scintilla2 雑感 version 15

2019/09/26 09:29 by yamasyuh68
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
scintilla2  雑感
@[TOC](項目なり)


# model データの書き出しについて
# model データの書き出しについて 190926
treeView の model の書き出しだけど
ストレートにmodelのデータをスキャンするようなコードにしたが、オリジナル文書から解析ロジックそのままで書き出すことも出来たなあ
全く別なロジックを考えたので無駄だったような??
modelをスキャンした方が早いはずだから正解だったのかな?

オリジナル文書からって事になると解析ロジックはいらない、単に検索して該当行を抽出するだけで良かったのか
現在の行単位検索でもいけたな
modelの書き出しではなくて検索結果の書き出しを実装すれば良いだけだったか!!

アウトラインの指定項目を選択、って機能は必要だけどmodelの書き出しはいらなかったのか
行単位検索の出力のオプションで実装するだけで良かったような気がしてきた

頭の体操にはなったから良いんだけども (ノ゚o゚)ノ 


----
 └──> [scieditor2](https://mimemo.io/m/zeXgworpjz4K0Ek)
      

項目なりmodel データの書き出しについて 190926

model データの書き出しについて 190926

treeView の model の書き出しだけど
ストレートにmodelのデータをスキャンするようなコードにしたが、オリジナル文書から解析ロジックそのままで書き出すことも出来たなあ
全く別なロジックを考えたので無駄だったような??
modelをスキャンした方が早いはずだから正解だったのかな?

オリジナル文書からって事になると解析ロジックはいらない、単に検索して該当行を抽出するだけで良かったのか
現在の行単位検索でもいけたな
modelの書き出しではなくて検索結果の書き出しを実装すれば良いだけだったか!!

アウトラインの指定項目を選択、って機能は必要だけどmodelの書き出しはいらなかったのか
行単位検索の出力のオプションで実装するだけで良かったような気がしてきた

頭の体操にはなったから良いんだけども (ノ゚o゚)ノ


└──> scieditor2