38.1週間でダイヤのAを読み切ったのでまとめて発散します version 2

2021/08/29 19:16 by naruserina naruserina
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
38.1週間でダイヤのAを読み切った私の心の中
心の赴くままに書くと思うので、読ませる文章では全くないことを先に言っておきますね。

---

「ダイヤのAって面白い」
どこで見たか分かんないけど、その情報だけはあった。
キャラは多分グッズかなんかで流れてきた絵を見て、沢村くんと春市くんと御幸くんくらいは外見を知っていたような気がしていて、アニメがやってて逢坂くんが主人公 ってことくらいしか知らなかった。あとハマってるフォロワーがいる。

前情報はそれくらい。

そんなある日、甲子園記念でダイヤが200話無料公開されていることをフォロワー経由で知りました。
https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/magapoke_20210822

200話もあるのに8/22~8/25の4日間で読ませるという鬼畜っぷりには驚いたし、
私は最初の1日目は別のことをしていて全然読んでなかったので、実質3日しかなかった。
まあ読める限り期間中に読めればいっか~と思って、ぼんやり読み始めました。

結果的に、
23日に61話まで、24日に164話まで、25日に200話全部読み切れました。

というか23日時点でもう全部読み切ってやる みたいな気持ちに変わってましたね
通勤電車内、会社の昼休み、帰ってきてからの夜の時間全部使ってまあなんとか…
逆に短期間だったからこそ勢いで読めたのかもと今思えば言えるけど、
どうせならもっと味わって読みたかった…という気持ちもありつつ
そもそも無料公開してくれてありがとう…の気持ちなんですけど

読み切ったあとマガポケをインストールして、無料チケで続きをちまちま読み、アニメをちまちま見始め、どのタイミングでどう続きを読んでいこうか考えてたんですけど、
こういう時の私の勢いはなかなか止めることはできず
結果的に8/29の今さっき、47巻まで全部読みました。
お疲れさまでした。

こんなハイペースで読むことができたのも、単純に漫画としての面白さと、あとは読んでいて目や頭があまり疲れない構成だったからなのかなと思います…
どの試合も面白くて、続きが気になっちゃって、ちゃんと1話1話を噛みしめたいと思いつつも止まらなくて(あとwikiとかで色々調べて試合結果を知る前に読み切っちゃいたいと思って)ここまで走り抜けてしまいました。
続編のact2ももちろん読みたいし、なんならまだ連載してるので本誌に追いつきたいかもという気持ちもありつつ、ここで一旦一息つくか…という気持ちも アニメもあるし
BEYOOOOONDSのライブ無料公開を見てハロー!プロジェクトにすっころんだときも思いましたけど、無料公開でこういうことになる人間はいるんだぞと 今年2回目身をもって証明してしまったな…と
それだけ私にはダイヤという漫画は合ってたなあと思う…思いました

あとはやっぱ試合結果とか、その他いろいろな雑念や先入観がない状態で読めたのが本当に良かったなと思いました。
どうしてもSNSがある今、評判とか、誰が何好きとか、なんかこれ話題になってたなとか、そういうのがチラつくとそっちに意識を持っていかれることが多いので…
稲実との試合、結果知ってたら私の心はあんなことにはならなかった……いやほんとうに…
「ダイヤのAが面白い」というざっくりした情報だけがあったのはよかったと思いましたけどね。あんま面白くないって言われてるもの読みたいとも思わないし…かといって面白くないものを面白くないって言っちゃダメとは全く思ってないですが

---

こっからは読んでの感想みたいなのを適当にざざざーっと書きたいと思うので、読みたい人だけどうぞ

      

心の赴くままに書くと思うので、読ませる文章では全くないことを先に言っておきますね。


「ダイヤのAって面白い」
どこで見たか分かんないけど、その情報だけはあった。
キャラは多分グッズかなんかで流れてきた絵を見て、沢村くんと春市くんと御幸くんくらいは外見を知っていたような気がしていて、アニメがやってて逢坂くんが主人公 ってことくらいしか知らなかった。あとハマってるフォロワーがいる。

前情報はそれくらい。

そんなある日、甲子園記念でダイヤが200話無料公開されていることをフォロワー経由で知りました。
https://pocket.shonenmagazine.com/article/entry/magapoke_20210822

200話もあるのに8/22~8/25の4日間で読ませるという鬼畜っぷりには驚いたし、
私は最初の1日目は別のことをしていて全然読んでなかったので、実質3日しかなかった。
まあ読める限り期間中に読めればいっか~と思って、ぼんやり読み始めました。

結果的に、
23日に61話まで、24日に164話まで、25日に200話全部読み切れました。

というか23日時点でもう全部読み切ってやる みたいな気持ちに変わってましたね
通勤電車内、会社の昼休み、帰ってきてからの夜の時間全部使ってまあなんとか…
逆に短期間だったからこそ勢いで読めたのかもと今思えば言えるけど、
どうせならもっと味わって読みたかった…という気持ちもありつつ
そもそも無料公開してくれてありがとう…の気持ちなんですけど

読み切ったあとマガポケをインストールして、無料チケで続きをちまちま読み、アニメをちまちま見始め、どのタイミングでどう続きを読んでいこうか考えてたんですけど、
こういう時の私の勢いはなかなか止めることはできず
結果的に8/29の今さっき、47巻まで全部読みました。
お疲れさまでした。

こんなハイペースで読むことができたのも、単純に漫画としての面白さと、あとは読んでいて目や頭があまり疲れない構成だったからなのかなと思います…
どの試合も面白くて、続きが気になっちゃって、ちゃんと1話1話を噛みしめたいと思いつつも止まらなくて(あとwikiとかで色々調べて試合結果を知る前に読み切っちゃいたいと思って)ここまで走り抜けてしまいました。
続編のact2ももちろん読みたいし、なんならまだ連載してるので本誌に追いつきたいかもという気持ちもありつつ、ここで一旦一息つくか…という気持ちも アニメもあるし
BEYOOOOONDSのライブ無料公開を見てハロー!プロジェクトにすっころんだときも思いましたけど、無料公開でこういうことになる人間はいるんだぞと 今年2回目身をもって証明してしまったな…と
それだけ私にはダイヤという漫画は合ってたなあと思う…思いました

あとはやっぱ試合結果とか、その他いろいろな雑念や先入観がない状態で読めたのが本当に良かったなと思いました。
どうしてもSNSがある今、評判とか、誰が何好きとか、なんかこれ話題になってたなとか、そういうのがチラつくとそっちに意識を持っていかれることが多いので…
稲実との試合、結果知ってたら私の心はあんなことにはならなかった……いやほんとうに…
「ダイヤのAが面白い」というざっくりした情報だけがあったのはよかったと思いましたけどね。あんま面白くないって言われてるもの読みたいとも思わないし…かといって面白くないものを面白くないって言っちゃダメとは全く思ってないですが


こっからは読んでの感想みたいなのを適当にざざざーっと書きたいと思うので、読みたい人だけどうぞ