0 推しさん、おめでとう

5月15日 Aぇ!group、CDリリース決定!!!!!!

https://www.universal-music.co.jp/aegroup/

推しさん、CDデビュー決定いたしました。
本当に、本当におめでとう……。

おめでとうの言葉を私にくれた皆もありがとう~!
オタクあるある:デビューおめでとうに対してありがとうと返すので自分がデビューするみたいになる
を経験できて良かった。
グループ名を見て私を連想してくれるの本当に嬉しい。推しさんに恥じない自分でありてえ………。

4月で事務所オタクになって2年経ちました。恐らくこのようなブログはこれで最後になります。
事務所オタになって2年経ったよ ー推しさんデビュー発表編ー です。皆ほんまにありがと~~~~。


◇当日のレポ

3月16・17日、京セラドームにて開催されました、ファンミーティング。


 (当日の様子が見れる。デビュー発表の瞬間もあるので是非)

ジュニアの1グループが単独でドームでイベントをやるというのは、異例。
ドームで開催されるのが発表されたときは正直、埋まるのか…?と不安でした。
だって前回の単独ライブのキャパ(都内会場)8000人だよ?京セラのMAXキャパ5.5万人だよ??アリーナ潰しても3.5万人……デカすぎるでしょう!!
彼らの勢いを信じてるけど、でも、メンバーが1人抜けた今、空いてる列のスタンド出てくるんじゃないかなあと思っていた。

当日、空き列無く5万人の客席が埋まっていました。
始まる前から感動した………。アリーナ潰し予想してたから真ん中に席あるじゃん!でまずビックリ。
ここにいる皆Aぇのこと大好きなんだと思うと(勿論、付き添いできた他G担の方とかも居たとは思うけれど)、胸がギュッとなったよ………。
   
既に幸せな状態から始まったファンミーティング。冒頭は定番なオリ曲と関西ジュニア曲から5曲披露。楽し~。
その後は多分いつもより長めな?トークコーナー。事前にファンが答えたアンケートの結果の発表をその場で皆で見てキャッキャしました。楽し~。

そうして次はお知らせのコーナー。ライブツアー決定!!
ついに彼らが目標にしていた、単独での大阪城ホール公演が!(京セラのがキャパはデカいですw)
これを見て「ここでデビュー発表あるんだなあ。7月かあ。でも末澤さんの誕生日はギリギリ間に合うなあ」なんて考えてた。
ツアーのお知らせが終了したところ、彼らから「僕たちからお知らせがあります」と。
客席からどよめきがおこる。暫くの間。声も無くなり、5万人のいる京セラドームが静寂に包まれた。この永遠に感じた15秒の沈黙は、ずっと覚えておきたいな。
「CDデビューします」
この言葉を聞いた瞬間に涙がドパッと出た。
勿論、お知らせがありますの言葉を聞いたときにデビュー発表じゃん???の頭になったけど、それ言われるまではこのファンミでデビュー発表は無いと思ってたんだもん。この16日って配信もあったんですけど、大概発表がある日って大千穐楽が多いので、配信されるのが次の日17日じゃないことからも発表は無いと思ってた。5人になって初めての現場だったから、現段階での集客力を図るのかなとも思ってたし。あの沈黙で心の準備出来るわけない!
私ってすぐ涙出る方ではあるんだけど、オタク的事象ですすり泣くほど泣く経験したことなくて。それが正しい訳では無いのだけど、そこまで本気になれてないのかなと少し切なくもなっていた。フィクションという線引きを心から愛しているけど、それ故にあと一歩踏み込めていないところもあるというか。
でも、この日の涙は過去一勢いがあったwしゃくり上げる一歩手前ぐらい。この日を迎えるときは、その瞬間の彼らを目に焼き付けようとファンになった時から誓ってたけど、実際は自分の涙で全然顔見れなかった。きっとここまで泣けたのは、これが3次元ではっきりとした現実だからかもしれない。
本当に良かったねえ、おめでとうと安堵感でいっぱいだったなあ。

その後はCDリリース日、新曲のタイトル、関西の先輩たちからのメッセージと情報てんこもり。涙も落ち着く情報量!!!
お知らせも終え、過去カバーした曲をファン人気投票の結果に沿って歌っていきます。基本は分かる~!となったけど、WASABI聞きたかったからそこだけ悔しい!!!
デビューすると、先輩たちの曲をカバーすることは基本無くなります。このファンミーティングはカバー曲聞き納めでもあった訳です。寂しい~。
その後は、バンドコーナー、アンコール、長めのファンサタイムにて幕を閉じました。ファンサ見るの大好きだからメロメロになった。
   
