scieditor2 1 version 2

2019/07/29 14:52 by yamasyuh68
  :追加された部分   :削除された部分
(差分が大きい場合、文字単位では表示しません)
scieditor2  1
190728
- やっと始めた
何となく気が重くて手がつけづらかったけど 
- Qtバージョンのラストを起点に、新しく2のフォルダを作ってすっきりした状態でスタート
- まずdesignerでUIの作り直し、左の二つのウイジェットをスプリッタでつなげて、それを右のタブとまたスプリッタでつなげて、全体をまたつなげて
少しdesignerの使い方がわかってきた気がする (・∀・)ノ
- 最初にやりたかったのは**ロードセクションの改善**
chardetに任せるようにしてたので、オリジナルの何パターンか試すバージョンに戻す
しかしこのバージョンはwxで実装してたので、一部wxに戻ってコードをもらったりした
- 読み込んだ文字バッファをシンチラにセットするのはsci.setText()なんだけど、これの大文字小文字がwxとQtでは違っていてエラーになったりした
**面倒くさ!!!**
- とりあえずファイルの読み込み・表示は出来たけど、次は何に手をつけるか・・
地味に結構落ちるので、バグをつぶしていくのが先かもしれない
やることを決めて一つづつこなしていこう

----
---> [scieditor2 #](https://mimemo.io/m/zeXgworpjz4K0Ek)


      

190728

  • やっと始めた
    何となく気が重くて手がつけづらかったけど
  • Qtバージョンのラストを起点に、新しく2のフォルダを作ってすっきりした状態でスタート
  • まずdesignerでUIの作り直し、左の二つのウイジェットをスプリッタでつなげて、それを右のタブとまたスプリッタでつなげて、全体をまたつなげて
    少しdesignerの使い方がわかってきた気がする (・∀・)ノ
  • 最初にやりたかったのはロードセクションの改善
    chardetに任せるようにしてたので、オリジナルの何パターンか試すバージョンに戻す
    しかしこのバージョンはwxで実装してたので、一部wxに戻ってコードをもらったりした
  • 読み込んだ文字バッファをシンチラにセットするのはsci.setText()なんだけど、これの大文字小文字がwxとQtでは違っていてエラーになったりした
    面倒くさ!!!
  • とりあえずファイルの読み込み・表示は出来たけど、次は何に手をつけるか・・
    地味に結構落ちるので、バグをつぶしていくのが先かもしれない
    やることを決めて一つづつこなしていこう

---> scieditor2 #