印象がありました。後述する藍ちゃんにも同じ印象がありますが、那月くんの歌唱力、音楽家としての力が前提の楽曲が多いなあと改めて思いました。欠かせない存在

一ノ瀬トキヤ

トキヤ、パーフェクトアイドル。
トキヤのパフォーマンスはパーフェクトの一言に尽きる。それに至るまでに相当な努力を積んでるのは分かってますが、それらを感じさせない完璧さがやはりあります。しかも完璧すぎてつまらないということはなく、己で完結させず客席を巻き込む力があるな~って感じました。ひいき目もあるかもしれん。
BELIEVE☆MY VOICEとかいうこの世で一番愛する曲ですが、すんごかったですね。。トキヤってどこで一時停止してもキマってそう。
かと思いきやROTでめちゃくちゃ面白いダンスしてて大爆笑しながら大喜びしました。ああいうのを思い切ってやれるのも今のトキヤの良さですよねきっと。

神宮寺レン

レン、アイドルなんだなあ~~~
御曹司2人に対してはどちらも似たような印象を受けましたが、レンもいわゆるアイドルっぽいダンスをする姿がなんだか新鮮でした。素直にすっごくかっこよかったです!
レンとしてキメてるというより、アイドル神宮寺レンの姿を堪能できたというか…レンってすごくかっこいいのに、お顔がちょっと可愛い印象があって、そこがたまらないというかずるいな~って感じます。
特にRED HOT×LOVE MINDSはすっっごくかっこよかったです!!めっちゃ好きでした。イチゴに関しては後述します。怖かった~~

来栖翔

翔ちゃん、この世に必要なアイドル。
映画の時からずーーーっと言ってますけど、マジで来栖翔のアイドルパワーに救われる世界がある。翔ちゃん見たら元気出る。元気なくなったら翔ちゃんの声聴いてダンス見たい。
結構かっこいいイメージでしたけど、ソロ2曲が可愛い曲なので、可愛い振り付けに純粋に可愛い~ってしつつ、さすがの体幹の良さも見えた気がしました。
あとまあ、小さいですね…これは帽子もかぶるわというくらい小さかった。本人は気にしてるかもしれないけど、それが個性になってまた良いんですよね~翔ちゃん、生きてアイドルをやってくれてありがとう…と、ステージを見ると思います。

愛島セシル

セシルちゃん、これが王子の風格。
セシルちゃんは可愛さマシマシになっていきましたが、やっぱりステージを見ると優雅とか、美しさや、芯にある強さみたいなのを感じます。DESTINY SONGとかいう世界一綺麗でかっこいい曲…
でもなんかこう、いい意味で色んな色に染まれる人だな―って思います。セシルってこういうアイドル!みたいな枠にはまらないで自由に、かつどこでもセシル色を出せるのかなーって感じです。色んな曲調の色んなダンス見てみたくなる。そして何よりスタリで真ん中にいるだけで感動してしまう。。

寿嶺二

嶺二、これがベテランの力。
寿嶺二というアイドルへの衝撃がかなりデカかったのでちょっと力入れて書きます。
嶺二って面白アイドルのイメージが強かったんですけど、ステージで歌って踊るとこんなにかっこいい人なんですね!?いや、再認識しました。嶺二ってかっこいいわ
引きで見るとより一層かっこよくて、ベテラン故に余裕も感じられて、魅せる・楽しませるということへの意識も凄く感じましたし…彼も本当に幅が広い…
特にBLACK DEJAVUの嶺二がマジでかっこよくて、BLACK DEJAVUそのあと買いました。力入れて書くとか言ったけどただ嶺二かっこいいって言っただけでした。
もし私がうたプリノー知識でこのライブ見たら、確実に嶺二推しになると思いますし、嶺二のメンカラー振りますね。マジで。それくらいかっこよかったです。あと私はキスはウインクでが大好きです。ROT最高

黒崎蘭丸

蘭ちゃん、動きでっっか。
とにもかくにも動きがでかすぎて笑ってしまった。絶対カミュあたりに煩わしいって怒られてる。
蘭ちゃんもきっと音楽を通して言いたいことがたくさんあって、歌だけじゃなくて全身で伝えたいというか有り余ってるんだなってのを見ていて感じました。それがまた可愛くもあり、蘭ちゃんってこういうとこがずるくて良いなって思いました。
BRIGHT ROADは原点にして頂点だと思ってるし、WILD SOWLのコーレスはやっぱり最高ですね。黒崎蘭丸がアイドルをやっている、っていうのをステージ見て改めて感じました。ドリモア3人に対して思ってるな…ある意味、アイドルになるべくしてというのをあまり感じない人たちなので、人生どうなるか分からないよな、こうしてステージに立ってくれてありがとうね…なんて、勝手に思いました。

美風藍

藍ちゃんがいないと困る、シャイニング事務所が。
藍ちゃんの歌唱力というか音域前提で作られている曲が多すぎる。曲の表現幅を広げることができているのも、藍ちゃんあってだなって思います。あとは先述の那月くん。