64.なんでこんなにハマっちゃったのか振り返り version 2

2024/05/09 21:01 by naruserina naruserina
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
64.なんでこんなにハマっちゃったのか考えた
2023年10月、桜木花道並みのスピードで何もなかったところからバスケットにのめり込んでしまい、その熱が冷めることないまま私の1シーズン目、2023-2024シーズンが終わりました。
正式に言うとまだチャンピオンシップという各リーグの上位チームが集まったトーナメントが残ってるんですが、私が応援している川崎ブレイブサンダースはあと一歩のところで届かなかったので、私のシーズンはとりあえず終わりました。チャンピオンシップは素直に楽しみです。

というわけで、なんでこんなにハマちゃったのかを改めて振り返り考えてみます。
なるべく簡潔にね!!

私は初めて観戦した10月20日その日のうちに、ワクワクが止まらなくなってしまったので **初観戦編**と、そこから **何故より深くハマったのか** という感じで分けて考えてみます。

---
### ①ハマった理由:初観戦編
すごく私固有の話にはなりますが、この日が素晴らしかったことが私にとっては大きかったんだと思います。
ちなみに初観戦のあと混乱した頭で書いている記事はこちらです↓
https://mimemo.io/m/daJjOoYVP8lEyDM

**端的に言うと、「観戦に行くことを楽しみにすることができた」「行ってみたらその楽しみが大きく上回った」** ことが大きいです。

何故観戦が楽しみになったか、その理由はいくつかあります。

* そもそもの目当てだったBEYOOOOONDSに会えるのが久しぶりだったから
…観戦のきっかけは、川崎ブレイブサンダースのホーム試合のハーフタイムショーで、アイドルグループBEYOOOOONDSがゲストに来たからでした。
ビヨは3年連続で呼ばれているのでビヨがバスケハーフタイムショーに出演していることは知っていたのですが、今まで行きたいと思った事ありせんでした。この3回目に行きたいと思った理由の一つに、ビヨになかなか会えない期間だったからというのがありましたビヨは3年連続で呼ばれていもちろんそのことは知っていましたが、今まではスルーしてました。この3回目に行きたいと思った理由の一つに、ビヨになかなか会えない期間だったからというのがありまハロプロは春夏秋冬ずーっとグループ単独や事務所全体のコンサートツアーをやっていますし、外部のアイドルフェスにも出ているので、決してビヨのお休み期間だったわけじゃないです。単に私が会いに行かなかっただけです。
夏は春のコンサートのアンコール公演だったため私は行ってなかったんです。秋はツアーなしで舞台やタイでのライブ出演がメインだったこともあり、**ビヨに飢えてたんです私が。**
だから最初はとにかく一日でも早くビヨに会いたかった、その一心でした。

* Bリーグや川崎のサイトが親切だったから
…ビヨーンズハーフタイムショー出演決定!の記事に、ショーが見やすい座席の位置が書いてあったんです。席の種類もたくさんある中、何にも分からない私にとっては本当にありがたかったです。お蔭でそこまで高くないお値段で、ほぼ真正面からばっちり見ることができました。
…ビヨーンズハーフタイムショー出演決定!の記事に、ショーが見やすい座席の位置が書いてあったんです。席の種類もたくさんある中、何にも分からない私にとっては本当にありがたかったです。(チケット自体はちょっと買いづらいかもですが私は許容範囲)お蔭でそこまで高くないお値段で、ほぼ真正面からばっちり見ることができました。
![F84Po0HaEAAJEpF](https://mimemo.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/attachment/0d551a79-986c-4811-9d99-b8b23de77591.jpeg)
また、初めての観戦ガイドもありました。運動も兼ねて会場まで歩いてウォークラリーを楽しんだり、初めて来ました!と受付に伝えてハリセンを貰ったり…全部サイトに書いてあったことです。後にも書きますが、そういう「おもてなし」を感じて、一人で観戦に行く不安よりも楽しみが勝ったんです。本当に有難かったです。
余談ですが、内容は違えどBリーグ全チームのサイトのUIが統一されているのも個人的には相当有難いです。

というわけで、行くまでの私のコンディションが非常に良かったんですね。これは私自身の準備の仕方が良かったのもありますが。前日に急遽美容院の予約入れたくらい浮かれてました。

---

コンディション良く当日を迎えましたが、その楽しみが期待以上のものになりました。次はその理由を先にだーっと書きます。

**・本当に人生で初めてバスケを見たから、しかもそれがプロだったから**
 →私の知ってるバスケットじゃなかった
**・「体験」が好きだから**
**・Bリーグがエンタメ寄りだったから**
 →照明ビガビガ、BGMの盛り上げ、マスコット可愛い、その場の雰囲気楽しい
**・「楽しんでね」「また来てね」というおもてなしを感じたから**
 →ハリセンや選手情報の載ったゲームプログラムの配布、試合配信アプリの30日間無料キャンペーン
**・その日の試合とチームの雰囲気が良かったから**
 →勝ち試合だったし、今思えばベンチもコートもすごく雰囲気が良かった、負けもまだそこまでなく、調子が良かった時期だった
**・バスケットボールが面白かったから**
 →点がいっぱい入る、シュートが入ると気持ち良い、展開が早い、試合時間がそこまで長くない、飽きない
**・スラムダンクがあったから**
 →スラムダンクで見たことある光景が目の前で繰り広げられていた。

です。
要素は上記のようにいくつかありますが、全部ひっくるめて「Bリーグ」が私向きだったというのが結論です。上記からいくつかピックアップして語ります。

* 本当に人生で初めてバスケを見たから、しかもそれがプロだったから
学生の時もバスケの試合は見たことなく、去年の日本代表の試合も見ていませんでした。なので、この日が人生で初めて見たバスケの試合だったんです。
私のイメージは中学の体育の授業とか、同じ体育館で練習していたバスケ部とか、会社で有志で集まった草バスケとかその程度だったんです。
なので、スパスパ入る3Pシュート、頻繁に起こるダンクに衝撃を受けました。
### 「後ろのボードの枠内に当ててシュートするんじゃないの!?!?」(いわゆるバンクシュート)
一番はこれでした。シロートだからよ!!      