会場前でアクスタの写真撮ったけど、この日にやっと、6人ではなく5人で撮れた。祝福だけでいられた。
私って幸せな気分のときは、すぐ暗いというか幸せが終わる瞬間を考えてしまう質なのですが、それが来ない1日で。プラスが溢れるすぎるとマイナスに勝てるんだな……。
6人から5人になるお知らせがあった日の末澤さんブログの中で、辛いことがある分楽しいことがあると書いてて。それを見てこの人は本当に私と真逆の捉え方をするんだなあと思って。ファンを励ますためのものかもしれませんが。
この日だけは、同じ視点の同じ幸福の中にいれたと思う。

夜ごはんは数年前のクリームソーダブームの時から行きた~いと思ってたカフェ太陽の塔にようやく行けた!ケーキ可愛い美味しい!これが何店舗もある大阪羨ましすぎる~。


彼らはデビューの決定を夏頃に聞いていたようで[1]。これまでのデビュー発表は本人たちも知らないサプライズ形式が殆どだったので、本人の口から聞けるっていうのは珍しく。
6人でデビューを聞いた彼らが、事務所のごたごたでデビューがどんどん延びて(やっぱり去年9月ごろにしてたと思うんだなあ)。恐らく決まっていた仕事が流れたこともあったでしょう。ライブもやりたいのにやれない。来年こそ発表だ、という時にメンバーが5人になってしまって。こんな苦しいことあるかよ。貴方たちがしなくていい苦労すぎるよ……。

抜けた1人が何をしたのか?いつの時期のものだったのか?というのは今も何も分からないままです。
もし、事務所の問題が無ければ、6人でデビュー出来たのではないだろうか。
彼の悪事のきっかけは、騒動のせいではないだろうか。
そんな可能性が頭にずっとある。でも、確かなのは守れないほど大きな悪いことをして、夢を白紙にしたのは彼自身だということ。
たらればにとりつかれて苦しいが、彼のやった内容が分からないからこそ、彼のきらめきを好きだったのは間違いじゃなかったと、これまでの自分を否定しないでいられるように思う。

これまで6人で叶える夢を応援していたから、やっぱりまだ悔しいし悲しいよ~。
ジュニア時代の曲もCDに収録されるけど、歌声は5人なんだろうなと思うと、落ち込む。
でももう彼が帰ってくることは絶対にないし、5人は5人でドンドン前に進んで行くんだよな。誰よりも悔しい立場でありながら、ファンのために未来を提示してくれてるんだから、うだうだ言ってちゃいけないんだな。

でも!!どうにかこうにか全ツ円盤(去年のライブ)だけ出してほしい!!!私がめろりまくったバンガーナイトをどうにかこうにか見たい!!!
1回だけでいいから6人でのMV見たかったな!!!6人のMVの約束[2]があったのに無くなったの悔しいなあ!!!!ギーーーーー!!!!!


デビュー前からも色々活躍してきていた彼らだけど、デビューすることでMVが作られ!!!そして新曲の度に歌番組に出るだろうし!その曲をカラオケで歌える(ジュニアだとオリジナル曲を貰えてもCDが出ないので歌えなかった)!また、CM等テレビ出演がもっと増える!!…などなど!これから活動盛りだくさんで、正直今からついて行けるか少し不安でもある!!
そして、これまでジュニアで括られてたファンクラブ・YouTubeも単独になりました!これかなり嬉しい!!


 念願の初MV!!!!!かっこいい~嬉しい~。



好きになってからの2年。Aぇに限るとまだ1.5年な気もする。
去年の夏くらいからはじわじわしんどくて、出会わなければ良かったも頭によぎったけれど、そう言い切るには、余りにも嬉しい楽しいを貰いすぎていて。
現実が煩わしいオタクだけれど、現実を知らずに生きることは出来ない。現実のエンタメ世界を走る彼らに、現実に繋ぎ留めて貰えていたというか。彼らのお陰で、生きやすくなったんだよなあ。
これまで私は不変のものばかり愛してきたから、流動的な最も恐ろしいものを愛してしまったという怖さもあるけれど、これまで避けてきた変化を初めて愛せている嬉しさもある。(書いて気付いたけど、なんで私はここまで自分の好きが裏切られる恐怖を抱えてるんだろう。分からん…。)

どうか、もう同じ場所では会えない1人と、これからの5人の未来が輝かしいものでありますように!

スクリーンショット 2024-04-15 21.23.01
ファンアート。描きかけである。



末澤さん、5年後ぐらいにサラッと結婚しそうなので、私もそれまでにどこか何かに落ち着きたい。落ち込むので。


これまでの推しさん日記

  1. https://www.oricon.co.jp/news/2318843/full/ Aぇ! group、喜び爆発のデビュー会見 夢は「おじいちゃんになってもバンドする」【ほぼ全文レポート】 ↩︎

  2. この番組で稼いだ賞金でMVを作るという約束は準備期間中にデビューが決まったことで無くなったが、メンバーの希望で今回の初MVの会場代を支払うという形になった(2024.4.15) ↩︎

0

メモを他の人に見せる

このメモを見せたい人に、このURL(今開いているページのURLです)を教えてあげてください

コメント(0)

  • someone

  • someone