(通称)ビルボタグについて version 3
ビルボツイ 編集用-f
# @[TOC]
@[TOC]
# はじめに
GttT垢などでよく使われている、↓ビルボタグ(とここでは呼びます)について、いろいろな質問がありました。
JO1 / Born To Be Wild / Speed of Light
Get Inside Me / 君のまま / Design /
また、一方で、その使い方について嘆いておられる方がいらっしゃいます。ぜひ、その意味やふさわしい使い方をみなに解説してほしい、との依頼がありました。改めて、その意味や注意点について、まとめました。
少し長くなりますが、ご一読ください。
# Billboard JAPAN HOT100 ツイート指標

## Billboard JAPAN HOT100とは
どんな曲が人気かを示すソングチャートの一つです。他に有名なものにオリコンチャートがあります。
Billboard JAPAN HOT100は、アメリカのBillboardのノウハウを活かし、以下の8種類のデータを合算する総合ソングチャートです。
・CDセールス
**・CDセールス
・ダウンロード
・ストリーミング
・ラジオ再生
・動画再生
・ルックアップ
・ツイート
・カラオケ#
・カラオケ**
### チャートの集計期間:
毎週月曜午前0時から日曜日午後11時59分
### チャートの発表:
毎週水曜
🔗 http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
## ツイート指標とは?
以前は、CDの売上枚数の多さやダウンロード数が人気の高さを表していました。しかし、特典のあるCDの枚数が売上
**その曲が社会にどの程度浸透しているかを図る指標**
**NTTデータの提供する楽曲とアーティスト名のツイート回数をカウントしたものです。**
以前は、CDの売上枚数の多さやダウンロード数が人気の高さを表していました。しかし、CDに特典をつける売り方などにより、1位になった曲が実際には人々に知られていない、という状況が生まれました。
そこで、その曲が社会にどの程度浸透しているかを図るために2013年にツイート指標が加わることになりした。
[BillboardJAPANのニュースリリース【ツイート指標とルックアップ指標を追加したお知らせ】](https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwjO8MnLncPvAhUbHXAKHeaxBHw4ChAWMAh6BAgOEAM&url=https%3A%2F%2Fhcl-c.com%2Fsites%2Fdefault%2Ffiles%2Fupload_files%2Fall_users%2F131204birubodoziyapantiyatopuresuririsuzui_zhong_gao_.pdf&usg=AOvVaw09129Q2sAxqMPdVXk65YHf)
**NTTデータの提供する、楽曲とアーティスト名のツイート回数データをカウントしたものです。**
* NTTデータはTwitter社と契約し、ツイート内容を分析し企業にデータとして再販する事業を行っています
* 長期に亘る試行錯誤を経て、楽曲とアーティスト名の両方をツイートする回数が最も信頼に足る数値であると判断した、とあります。
http://www.billboard-japan.com/common/about/
## ツイート指標にポイントを入れる為には?
**「アーティスト名」と「曲名」の両方を
**「アーティスト名」と「曲名」の両方が入った内容で
ツイート / リツイート / リプライ する**
* ハッシュタグの有無は影響しません。
例:JO1の君のままって泣けるよなぁ。→OK
例:君は君のままでいいよって彼氏が言ってくれた。→NG
* **ハッシュタグの有無は影響しません。**
* フォロワーの数は関係ありません。(0でも可)
* 国外アカウント/凍結アカウント/非公開アカウント(鍵付アカウント)/削除済みアカウントによるツイートは対象外となります。
(ただし、 国外アカウントのツイートは国内ユーザーによるリツイートで集計対象となります。)
* 略称も集計対象とされていますが、どこまでのワードが対応されているかは非公開(問い合わせ不可)で、また、表記揺れの対応範囲も不明の為、アーティスト名も曲名も正式名称の利用が確実と言えます。
例:じぇおわん → JO1
BTBW → Born To Be Wild
* 1ツイートの中に複数回、同じ曲名が含まれてもカウントは1つのみです。
例: JO1、無限大、無限大、無限大=無限大1カウント
* 1つのツイート内に複数のアーティスト名および曲名が記載されている場合、すべて集計対象です。
例:JO1、無限大、OH-EH-OH、Shine A Light
=各曲1カウント
JO1、無限大、OWV、UBA UBA
=JO1、OWVとも各曲1カウント
【Billboard JAPAN Chart】
よくある質問 | Special | Billboard JAPAN
🔗 http://www.billboard-japan.com/special/detail/2374
## ハッシュタグ(#JO1)とメンション(@official_jo1)
バイラルチャートの“課題”とBTSの不動ぶりーーBillboard「Social 50」チャート一時停止にあわせて振り返る
