イラレ、Sketch、Affinity Designerについてのメモ version 7
      
          :追加された部分
      
      
          :削除された部分
      
      
    (差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
    イラレ、Sketch、Affinity Designerについてのメモ
      # Illustratorでしかできない(と思う)、特徴
* ブレンド
* ライブペイント
* シェイプ形成
* シェイプ形成、Shaper(Shaperは図形を選択しなくても良い。変更がきく。図形が複雑になると使いづらい。)
* アピアランスで編集
* げろ重い
* marginが出ない
* 文字タッチツール
* モザイクオブジェクトの作成
* パス スムーズツール
* グラデーションメッシュで複雑な塗りが表現できる
# Sketchでしかできない(と思う)、特徴
* ハンドルの制御(左右対称、とか)
* サクサク
* inVision Flinto Abstract など他ツールとの繋がりが強くてプロトタイピング、バージョン管理もばっちり
* シンボルが使いやすい(オーバーライドとかサイコー)
* フォント選択しょぼい
* 日本語弱い
* プラグイン豊富、簡単、便利
* 複雑なグラデは円+GaussianBlurでなんとかなる
# Affinity Designerでしかできない(と思う)、特徴
* 図形がめっちゃ多い、自由度高い
* ドロー系が強い
* 買い切りで良い、しかも安い
* Tipsがあんまり落ちてない
* スナップが強い
* テキストを斜体にするのが楽(イラレだと不可逆、Sketchはできない)
* グリッドの自由度高* グリッドの自由度高
* 写真の切り抜きが綺麗にできる
* シンボル使って左右対称系の絵が描きやすい(イラレでも左右対称はいける)
* 線幅の調整がトーンカーブみたいなのでできる
* バナーとか作りやすそう
# 思いつく連携プレー
* 黄金比使ったロゴ・イラストなど、ADでガイド作る→イラレで仕上げる      
    
  Illustratorでしかできない(と思う)、特徴
- ブレンド
 - ライブペイント
 - シェイプ形成、Shaper(Shaperは図形を選択しなくても良い。変更がきく。図形が複雑になると使いづらい。)
 - アピアランスで編集
 - げろ重い
 - marginが出ない
 - 文字タッチツール
 - モザイクオブジェクトの作成
 - パス スムーズツール
 - グラデーションメッシュで複雑な塗りが表現できる
 
Sketchでしかできない(と思う)、特徴
- ハンドルの制御(左右対称、とか)
 - サクサク
 - inVision Flinto Abstract など他ツールとの繋がりが強くてプロトタイピング、バージョン管理もばっちり
 - シンボルが使いやすい(オーバーライドとかサイコー)
 - フォント選択しょぼい
 - 日本語弱い
 - プラグイン豊富、簡単、便利
 - 複雑なグラデは円+GaussianBlurでなんとかなる
 
Affinity Designerでしかできない(と思う)、特徴
- 図形がめっちゃ多い、自由度高い
 - ドロー系が強い
 - 買い切りで良い、しかも安い
 - Tipsがあんまり落ちてない
 - スナップが強い
 - テキストを斜体にするのが楽(イラレだと不可逆、Sketchはできない)
 - グリッドの自由度高
 - 写真の切り抜きが綺麗にできる
 - シンボル使って左右対称系の絵が描きやすい(イラレでも左右対称はいける)
 - 線幅の調整がトーンカーブみたいなのでできる
 - バナーとか作りやすそう
 
思いつく連携プレー
- 黄金比使ったロゴ・イラストなど、ADでガイド作る→イラレで仕上げる