2023年10月、桜木花道並みのスピードで何もなかったところからバスケットにのめり込んでしまい、その熱が冷めることないまま私の1シーズン目、2023-2024シーズンが終わりました。
正式に言うとまだチャンピオンシップという各リーグの上位チームが集まったトーナメントが残ってるんですが、私が応援している川崎ブレイブサンダースはあと一歩のところで届かなかったので、私のシーズンはとりあえず終わりました。チャンピオンシップは素直に楽しみです。

というわけで、なんでこんなにハマちゃったのかを改めて振り返り考えてみます。
なるべく簡潔にね!!

私は初めて観戦した10月20日その日のうちに、ワクワクが止まらなくなってしまったので 初観戦編と、そこから 何故より深くハマったのか という感じで分けて考えてみます。


①ハマった理由:初観戦編

すごく私固有の話にはなりますが、この日が素晴らしかったことが私にとっては大きかったんだと思います。
ちなみに初観戦のあと混乱した頭で書いている記事はこちらです↓
https://mimemo.io/m/daJjOoYVP8lEyDM

端的に言うと、「観戦に行くことを楽しみにすることができた」「行ってみたらその楽しみが大きく上回った」 ことが大きいです。

何故観戦が楽しみになったか、その理由はいくつかあります。

  • そもそもの目当てだったBEYOOOOONDSに会えるのが久しぶりだったから
    …観戦のきっかけは、川崎ブレイブサンダースのホーム試合のハーフタイムショーで、アイドルグループBEYOOOOONDSがゲストに来たからでした。
    ビヨは3年連続で呼ばれていて、もちろんそのことは知っていましたが、今まではスルーしてました。この3回目に行きたいと思った理由の一つに、ビヨになかなか会えない期間だったからというのがあります。
    ハロプロは春夏秋冬ずーっとグループ単独や事務所全体のコンサートツアーをやっていますし、外部のアイドルフェスにも出ているので、決してビヨのお休み期間だったわけじゃないです。単に私が会いに行かなかっただけです。
    夏は春のコンサートのアンコール公演だったため私は行ってなかったんです。秋はツアーなしで舞台やタイでのライブ出演がメインだったこともあり、ビヨに飢えてたんです私が。
    だから最初はとにかく一日でも早くビヨに会いたかった、その一心でした。

  • Bリーグや川崎のサイトが親切だったから
    …ビヨーンズハーフタイムショー出演決定!の記事に、ショーが見やすい座席の位置が書いてあったんです。席の種類もたくさんある中、何にも分からない私にとっては本当にありがたかったです。(チケット自体はちょっと買いづらいかもですが私は許容範囲)お蔭でそこまで高くないお値段で、ほぼ真正面からばっちり見ることができました。
    F84Po0HaEAAJEpF
    また、初めての観戦ガイドもありました。運動も兼ねて会場まで歩いてウォークラリーを楽しんだり、初めて来ました!と受付に伝えてハリセンを貰ったり…全部サイトに書いてあったことです。後にも書きますが、そういう「おもてなし」を感じて、一人で観戦に行く不安よりも楽しみが勝ったんです。本当に有難かったです。

というわけで、行くまでの私のコンディションが非常に良かったんですね。これは私自身の準備の仕方が良かったのもありますが。前日に急遽美容院の予約入れたくらい浮かれてました。


コンディション良く当日を迎えましたが、その楽しみが期待以上のものになりました。次はその理由を先にだーっと書きます。

・本当に人生で初めてバスケを見たから、しかもそれがプロだったから
 →私の知ってるバスケットじゃなかった
・「体験」が好きだから
・Bリーグがエンタメ寄りだったから
 →照明ビガビガ、BGMの盛り上げ、マスコット可愛い、その場の雰囲気楽しい
・「楽しんでね」「また来てね」というおもてなしを感じたから
 →ハリセンや選手情報の載ったゲームプログラムの配布、試合配信アプリの30日間無料キャンペーン
・その日の試合とチームの雰囲気が良かったから
 →勝ち試合だったし、今思えばベンチもコートもすごく雰囲気が良かった、負けもまだそこまでなく、調子が良かった時期だった
・バスケットボールが面白かったから
 →点がいっぱい入る、シュートが入ると気持ち良い、展開が早い、試合時間がそこまで長くない、飽きない
・スラムダンクがあったから
 →スラムダンクで見たことある光景が目の前で繰り広げられていた。

です。
要素は上記のようにいくつかありますが、全部ひっくるめて「Bリーグ」が私向きだったというのが結論です。上記からいくつかピックアップして語ります。

  • 本当に人生で初めてバスケを見たから、しかもそれがプロだったから
    学生の時もバスケの試合は見たことなく、去年の日本代表の試合も見ていませんでした。なので、この日が人生で初めて見たバスケの試合だったんです。
    私のイメージは中学の体育の授業とか、同じ体育館で練習していたバスケ部とか、会社で有志で集まった草バスケとかその程度だったんです。
    なので、スパスパ入る3Pシュート、頻繁に起こるダンクに衝撃を受けました。

「後ろのボードの枠内に当ててシュートするんじゃないの!?!?」(いわゆるバンクシュート)

一番はこれでした。シロートだからよ!!