https://realsound.jp/tech/2021/01/post-689521.html @realsound_techより
## ビルボタグについて
## よく見かけるビルボタグについて
**アーティスト名と曲名をセットにしたもの(下記参照)を、ツイート本文の末尾に署名のように追加する『ビルボタグ』が対策として浸透していますが、一つの方法であって必須ではありません。また、いくつかの問題点があり注意が必要です。**
: JO1 / Born To Be Wild / Speed of Light
Get Inside Me / 君のまま / Design / 伝えられるなら
無限大 / OH-EH-OH / Shine A Light
↑は一例です。
これの区切り文字に何を使うかや曲の順番など、決まりは一切ありません。先程述べたように、Billboard JAPANのルールではありません。
このような定型文でならないというルールもありません。
むしろ、自然な文章にJO1と曲名が入っている方が、指標の趣旨にはあいます。
## 注意点
このビルボタグ定型文方式というものは、
ルールを利用して、簡単に曲のポイントを稼ぐため、他界隈で編み出された便利な方式を真似させてもらっているものです。
ハンコのようにポンポンと使えて便利ですが、外から見ると、実際の人気よりもたくさん話題になっているように見せかけるズルではないか?と指摘されかねないギリギリの方法、少なくとも正道な方法ではないのです。
ただ、みなさんがJO1が好きでその曲が好きなことは本当だと思うので使ってもいいと思いますが、せめて、その内容は曲に関することやJO1のアーティストとしての素晴らしさに触れるものにすると、堂々と指標に入れてもらえます。
もちろん、
ビルボ対策の為RTお願いします
だけで定型文、のものでも、指標入りは可能ですが、別の注意点があります。
上記のようなツイートは、お願いされることもありRTの数が増える傾向にあります。
何かのきっかけでJO1の楽曲が気になった方が『JO1+楽曲名』でツイートを検索した時に上位にくる可能性が高くなります。
JO1に関係ない個人的な話、JO1に関するネガティブな内容に定型文をつける場合も同様の注意が必要となります。
定型文つきはRTされがちで、検索の上位にいきがち、ということをよく考えて内容を考えるとJO1のためになると思います。
## ハッシュタグ(#JO1)とメンション(@official_jo1)はつけなくていいのですか?
ビルボタグに#JO1とメンション@official_jo1をつけている方も見かけます。
こちらは、まったくソングチャートとは関係ない、Twitterが年末に発表する「もっともツイートされた〜」へのランク入りを狙ったもので、ついでにセットにしているものと思われます。
## 2020 もっとも使われたハッシュタグ:ミュージック第1位 #JO1
https://twitter.com/TwitterJP/status/1336132519264014336?s=20
## 2020 もっとも使われたアカウント:ミュージック第3位 @official_jo1
https://twitter.com/TwitterJP/status/1336053763686113280?s=20
ちなみに、Twitterトレンド大賞入りに対しては、ワード自体が大賞になるので、関係ありません。
https://trendaward.jp/
# おわりに
では、どうしろ、というルールはありません。
JO1はBillboard JAPANのツイート指標は強いほうです。むしろ、CDとツイート指標だけで1位を取ったと言われかねないバランスとなっています。
これからJO1が有名になるにつれて、その強いツイート指標の中身が外から見られることになる機会も増えると推測します。
また、新規の方が JO1と曲名で検索することも増えてくると思われます。
そのようなことも考え、内容を都度、考えるとよいと思います。
定型文ツイは拡散されやるく、検索されやすい、また、ハッシュタグをつけると、より簡単に検索されやすい、という特徴があります。
それにあわせた内容をチョイスすると、いいですね!
最後に、アメリカの記事を貼っておきます。
世の中の人気を測る方法はいろいろありますが、ファンがあまりにも強く活動しすぎると、いろいろな結果を招きます。
頑張りがマイナスになりませんように!HAPPY TWEETING♥
バイラルチャートの“課題”とBTSの不動ぶりーーBillboard「Social 50」チャート一時停止にあわせて振り返る
https://realsound.jp/tech/2021/01/post-689521.html @realsound_techより
============================
↑おわり
↓できたら、上に入れる
### Twitterポリシーの違反に気を付ける
### 無関係なツイートによる検索の占拠に気を付ける
**何かのきっかけでJO1の楽曲が気になった方が『JO1+楽曲名』でツイートを検索した時に、「ビルボ対策の為RTお願いします」や「JO1と関連性の無い個人の話」ばかりが並んでいたらどう感じるのか?**
どのような内容のツイートでもチャートのポイントは獲得出来ます。しかし、新規ファンを獲得する可能性を失う要因になってしまったら、それは本当にJO1の為と言えるでしょうか?
