#Twitter1日ボイコットチャレンジ のすすめ version 3
#Twitter1日ボイコットチャレンジ のすすめ
2023年8月1日〜2日にかけてアメリカの民主党主導あるいは発案で「この1日だけTwitterを開かずボイコットしませんか」というような内容のデモがありました。
同時にアメリカの民主党の政治闘争に利用されるのでは、という懸念の声もありました。
しかし、フェディバース(マストドンなどの分散型SNS)でもこれに関連したタグや呼びかけは盛り上がりました。
Twitter(現X)を事情があって離れられないが今のTwitter(現X)のあり方に抗議したい人をも包括した活動ができる為、私としては良い取り組みだと感じます。
もしアメリカの民主党主導である事が心理的障壁である場合、
今後もあらゆる人が自分のタイミングで、フォロワーさんなど周囲の方に呼びかけて「#Twitter1日ボイコットチャレンジ 」を行っていくのはどうかな?と思いました。
1日が難しいならまずは半日でも構いませんし、短い時間でも見るのをやめてみる、そう言うタグやイベントを作る…そう言う提案をしたいです。
残念ながら私は完全にTwitterのアカウントを消してしまいましたが、この記事を読んで、やってみようと思った方は是非一歩踏み出して貰えたら嬉しいです。
今やTwitterは、極右アカウントによる差別的な投稿を見たりツッコミを入れるだけでもお金が入る仕組みになってしまいましたので…。
今は完全に断てないけど、時間を決めてその間は別のSNS…マストドンなどを触って見る時間にする そういったことも出来ると思います。
小規模でも個人個人が思い思いにやる事でアクセス数を下げていくのが主な目的となります。是非一人でもよし、周りの人を巻き込むもよし、チャレンジしてみてください!
追記
タグは
#Twitter1日ボイコットデモ
#Twitter1日ボイコットアクション
でもいいです。
#Twitter1日ボイコットチャレンジ は参加に対する心理的なハードルを下げるために「チャレンジ」にしてみたりしました。
三つ使ってもいいですし、しっくりくる一つだけ使ってもいいです。
2023年8月1日〜2日にかけてアメリカの民主党主導あるいは発案で「この1日だけTwitterを開かずボイコットしませんか」というような内容のデモがありました。
同時にアメリカの民主党の政治闘争に利用されるのでは、という懸念の声もありました。
しかし、フェディバース(マストドンなどの分散型SNS)でもこれに関連したタグや呼びかけは盛り上がりました。
Twitter(現X)を事情があって離れられないが今のTwitter(現X)のあり方に抗議したい人をも包括した活動ができる為、私としては良い取り組みだと感じます。
もしアメリカの民主党主導である事が心理的障壁である場合、
今後もあらゆる人が自分のタイミングで、フォロワーさんなど周囲の方に呼びかけて「#Twitter1日ボイコットチャレンジ 」を行っていくのはどうかな?と思いました。
1日が難しいならまずは半日でも構いませんし、短い時間でも見るのをやめてみる、そう言うタグやイベントを作る…そう言う提案をしたいです。
残念ながら私は完全にTwitterのアカウントを消してしまいましたが、この記事を読んで、やってみようと思った方は是非一歩踏み出して貰えたら嬉しいです。
今やTwitterは、極右アカウントによる差別的な投稿を見たりツッコミを入れるだけでもお金が入る仕組みになってしまいましたので…。
今は完全に断てないけど、時間を決めてその間は別のSNS…マストドンなどを触って見る時間にする そういったことも出来ると思います。
小規模でも個人個人が思い思いにやる事でアクセス数を下げていくのが主な目的となります。是非一人でもよし、周りの人を巻き込むもよし、チャレンジしてみてください!
追記
タグは
#Twitter1日ボイコットデモ
#Twitter1日ボイコットアクション
でもいいです。
#Twitter1日ボイコットチャレンジ は参加に対する心理的なハードルを下げるために「チャレンジ」にしてみたりしました。
三つ使ってもいいですし、しっくりくる一つだけ使ってもいいです。