0 ドキュメントって言うと大げさだけど、情報共有のはなし #innocafe みんなに公開
InnoCAFE#23 このやり方であってる?ドキュメント管理と情報共有のお隣事情 - イノベーター・ジャパン | Doorkeeper の発表資料です。
自己紹介

- 山岡広幸 / @hiro_y
 - 普段は東京にいます(東京生まれ東京育ち)
 - 初めて乗った飛行機が福岡行きだったらしい
 
Innovator Japanとの関わり
- CTOをしています
 - ただし、社員じゃありません
- 自分でも会社をやっていて(合同会社テンマド)
 - そういう関わり方、働き方も可能ですよっと
 
 - パートナーさん募集中です(全方位で)
 
赤瀬さんから説明の通り
- Innovator Japanではいろいろなツールを使ってます
 - でも最初からこうだったわけじゃないよ
 
ちょっと昔の話
- 昔ウノウという会社にいました
 - エンジニアが8〜9割
 - PukiWikiでの情報共有
 - 影舞とかTracとかRedmineもあった
 
PukiWikiで当時やっていたこと
- MTG前にアジェンダとか議事録を書く
 - 週報みたいなのを書く
 - 自己紹介とかサイトの仕様とか雑多なページたち
 - みんな用、社員用
 
ところでIJ社はどうだったか
- MediaWiki
 - Yammer
 
MediaWikiつらい
'''太字'''== レベル 2 ==行頭に空白を挿入でpre[[Image:foo.png|thumb|right|画像の説明]][http://www.yahoo.co.jp/ Yahoo! JAPAN]- なんかね、しんどい
 
そんなとき開発合宿に行った
- 伊豆のほう
 - esaができた
- エサ
 
 

kama-esa
- みんな所属は違うけど日報を書き合う謎の集まり
 

「日報」というきっかけ
- フォーマットを決めない
 - 気負わず書けるようにする
 - 「所感」重要
 

書くということ
- エンジニア、慣れている
 - 楽しく書く、思わず書いてしまっている
 - そのうちにみんな書くようになる
 - 続けること、巻き込むこと
 
巻き込み続けた結果
- 議事録がきちんと作られるようになった
 - ブログはじめた(エンジニア、マーケティング、デザイン)
 - デザイナー、ディレクターがGitHubでPull Request
 
膠としてのSlack

- Slackにいろいろintegration
 - GitHub、CircleCI、Mackerelとかいろいろ
 - いろいろな情報やサービスが結びついていく
 
合同会社テンマド
テンマドはWebにまつわるサービスとビジネスのプロデュースユニットです。 サービスを作ること、共感できるビジネスのお手伝いをすること。 どちらも私たちがやっていきたいと願うことです。
- http://10mado.jp/
 - 2人でやっています
 - mimemoとかirucaとかconasuを作ってる
 
mimemo
- https://mimemo.io
 - Markdown記法で書けるテキスト共有サービス
 - 左ペインでMarkdown、右にプレビュー
 

個人をターゲットにしている
- esaとかDocBaseとかQiita:Teamと違うところ
 - チームのには書けないこと、自分でまとめたいこと
 - ブログに書くほどではないこと
 - (ちなみにグループ機能もあります…!)
 
例えばフリーランスとか
- チームって何
 - ちょっとした仕様とか話したいこととか共有したいとき
 - 簡単にメモとか共有したい
 - URLでシュッと送りたい
 
mimemoでできること
- メモを書くこと
 - 閲覧権限設定(自分だけ、あいことば知ってる人だけ、URLを知ってる人だけ、誰でも)
 - 編集権限設定(自分だけ、あいことば知ってる人だけ、誰でも)
 - 使ってみてくださいな(無料、有料プランあり)
 
情報共有ますます大事に
- いろいろな人が一緒に働くようになる
 - 働き方の変化、多様化への対応
 
共有することで得られるもの
- もちろん「共有」という目的そのもの
 - 書くことによる自分の頭の整理
 - コミュニケーション、想像力、思いやり
 
東京で話します
- 12月5日
 - Cloud Business Night! 自己資本x自社サービスでビジネスを軌道に乗せるまで - 参加者・申込者一覧 - connpass
 - 気付いたらDocBaseとesaの中の人が…
 
同じ日に(これも東京)
- 【増席しました!】InnoCAFE#24 北欧流ブランド戦略〜デンマーク、KontrapunktのRikkeさんとブランドとイノベーションについて語ろう〜 - イノベーター・ジャパン | Doorkeeper
 - 次回予定: InnoCAFE#25 お正月のポッコリお腹を解消!オフィスでできるセルフトレーニング
 

コメント(0)