# Twitterトレンド大賞
目次はじめにBillboard JAPAN HOT100 ツイート指標Billboard JAPAN HOT100とはチャートの集計期間:チャートの発表:ツイート指標とは?ツイート指標にポイントを入れる為には?よく見かけるビルボタグについて注意点ハッシュタグ(#JO1)とメンション(@official_jo1)はつけなくていいのですか?2020 もっとも使われたハッシュタグ:ミュージック第1位 #JO12020 もっとも使われたアカウント:ミュージック第3位 @official_jo1おわりにTwitterポリシーの違反に気を付ける無関係なツイートによる検索の占拠に気を付ける
はじめに
GttT垢などでよく使われている、↓ビルボタグ(とここでは呼びます)について、いろいろな質問がありました。
JO1 / Born To Be Wild / Speed of Light
Get Inside Me / 君のまま / Design /
また、一方で、その使い方について嘆いておられる方がいらっしゃいます。ぜひ、その意味やふさわしい使い方をみなに解説してほしい、との依頼がありました。改めて、その意味や注意点について、まとめました。
少し長くなりますが、ご一読ください。
Billboard JAPAN HOT100 ツイート指標
Billboard JAPAN HOT100とは
どんな曲が人気かを示すソングチャートの一つです。他に有名なものにオリコンチャートがあります。
Billboard JAPAN HOT100は、アメリカのBillboardのノウハウを活かし、以下の8種類のデータを合算する総合ソングチャートです。
・CDセールス
・ダウンロード
・ストリーミング
・ラジオ再生
・動画再生
・ルックアップ
・ツイート
・カラオケ
チャートの集計期間:
毎週月曜午前0時から日曜日午後11時59分
チャートの発表:
毎週水曜
🔗 http://www.billboard-japan.com/chart_insight/
ツイート指標とは?
その曲が社会にどの程度浸透しているかを図る指標
以前は、CDの売上枚数の多さやダウンロード数が人気の高さを表していました。しかし、CDに特典をつける売り方などにより、1位になった曲が実際には人々に知られていない、という状況が生まれました。
そこで、その曲が社会にどの程度浸透しているかを図るために2013年にツイート指標が加わることになりした。
BillboardJAPANのニュースリリース【ツイート指標とルックアップ指標を追加したお知らせ】
NTTデータの提供する、楽曲とアーティスト名のツイート回数データをカウントしたものです。
- NTTデータはTwitter社と契約し、ツイート内容を分析し企業にデータとして再販する事業を行っています
- 長期に亘る試行錯誤を経て、楽曲とアーティスト名の両方をツイートする回数が最も信頼に足る数値であると判断した、とあります。
http://www.billboard-japan.com/common/about/
ツイート指標にポイントを入れる為には?
「アーティスト名」と「曲名」の両方が入った内容で
ツイート / リツイート / リプライ する
例:JO1の君のままって泣けるよなぁ。→OK
例:君は君のままでいいよって彼氏が言ってくれた。→NG
- ハッシュタグの有無は影響しません。
- フォロワーの数は関係ありません。(0でも可)
- 国外アカウント/凍結アカウント/非公開アカウント(鍵付アカウント)/削除済みアカウントによるツイートは対象外となります。
(ただし、 国外アカウントのツイートは国内ユーザーによるリツイートで集計対象となります。) - 略称も集計対象とされていますが、どこまでのワードが対応されているかは非公開(問い合わせ不可)で、また、表記揺れの対応範囲も不明の為、アーティスト名も曲名も正式名称の利用が確実と言えます。
例:じぇおわん → JO1
BTBW → Born To Be Wild - 1ツイートの中に複数回、同じ曲名が含まれてもカウントは1つのみです。
例: JO1、無限大、無限大、無限大=無限大1カウント - 1つのツイート内に複数のアーティスト名および曲名が記載されている場合、すべて集計対象です。
例:JO1、無限大、OH-EH-OH、Shine A Light
=各曲1カウント
JO1、無限大、OWV、UBA UBA
=JO1、OWVとも各曲1カウント
【Billboard JAPAN Chart】
よくある質問 | Special | Billboard JAPAN
🔗 http://www.billboard-japan.com/special/detail/2374
よく見かけるビルボタグについて
- アーティスト名と曲名をセットにしたもの(下記参照)を、ツイート本文の末尾に署名のように追加する『ビルボタグ』が対策として浸透していますが、一つの方法であって必須ではありません。また、いくつかの問題点があり注意が必要です。
- JO1 / Born To Be Wild / Speed of Light
Get Inside Me / 君のまま / Design / 伝えられるなら
無限大 / OH-EH-OH / Shine A Light
↑は一例です。
これの区切り文字に何を使うかや曲の順番など、決まりは一切ありません。先程述べたように、Billboard JAPANのルールではありません。
このような定型文でならないというルールもありません。
むしろ、自然な文章にJO1と曲名が入っている方が、指標の趣旨にはあいます。
注意点
このビルボタグ定型文方式というものは、
ルールを利用して、簡単に曲のポイントを稼ぐため、他界隈で編み出された便利な方式を真似させてもらっているものです。
ハンコのようにポンポンと使えて便利ですが、外から見ると、実際の人気よりもたくさん話題になっているように見せかけるズルではないか?と指摘されかねないギリギリの方法、少なくとも正道な方法ではないのです。
ただ、みなさんがJO1が好きでその曲が好きなことは本当だと思うので使ってもいいと思いますが、せめて、その内容は曲に関することやJO1のアーティストとしての素晴らしさに触れるものにすると、堂々と指標に入れてもらえます。
もちろん、
ビルボ対策の為RTお願いします
だけで定型文、のものでも、指標入りは可能ですが、別の注意点があります。
上記のようなツイートは、お願いされることもありRTの数が増える傾向にあります。
何かのきっかけでJO1の楽曲が気になった方が『JO1+楽曲名』でツイートを検索した時に上位にくる可能性が高くなります。
JO1に関係ない個人的な話、JO1に関するネガティブな内容に定型文をつける場合も同様の注意が必要となります。
定型文つきはRTされがちで、検索の上位にいきがち、ということをよく考えて内容を考えるとJO1のためになると思います。
ハッシュタグ(#JO1)とメンション(@official_jo1)はつけなくていいのですか?
ビルボタグに#JO1とメンション@official_jo1をつけている方も見かけます。
こちらは、まったくソングチャートとは関係ない、Twitterが年末に発表する「もっともツイートされた〜」へのランク入りを狙ったもので、ついでにセットにしているものと思われます。
2020 もっとも使われたハッシュタグ:ミュージック第1位 #JO1
2020 もっとも使われたアカウント:ミュージック第3位 @official_jo1
ちなみに、Twitterトレンド大賞入りに対しては、ワード自体が大賞になるので、関係ありません。
https://trendaward.jp/
おわりに
では、どうしろ、というルールはありません。
JO1はBillboard JAPANのツイート指標は強いほうです。むしろ、CDとツイート指標だけで1位を取ったと言われかねないバランスとなっています。
これからJO1が有名になるにつれて、その強いツイート指標の中身が外から見られることになる機会も増えると推測します。
また、新規の方が JO1と曲名で検索することも増えてくると思われます。
そのようなことも考え、内容を都度、考えるとよいと思います。
定型文ツイは拡散されやるく、検索されやすい、また、ハッシュタグをつけると、より簡単に検索されやすい、という特徴があります。
それにあわせた内容をチョイスすると、いいですね!
最後に、アメリカの記事を貼っておきます。
世の中の人気を測る方法はいろいろありますが、ファンがあまりにも強く活動しすぎると、いろいろな結果を招きます。
頑張りがマイナスになりませんように!HAPPY TWEETING♥
バイラルチャートの“課題”とBTSの不動ぶりーーBillboard「Social 50」チャート一時停止にあわせて振り返る
https://realsound.jp/tech/2021/01/post-689521.html @realsound_techより
============================
↑おわり
↓できたら、上に入れる
Twitterポリシーの違反に気を付ける
無関係なツイートによる検索の占拠に気を付ける
何かのきっかけでJO1の楽曲が気になった方が『JO1+楽曲名』でツイートを検索した時に、「ビルボ対策の為RTお願いします」や「JO1と関連性の無い個人の話」ばかりが並んでいたらどう感じるのか?
どのような内容のツイートでもチャートのポイントは獲得出来ます。しかし、新規ファンを獲得する可能性を失う要因になってしまったら、それは本当にJO1の為と言えるでしょうか?